忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 15 : 08
CATEGORY : [箱庭系]

Xbox360の「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」。

気が付いたらクリアしてました・・・(;゜д゜)

思ってたよりかなり短くて、それでいてなんか同じような作りのフロアが多くて、新敵もちょこちょこいたようですがなんかパっとしなかった感じで・・・

新しい装備品とか解呪での鑑定とかはそこそこ楽しめたんですけどねー

突然変異からの更なる強化は、先ず装備品を突然変異させる必要があり、自キャラに装備させてドラゴンを狩らないといけないので、メインポーン用の装備まで強化しようと思うとかなり手間なんですよね。

一応、クリア後はそのまま2周目として黒呪島を探索できて、今までいなかった敵も出てきたり、更に強化されてるようなのでまだ楽しめそうですが・・・

敵の攻撃力と体力が増えただけっぽいし、貴重な素材とかも分かり難いし、デスが面倒だし、デスが面倒だし・・・・(´д`)

本当にデスが嫌なんですよね。ポーンを一撃でロストさせたり、自キャラも即死するような攻撃を持ってて、それを防ぐ術もないのでAIで動くポーンはただ狩られるのみ・・・

こちらの探索を邪魔するだけの存在のような気がしてなえます。

前作をプレイしてない人からすれば今作はすごいボリュームで低価格でかなりお得なんですが、前作をある程度やり込んだ人からすると、かなりボリューム不足かなー・・・と。

まー、もうしばらく黒呪島を探索して装備を集めて、その後にでも本編のストーリーやって日本語ボイスでも堪能しますかねー |◎口◎|y-~~~




 

PR

2013/05/21 19 : 20
こめんと [ 0 ]
CATEGORY : [箱庭系]

Xbox360の「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」。

dd148.jpg随分遅れたスタート

バイオショックが片付いたのでやっとプレイできますよヽ(´ー`)ノ

ってなわけで、早速ディスクをフルインストールしようと思ったら・・・あれ?なんでディスク2枚あるの?ヽ(゜ー゜;)ノ

どうやら本編ディスクの他にデータディスクというのがあって、こちらに日本語ボイスと「高解像度パック」なるものが入ってるらしいです。

日本語ボイスは前作の発売前からの悲願だったので当然使うとして、「高解像度パック」は・・・更にグラフィックが綺麗になるって事かな?

ともあれ、本編ディスクとこのデータディスクの中身をフルインストールしたら10GBという大容量でした。・・・・・でかすぎじゃね?(;´ρ`)

そしてディスクを起動してタイトル画面で・・・・あ、BGMがB'zじゃない。

地味にタイトル画面には似合わないなーと思ってたのでこれは嬉しいです。

いや、B'zがキライってわけじゃないんですよ。むしろ好きです。でもゲーム起動時に毎回タイトル画面で聴かされるのはちょっと・・・・ね(´Д`;)ヾ

で、いよいよゲームスタート!・・・・とはいかずに先ずはキャラのエディットしなおし。

どこかで新しいエディットパーツが増えたとか聞いてたので、それを確かめてみます。

とりあえず、髪型は増えてるようですが・・・・他はちょっとわかりませんでした。

dd149.jpgいくつか試してみたい髪型がありました

ただ、ボイスが日本語になってるので、以前とは声の印象がかなり変わってて、こちらもちょっと変えてみました。

これでいよいよスタート・・・と思ったら、なんかハードモードとかタイムアタックとか色々新しいモードがありました。

が、よく分からないし、先ずはダークアリズンでの追加エリアに行きたいので普通にロードで開始。

しかし、結構久々で、自キャラがどういう状態なのかちんぷんかんぷん。

色々と自キャラの状態や操作方法を調べるところからやり直してたのですが・・・なんで「領都兵制式騎士鎧(一式)」を着てたんだ・・・(´д`)

dd150.jpgしかも突然変異強化までしてるしー

そんなこんなで一応動かせるようになったのでいよいよ追加エリアの黒呪島へ行きます。

黒呪島へはカサディスの港にいるオルガというNPCに話しかければいいようで、一気にワープ。

dd151.jpgこのオルガが主要キャラっぽい

黒呪島の入り口ではリムと無料ベッドと掲示板があり、オルガは倉庫管理、スキル関連の他に、本作の新要素の解呪もやってくれるみたいです。

説明を聞く感じだと、未鑑定アイテムをリムを使って鑑定してくれるようですね。

dd152.jpg装備以外にも新しいスキルもあるっぽい

更にオンラインショップもやってるようでのぞいてみると・・・まあただのDLCですね(´_ゝ`)

しかし、この手のゲームとしては珍しい「カタログ」があるんですね。

格闘ゲームではよく見かけましたが、自分が購入してないDLCコスチュームなどを他のプレイヤーが使用してた場合、このカタログをダウンロードしておけば見れるようになる。といったものです。

とりあえずカタログは無料なのでダウンロードしておきます。

そしていよいよ黒呪島のダンジョンへ突入!

どんな敵が出てくるかなーとちょっとだけ進んでみたら・・・・いきなり超強そうなデスとかいう死神っぽい敵が出現!

dd153.jpgえ?こいつが最初のボス?

なんかすっごいヤバそうなんだけど・・・と思いつつも戦ってみたら、いきなりメインポーンがロストしてしまいました!!∑( ̄□ ̄;)

何事?!とびっくりしてる間にデスはいなくなってしまいました。

どうもこんな理不尽でえげつない敵がいるよーっていうお披露目みたいな感じだったんでしょうかね・・・・とりあえずすぐに戻ってリムでメインポーンを復活させます。

その後、更に少しだけダンジョンを探索したのですが、ミミックみたいな宝箱から出現するマンイーターとかいう強敵がいたり、妙に強い巨人がいたりと、レベル105あるのになんでこんなに苦戦してるんだ?と理不尽さを味わってます。

dd154.jpgこのミミック強いよー

dd155.jpgこの巨人も強いよー

つーか、このダンジョンって適正レベルいくつなんだろう?最初あたりに出てきた雑魚敵とかはそこそこ低レベルでもいけそうだったのに、ちょっと奥にいったらこの有様だよ。

まー、地道にやりますかー・・・・・・・とここで気づいてしまいました。

このダークアリズン。前作本編以外の実績がありません!((((;゜Д゜)))

結構ボリュームありそうなのに、まさかの追加実績なしとは・・・・

一応、ストーリーっぽいのもありそうだし、それクリアまではやりますが・・・・なんかちょっとやる気下がったかなー・・・・(ーー;)




 


2013/05/17 19 : 50
こめんと [ 0 ]
CATEGORY : [バイオハザード]

Xbox360の「バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション」の体験版をプレイしてみました。

bh03.jpgたーいけーんばーん

3DS版をクリアした事があるので、据え置き機に移植されてどれだけグラフィックが向上したか興味あったのですが・・・

キャラとかは結構綺麗になってますね。

bh04.jpg中々綺麗になってる

ただ、ドアノブが地味に雑とか、ジェネシスでの探索で相変わらず壁抜きサーチができるとか、ちょっと頑張りきれてない部分もちらほら。

戦闘は一般的なTPS同様にLTで構えて、右スティックで照準を合わせて、RTで射撃。なのでパッドでの操作は3DSに比べると楽です。

bh05.jpg3DS版は拡張スライドパッドがないときつかったから・・・

で、体験版は序盤が少しプレイできるだけでしたが・・・

本当は製品版も買おうかと思ってたんですけどねー、久々にプレイしてみると、ジェネシスは良いシステムなんですがサーチする数が多いとわずらわしくなりますね。

bh06.jpgもうちょっとどうにかならなかったのかな

序盤で持てる弾薬が少なすぎて泣けるとか、オートセーブなのでやり直しがしにくいとか、後半の水中ステージとかまたやるの面倒だなーとか。

まー、色々とヤな思い出もふつふつとよみがえってくるのですよ(´д`)

個人的に一番嫌なのがオートセーブなんですが、これさえバイオ4形式にしてもらえれば随分違ってくるんですけどねぇ・・・

今のところドラゴンズドグマを始めたばかりだし、実はついつい購入してしまった別ゲーもあるのでそっちもやらないとなーと、しばらく暇が無さそうなので、発売日の購入は様子見しようかなーと思ったり。

ただ、レイドモードは結構好きだったのであれだけはプレイしたいなー(´∀`)




 


2013/05/16 20 : 00
こめんと [ 0 ]
CATEGORY : [バイオショック]

Xbox360の「バイオショック インフィニット」。

全実績解除できたよ!ヽ(;´Д`)ノ

もー辛い辛い。何が辛いって最高難易度が辛くて、特に某亡霊戦では何度投げようかと・・・・

「リターン・トゥ・センダー」とか使ってギリギリのところで頑張ってたのですが、最終的に「チャージ」+「プリトル・スキンド」がチートと判明して、そこからはまあまあ楽に進めるようになりました。

レベル2以上の「チャージ」溜め攻撃をギアの「プリトル・スキンド」を装備した状態で使うと敵に一気に接近しつつ複数の敵をいっぺんに行動不能+ダメージ倍化状態にできて、そこにショットガンなどの強い武器を当てれば大ダメージ!

そしてショットガンを撃ちつつ、また「チャージ」を溜めて、溜まったら突っ込んで敵を行動不能状態にする・・・の繰り返しで怖いもの無しです。

bs17.jpgよほど離れた敵以外はこれでいける

更に、ギアの「ブラッド・トゥ・ソルト」、「オーバーキル」、「バーニング・ヘイロー」or「エレクトリック・タッチ」などを装備するともうほぼ無敵なんじゃないか?と思うくらい。

bs18.jpgここまでギアが揃えばほぼ無敵

ただ、それに気づいたのが最大難関の某亡霊戦の後だったので、活躍の場はあんまりなかったんですけどねー(´д`)

そんなこんなで最高難易度をクリアして、残るは収集系の実績のみ。

これはもう低難易度でやってもいいので、気軽にやって全実績解除(σ´∀`)σ

今作はオン関連の実績がないので割と楽だったかなー?

でも、最高難易度はかなーりきつかったし、インフュージョン集めは1周通しでやらないといけないので緊張したし、ところどころでは地味にきつかったですね。

ともあれ、これでやっとバイオショック インフィニットはお仕舞い。

発売日から20日ほどかかりましたがやっとこさ同日に購入した「ドラゴンズドグマ:ダークアリズン」に着手できそうですよ(´Д`;)ヾ




 


2013/05/15 19 : 09
こめんと [ 0 ]
CATEGORY : [バイオショック]

Xbox360の「バイオショック インフィニット」。

なんとか体調も良くなってきて、ゲームも進み、とりあえず難易度ノーマルでクリアしましたヽ(´ー`)ノ

感想は・・・・なんかこー、中盤あたりから怪しくなってきて、後半は色々ぐちゃぐちゃになって、最後はそのまま押し出されたーってな感じかな(;´ρ`)

一応、話は完結してる?っぽいですが1作目や2作目と比べるとなんかイマイチかなーと。

途中の選択肢でエンディングが変わるとかどーとかちらっと聞きましたが・・・どうなんだろう?別の終わり方だと良い感じになったりするのだろうか・・・

で、ストーリーはとりあえず置いといて、戦闘とかは・・・とにかく「ポゼッション」(敵を操るビガー)が強すぎでしたね。

雑魚敵に使えばオトリになって、効果が消えると(レベル2以上だと)勝手に自決してくれるし。

効果が長続きしない強い敵相手でも、自決はしないものの短時間でも味方になるので時間稼ぎできるし。

それと「ショックジョッキー」(電撃のビガー)は溜め撃ちでの設置が足止めとして優秀で、ソルトの消費量も少ないので大量に設置しまくるとほとんど敵が近づけず、更に「ストーム」のギアを装備してると近くの敵に伝染しまくって更に強力になりました。

戦闘ではほとんどこの2種類しか使ってなく、他のは全然使わずにクリアしちゃいましたよ(ーー;)

戦闘といえば今作では2種類しか持ち歩けなくなった武器ですが、前作までの様々な武器や特殊弾薬を利用しての戦いってのができなくて、ちょっと単調だったかなーと。

後、エリザベスの援護が優秀すぎて、弾薬やソルトを節約して乗り切る!ではなく、ガンガン銃もビガーも撃ちまくった方が弾薬やらソルトやらを持ってきてくれるので、そっちの方が楽な感じでした。

まあ、後半は辛い戦闘も多いので、これはこれでバランスとれてるのかなー?

そんなこんなで1周目を終えたので、今は最高難易度で2周目をプレイ中です。

やたら敵の攻撃が痛かったりしますが、相変わらず「ポゼッション」が強いので、後は戦い方をちょっと丁寧にしていけば問題なくクリアできそうかな?

一応、全実績解除も狙ってるので、取れる実績は取っていきたいのですが・・・一部の実績は低難易度で3周目をやらないとちょときつそうかなー(´Д`;)ヾ


 


2013/05/07 23 : 47
こめんと [ 0 ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]