忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/07/28 00 : 38
CATEGORY : [色々]

来週発売の「ベヨネッタ」と「鉄拳6」。

どちらを先にやろうかと悩み、結局、ネット対戦などの旬を考えて鉄拳6を先にやり、ベヨネッタは後からやる事にしました。

で、発売当日にやりたい鉄拳6は近くのお店で予約して、ベヨネッタは多少遅れてもいいので、安く手に入るamazonで予約しました(どちらもXbox360版)

それが先週のお話。それで最近改めてamazonを見てみたら・・・・Xbox360版のベヨネッタ、特典のスペシャルサウンドトラック付きがボッタクリ価格になってる!Σ(゜Д゜;)

定価が約8000円ほどで、そこにamazonの割引が20%ほどされて6000円ちょっとだったのが、この一週間ほどで約一万円ほどに・・・

色々調べてみたら、どうもXbox360版のベヨネッタはamazonで一度品切れになったそうで、それからボッタクリ価格になったようです。

一応、特典なしの方はそこそこ割引されてますが・・・よかった・・・一週間前に予約しといて・・・ヽ(゜ー゜;)ノ

しかしまあ、多分体験版をプレイしてから予約した人が多かったんでしょうけど、これは予想外の反響の高さですねぇ。

先に鉄拳6をやると決めてるのですが、これはちょっとベヨネッタもなるべく早くプレイしたくなってきちゃいましたよ(´Д`;)ヾ

PR

2009/10/23 19 : 45
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [色々]

Xbox360の「ロストプラネット2」の体験版がきてたのでプレイしてみました。

lp01.jpgついにきた、つー

体験版の内容は巨大な敵を4人がかりで倒すCoop。どことなくモンハンちっくな感じがしますが、多分そう遠からず。

ただー・・・先ず操作性が悪い。なんというかバイオ5の時もそうだったのですが、大手のメーカー製なのにどうしてこうも操作性が悪いのか不思議でしょうがありません。

lp02.jpgどうしていつも独自路線にいっちゃうのか・・・

特に操作性のよかったギアーズ2やレッドファクション(こちらはオプションでタイプを変えた場合ですが)の後だとどうしてもしっくり来ませんね。

そして巨大な敵を皆で倒す!という事ですが・・・基本、敵はぐるぐる同じようなところを回ってるだけで、さして緊張感がありません。

たまに理不尽な電気攻撃してきますが、タイミングよく飛べばかわせますし、戦いのアクセントというには無理矢理すぎると思います。

こちらの攻撃は基本、落ちてる物を拾いながら戦うのですが、こちらの動きが結構もっさりしてるのであまり爽快感もないし、敵も基本はもっさりなので緊張感も・・・

たまーに敵はすっごいスピードで動きだしますが、それも普段の行動ルートを大きく逸脱する事はないのでちょっと離れたところにいれば問題ないです。

慣れれば問題なく倒せるようになり、なんというか・・・・戦いがいのない感じですねー(´Д`;)ヾ

lp03.jpg弱った時(?)に体内に入れたりしますが、それもいまいちな気が・・・

このままでは製品版がかなり心配ですが・・・・少しでも良くなってくれることを願いますよ(ー人ー;)

話は変わって、PS3の新型が発表されました。

薄型軽量と銘打って発表された本機。体積、厚さ、重さ、更には消費電力まで約3分の2になって、HDDは120GBを搭載して9月3日発売。価格は29,980円。

ここまでは素晴らしいと思います。しかし、肝心のPS2互換は・・・「PS3ソフトの豊富なラインナップがあるからいらないでしょ」的な発言があったので、無理っぽそうです。

やはりこの辺が世間とズレてるというか、PS3を売り込むためにはPS2の需要がまだあるのだから、互換を付けてPS2の買い替え層を狙えばかなりの購買に繋がるはずなんですけどね~

技術的に無理なのかどうなのかは分かりませんが、個人的にPS2互換と値下げ。これだけやってれば良かったのになーと思いました。

後、引っかかる話としては、相変わらずテレビと繋げるケーブルがコンポジット端子のみっぽい事。映像が売りのゲーム機(BDプレイヤー?)なんだから、せめてD端子なども付属して欲しいですねぇ・・・

それと縦置きした場合、なんかバランス悪いのか少し傾くそうです。なので縦置きの時は専用の支え(2000円ほどらしい?)が必要なそうです。これはなんというか・・・・縦置きはデフォルトで出来て当たり前と思ってはダメなんでしょうかね~(ーー;)

この発表があった時はヴェスペリアとデモンズソウルのためにいよいよ買うか?!とちょっと思いましたが、正直PS2互換がない時点でちょっと引き。初期ロットはな~という事で更に引き。

よくよく考えたら今やりたいゲームはヴェスペリアとデモンズソウルとガンダム戦記だけじゃん!と気づき、現在では完全様子見状態になっちゃいました。

まー、今更あせってもしかたないですしね~。じっくりと見極めさせてもらいますよ(@_@)


2009/08/20 20 : 54
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [色々]

Xbox360の「マグナカルタ2」の体験版をプレイしてみました。

mc01.jpgたーいけーんばーん

本作は8月6日発売で、その日は他にも欲しいソフト(レッドファクション)が出るのでどれを買うかを選別するべく重要な参考材料です。

で、その体験版で出来た事は、街の散策と戦闘が少しだけ。

街の散策は・・・まあ普通。グラフィックも驚くほど綺麗というわけではなく、Xbox360にしては少し物足りないような。

mc02.jpg遠目ではそうでもない気がするが、近づくとちとチープ

戦闘は・・・アクション色が強いのですが、動きがもっさりしてるので軽やかに敵の攻撃を交わす~とかは無理そう。

それよりスタミナによる攻撃制限に加えてオーバーヒートからのチェーンとかブレイクとかカンとかそちらのシステムを覚えるので手一杯ですね。

しかし、せっかくのアクションもカメラが遠く、斜め上からの視点なのでちょっと小さいキャラがもそもそ動いてるようにしか見えないのが残念。

mc03.jpg地味で動きがもそもそ・・・

おそらく地味なのは序盤の戦闘故にであって、本編では話が進むにつれて派手になって見栄えも良くなってくるでしょうが・・・・体験版をやっただけでは正直、さして魅力的なゲームではないですね~(ーー;)

特にアクション系のRPGはヴェスペリア、インアン、SO4とやってきたので、このもっさりとした感じのはどう見ても見劣りするし、全体的なグラフィックが低めなのも残念です。

まー、これはこっちはやめて、レッドファクションを買えという事ですなー |◎口◎|y-~~~


2009/07/24 21 : 42
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [色々]

Xbox360の「DEAD SPACE」の体験版をやってみました。

日本では発売されてないブツなのでコソコソと海外のをダウンロードヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

ジャンルはTPSで、内容はグロ。もとい、とある宇宙船を探索や修理していくようです。

でも体験版ではとある部屋で大量に出てくる化け物を倒すだけ。つーか当然ながら全部英語なのでかなりちんぷんかんぷん。

アイテム欄があるメニュー画面があったのでただ戦えばいいだけと違う模様。これはちょっと英語ができないときついかなー(;´ρ`)

ds01.jpgぼんやりとしか分からない・・・(・_・;)

とにかく手持ちの武器は・・・ハンドガンっぽいの。マシンガンっぽいの。チャージが必要な高火力の。チェーンソーみたいなの。の4つ。

はっきりしない表現ですが、実在の武器からかけ離れたものばかりなので致し方なし。

とりあえず雑魚敵っぽのを撃ってみたのですが・・・・結構硬い。その上、体の一部が欠損してもまだ襲ってきたり、倒してもちっさいのがわいて更に面倒になったりと、従来の敵とは違う、まさしく異形の怪物的な敵ばかりです。

そんなのが大量に襲ってくるのですからハンドガンじゃすぐにおっつかなくなり、マシンガンでもすぐに弾切れしてしまいます。

そこで活躍したのがチェーンソーもどき。これはRBボタンを押すと円形のノコギリの刃みたいなのを撃ち出すだけですが、RTボタンだとちょっとだけ飛び出してそこで刃が固定されて、それを振り回す事で攻撃できます。

ds02.jpg大概の武器は工具の使いまわしっぽいです

これが結構強力な上に持続時間もそこそこあるので、こいつでめった斬り。なんとか部屋の掃除が終わったところで体験版終了~

感想は・・・敵との戦闘がちと辛いかな~。武器の使い方がよく分かってないというのもありますが、それ以上に敵がどれくらいで死ぬのかが分かりづらいのがきついです。

面白そうではあるんですけどね~、どうもアドベンチャー的要素も結構あるようなので、英語だけというのはやはり辛いか・・・(ーー;)

一応、海外版のでも日本のハードで動くらしいのでちょっと欲しかったんですけどね~。ローカライズは・・・・無理っぽいらしいのであきらめるしかないのか(´д`)


2009/04/09 19 : 33
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [色々]

Xbox360の「セインツロウ2」。

自宅のテレビでできるミニゲーム「ゾンビの反逆」が妙に面白くてしばらくハマってしまいましたヽ(゜ー゜;)ノ

sr06.jpgこれはこれで楽しい(´∀`)

操作できるキャラはランダムで作られたヒゲオヤジ。操作方法はほとんどメインと変わらず。武器はその辺に落ちてるのやら敵が落とすのを使う。

それでわらわらわいてくるゾンビを倒していくという単純なものなんですが、元の出来が良いのか全然違和感なく遊べました。

いやホント、これにもーちょい手を加えれば十分に別タイトルとして売れそうな感じ。ある意味本編よりハマりそうで怖かったですよ。

それと今作はバイクやヘリやボートにも乗れるのがいいですね。特にバイクは個人的に大好きですのでかなり重宝してます。

sr07.jpgバイクは小回りがきくので探索に役立つ

ヘリやボートはまだミッションとかでしか使ってませんが、いずれは自分のを所有できるようになるんですかね~

sr08.jpg自家用ヘリとか欲しいな~

話は変わって、本日購入したPSPの「ジルオール インフィニットプラス」。

まだホントに序盤しかやってませんが・・・・こんなにもっさりしてたっけ?(´Д`;)ヾ

zo01.jpgグラフィック面などに進化が感じられないような・・・

PS版の初期のしかやった事ありませんが、あれからグラフィックやら色々パワーアップしてると思ったのですが・・・・思い出は美化されるものですねぇ、ちょっとがっかりしたかも。

まあ本作の売りはフリーシナリオにあるのでグラフィック面はこの程度でもいいのかな?

とにかく初期のをプレイしたのは10年近く前なので内容はおぼろげにしか覚えてません。なので初回プレイはWikiとか頼らずに自由気ままにやってみる予定。

セインツロウ2もやりこみたいしね~、片手間にちまちま進めますか ((((*'-')


2009/01/22 22 : 13
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]