忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 02 : 55
CATEGORY : [ゴッドイーター]

PSPの「ゴッドイーター2」の体験版。

 Vita持ってないのでPSP版が配信されるのを待ってた!

待ちに待ったゴッドイーターの新作の体験版配信!という事で早速落としてプレイ。

前作。ゴッドイーターバーストのデータの引き継ぎは製品版ではできるらしいですが、体験版にはできないようです。

しかし、体験版とバーストのデータを同時に2へ引き継がせる事はできるらしいので、まあ安心?

なので先ずはニューゲームで始めてキャラ作成。

他の狩りゲーと違ってアニメっぽさが強いキャラデザインは相変わらずで、更にボイス確認ならぬ、「表情確認」の項目がありました。

これは前作、イベントシーンで自キャラがしゃべるという衝撃の展開を引き継ぎ、今作は表情もしっかり動かしていくという感じになるんですかね。

声だけでなく、表情まで豊かになるのか・・・

と思ったら、イベントシーンで女性キャラなのに座り方が男性っぽいという作りの甘さ。男女2パターン作るのがきつかったかー(´д`)

 女性キャラでこの足の開き方はないよなー・・・

で、チュートリアルを軽くやっていよいよ実戦。

前作ではショートブレードをメインに使ってましたが、今回は新武器である槍をメインに使っていこうと思います。

一応、新武器はもう一つ、ハンマーがありますが、ハンマーより槍。って事で槍です( ゜Д゜)9

槍は□ボタンで横薙ぎ。△ボタンで突き。□ボタンを長押しすると突進突き。空中では□ボタンが縦にぶん回し、△ボタンは斜め下へ突進突き。といった感じです。

地上での横薙ぎは結構モーションが遅いので、メインは突きになりそうですね。でも、空中だと縦にぶん回しが2回できて滞空時間が延びるし、その後に△ボタンの突進突きが入るので、空

中だと結構使いそうです。

色々と未知数ですが、実戦をちょこっとやったらすぐに製品版ルートは終了。

その後は体験版用の特別ルートらしく、いきなり前作のキャラ、コウタがきたり、新キャラがいたりしました。

(゜Д゜)!?

ここで本作の目玉、ブラッドアーツが解禁です。

ブラッドアーツは・・・なんというか、熟練度システムみたいなもので、使用回数の多い近接攻撃。前述した地上での□ボタン、△ボタン、□ボタン長押し、空中での□ボタン、△ボタン・・・・とい

った感じで細かく分類されてて、それぞれ使えば使うほど数値が貯まっていきます。

強い敵ほど上がりやすいらしい

そして数値がMAXになるとその攻撃がパワーアップする技?を覚えます。

覚えた技は装備する事によって使えますが、1つしか装備できないので今後色々覚えたらどれを装備するか悩みそうですね。

そんなこんなで雑魚を倒していたらウコンバサラを2体退治しろ。というクエストがあったのでやってみました。

まだ序盤だし、大型の敵ともまだ一度も戦ってないので、ちょっと強めの雑魚なのかなー?と思ったら、結合崩壊部位のあるちゃんとした大型のボス敵でした(;´ρ`)

まさかの新ボス敵2体同時討伐

いきなりボス2体同時討伐かー、と思いつつもなんとか応戦。

電気を使うワニっぽいやつで、突進が面倒ですが、まあ弱いですね。

ただ、狭いところに2体同時となると別で、訳が分からないまま圧殺されそうなくらい邪魔です(´皿`)

とりあえず広い場所まで引っ張って、なんとか撃破。

新しい敵、新しい武器の具合はまだよく分かりませんが、とりあえずブラッドアーツの熟練度システムはちょっと楽しみですねー(´∀`)

後、戦闘中、ずっと受付嬢のフランがオペレーターみたいにしゃべってて、これが良いのか悪いのか・・・

ちょこちょこ状況を教えてくれるのは良いのですが、なんかちょっと気になるなー・・・と(・◇・)



PR

2013/08/02 19 : 28
こめんと [ 0 ]
CATEGORY : [格闘]

Xbox360の「ソウルキャリバーV」。

段位戦で初めて兵段の達人までいったよ!ヽ(´ー`)ノ

・・・・で、その日の内に速攻、免許皆伝に落ちたんですけどね・・・・・(ーー;)

まー、私の現在の実力だと、序兵スパイラルが相応なので、まかり間違って獣段とかいっても何もできないまま瞬殺されるのがオチですし。

それでも少しでも上に行きたいな~と思い、最近は特定の嫌な技をジャストガードor無料インパクト技で返せるように練習中です。

ヒルダの無料インパクト技は3A(ホールド)でして、色んな中段技を返せるんですが、リーチが短く、一部の技は返せても追撃が入らずガッカリという事もある、微妙なガッカリ技です。

それでもちゃんと相手の技を把握しておけば、かなりの武器になるので、返せる技はなるべく返していきたいですね。

で、問題はジャストガード(ジャスガ)なんですが・・・・これが難しいですね(;´ρ`)

相手の攻撃が当たる直前にガードボタンを一瞬だけ押して離す事により、通常のガードよりもノックバックが少なくなり、こちらの有利フレームが増えるというもので、上級者はもちろん。序兵スパイラルくらいの比較的下の方の人たちも結構使ってきます。

しかし、ミスれば痛い技をモロに喰らうという恐怖や、そもそも試合中はあせっててそこまで気が回らないよ!という部類の人。とゆーか、私は実戦ではほぼ使えないんですよね・・・

トレーニングモードでは一部の技に対してはそれなりの成功率なんですけどねー。やはり実戦。しかもネット対戦なので微妙なラグの差もあって、ほぼ成功しません。

トレモなら高確率で成功するのに・・・

でも、ジャスガを少しでも使えるようにしていかないと、今後はきつそうだし・・・

当分はトレモで練習あるのみですかねー(´Д`;)ヾ

そんでもってキャラクリのコーナー。

某進撃のなんちゃらの芋。実は原作の漫画やらアニメはちょっと見ただけで、あんまり合わないなーって感じで放置してました。しかしこの芋さんの動画を見て、ちょっと興味がわいたので作成。制服?戦闘服?はそこそこ似せれたと思いますが、紋章はちょっと厳しいですね。それとワイヤーを射出する装置は「ハンドガン」で代用しましたが・・・微妙ですね(´д`)

某精霊の守り人の短槍使い。オリジナルキャラクタークリエイションではなく、レギュラーカスタマイズで作れるよさそうなキャラはいないかなー?と探してて、見つけたのがこのキャラ。昔、アニメを見て結構好きだったし、槍も使ってるし、良い感じにマッチしたキャラだと思います。ただ服装が割と地味で、そこまで個性的ではない上に、レギュラーカスタマイズなので名前で主張する事も出来ないので、なんのキャラか気づかれないまま終わる事も多々あるという・・・(ーー;)

某ハンターの毒怪竜のG級装備。前にも何度か作成しようとしてその度に失敗し続けた装備で、やっとなんとか形になったかな?てな感じです。一番の難関は頭装備の後ろの部分。「こうもりの翼」でなんとかそれらしい形を作ろうとするのですが・・・・これは今回もそんなに上手くいったとは言えませんね(;´ρ`)

これが上手く作れない・・・orz

某影牢2の罠師。1作目に続き、2作目の主人公も作成。「メルヴェイユーズドレス」は優秀ですね。無理だと思ってた服装もなんとかなります。しかしこのキャラ。アシンメトリーな箇所が多く、それがかなり面倒でした。後、まだちょっと気になる部分もあるので今後も少しづつ修正していくかも。

某バトルロイヤルライダーのロンさん(違)。最近、ニコニコの生放送で毎週日曜日に5話づつ無料放送してて、つい懐かしくて観てて、やっぱりナイトはかっこいいな~と思ったので作りました。難関はなんといっても頭部。「ブラインドヘルム」と「バトルマスク」を装備させて、その上に「ボール」と「ロングホーン」でなんとか形づくってます。後特殊パーツが1~2個使えればもっと良い感じなるのに残念です。しかし、改めて龍騎を観ましたが、これが本当に朝8時に放送してたのか?と我が目を疑うようなぶっとんだ内容ですね(゜▽゜;)





2013/07/30 20 : 55
こめんと [ 0 ]
CATEGORY : [アクション]

PSPの「討鬼伝」。

上級をやれるようになったはいいもののー、体調は相変わらずかんばしくないです(´д`)

病気の後遺症なのか、夏バテなのかはよく分かりませんが、とにかくペースはガタ落ち状態。

それでもなんとかプレイし続けてマガツイクサ、カガチメ、インカルラとかはなんとか倒しました。

とー、ここでWiki見て気づいたのですが、オフプレイだとこの辺で色々と限界らしいです。

後はオンプレイ?マルチプレイ?モンハンでいうところの港でのクエスト?をこなさないとこれ以上はいけないっぽいですね。

一応、「アドホックで遊ぶ」ではなく「ひとりで遊ぶ」というのを選べば敵の強さはオフとさして変わらないらしいですが・・・

とにかくこちらの方を一からこなしていく事にしました。

序盤は装備の強さもあって楽々だったんですが、進行度四あたりから仲間のNPCが妙に倒れるようになりました。

オフだと仲間が倒れるなんて一部の凶悪な技をモロに喰らった時くらいしかなかったのに、マルチプレイだとかなりの頻度で倒れます。

なんとなくですが、自キャラの受けるダメージも少し増えてるような・・・とか思いつつもなんとか進行度五まで進めました。

しかしまー、上級に入ればすぐにでも上級武具が作れて下位の敵が楽になる!とばかり思ってたのに中々上級の武具って作れないんですねー(´Д`;)ヾ

Wiki見るとマルチプレイの進行度が八以上必要とかいっぱいあるし・・・

そろそろ使うミタマも選別して、発動させるスキルとかちゃんとしないときついのかねぇ・・・(ーー;)





2013/07/26 19 : 59
こめんと [ 0 ]
CATEGORY : [アクション]

PSPの「討鬼伝」。

とりあえず病気の治療は終わりましたが、体力が急に戻るわけでもなく、未だにへばった状態の今日この頃。

ちょっとだけゲームを進めるペースが上がり、どうやらストーリーは一応クリアしたっぽいです。エンディングっぽいの流れたし。

その間、新たに出た鬼はクナトサエ、ヤトノヌシとラスボスっぽいのですかね。

クナトサエは一瞬、ツチカヅキの親戚かと思ったのですが、完璧な鈍亀でした。

角つきの亀

動きが遅い代わりに火力がすごく、特にいきなり降ってくる雷は初動を見逃すと痛い目にあいます。

タマハミ状態では背中の甲羅に複数の砲台が出てきて更に火力アップ。

でも動きが遅いのはそのままなので、弓の良い的ですな(´¬`)

ヤトノヌシは・・・タケイクサの下半身が蛇みたいなのになったって感じかな。

なんか似た外見が多いような・・・

ついでに剣と棍棒を持ってますが、そんなに攻撃力が高くないし、動きもトリッキーじゃないので弱いかも。

タマハミ状態は四つんばい?になっただけ。これまたあまり強さを感じませんでした。

そしてストーリー的にはラスボスっぽい鬼。

一応ラスボスっぽいので詳細ははぶきますが、タマハミ状態の時の走り回るだけのアホ仕様はどうにかなりませんかね(#´皿`)

ただひたすら時間稼ぎされてるだけっぽくて超イライラします。

でもひょっとしたら槍の槍衾で止める事ができたりするのかな?でも、それだと槍以外は結局めんどくさい追いかけっこを延々とさせられるハメになるって事だし・・・

兎にも角にもラスボス?っぽいのを倒してストーリーはクリアしましたヽ(´ー`)ノ

次はいよいよ上位?入りですねー |◎口◎|y-~~~





2013/07/17 19 : 39
こめんと [ 0 ]
CATEGORY : [アクション]

PSPの「討鬼伝」。

まだまだ病気の治療中ですがー、ちまちまとゲームするだけの元気はあります( ゜Д゜)9

こういう時はすぐに始められてすぐにやめれる携帯ゲームは便利ですよね~

まあちょっと頭の中がお花畑状態でプレイしてたのでゲーム内容は詳しく覚えてなかったりしますが(ーー;)

とりあえず新たに倒した大型の鬼はクエヤマの変異種、ワダツミ。ダイマエン。ゴウマエンの3体。

ワダツミは氷属性?のクエヤマで、原種との差はほとんどありませんでしたね。

ダイマエンはヒノマガトリに続き、2体目の飛翔タイプの鬼。

鷲?みたいなやつで、大きな岩の翼が特徴的です。

飛びまくってうざい

そしてやっかいなのが部位破壊しても半透明状態になる部分が小さな足くらいしかなく、常時体力を削る事が難しいんですよね。

一番壊しがいのある翼は事あるごとに復活するし・・・

タマハミ状態になるとモンクタイプ?みたいになって地上戦メインになります。

空飛んでる時も面倒でしたが、この地上でうろうろしてる時もかなり面倒ですねー(´д`)

最後はゴウマエン。

プロローグのイベント戦で出てきた鬼がこいつだったのかな?確か見た目こんなヤツだった気がします。

バッファローマン

いわゆる普通の人型の鬼に、長い尻尾がついた感じ。

とにかく火力が高いので、動きを見切れてない序盤はゴリゴリ体力をもってかれるのでかなりきついですね。

タマハミ状態は四つんばいになって変なやつになります。

この時に吐く、細長い炎ブレスが痛く、7割近いダメージ+炎上状態になるのでかなり危険です。

はふー、とりあえずここまで進めましたが、まだまだ体がきついですねー

本調子に戻るのはもーちょいかかりそうですが、地道に養生するしかないですねー |◎口◎|y-~~~




2013/07/12 19 : 25
こめんと [ 0 ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]