PSP特集(・◇・)
「MHP2」は、やっとできたガンランス専用装備をひっさげて上位フルフル亜種にリベンジ!
前回は戦い方があまりにもお粗末だったのですが、今回は様々なガンランスの動画を見て、それなりに戦い方を参考にさせてもらいました。
特に参考になったのはガード。接近して敵の攻撃を受けて、その攻撃判定がなくなって隙だらけのところを突っつきまくるというのは今まで弓ばかり使ってた私には考えられない戦法でした。
で、ガード性能+2を信じて接近しまくり、ガード後にガード突きで削りまくり。が、あきらかに前回より多くの手数を当ててるのに、一向に沈まないフルフル亜種・・・・
それなりの立ち回りで追い詰めてるのに、結局仕留められたのは25分ほど経った頃。見事リベンジを果たしたのに、ちょっと納得いかないというか・・・・やっぱ弓が良いなぁ・・・・と(/ω\)
と、今回多大な労力をつぎ込んで取り入れた「心眼」。これは良かったですね~、攻撃が弾かれる事が無いので安定して戦えましたよヽ(´ー`)ノ
さて、話は変わって。先日購入した無線ルーター。正直その無線の部分というかAOSSとか全然使ってなかったので、久々にPSPをAOSSでネットに繋いでみました。
そこでファームのバージョンアップしたりしてたら、体験版のダウンロードも出来るようで何があるか物色したところ、ちょっと興味あったソフトが幾つかあったのでダウンロード!
落としたのは「勇者のくせになまいきだ。」と「ダンジョンエクスプローラー」。
「勇者のくせになまいきだ。」はジャンルはシミュレーションRPGですが、ちょっとパズルっぽい感じ。グラフィックはレトロなドットで、一見しょぼいですが・・・・・やってみると結構面白かったです(´∀`)
ドットが良い感じ(゜▽゜)
主人公は破壊神(ツルハシ)になって地面を掘りまくり、モンスターをどんどん生み出していって、そのモンスターは食物連鎖(?)で増えたり進化したりして、そのモンスターで敵である勇者達を撃退するという内容。
ちなみに魔王がいますが、これは何もできないやつで、こいつを勇者にさらわれるとゲームオーバー。なのでなるべく奥地のモンスターがいっぱいいる場所に放置するのがベストです。
後、地面を掘るには掘ゲージが必要で、それは大量にあるので問題ないのですが、このゲージはステージクリア後にモンスターを進化させるポイントになるので、なるべく掘り過ぎずにクリアするのが重要です。
で、体験版は3面まであって、1面と2面の勇者は楽に倒せるのですが、3面では勇者とそのお供の回復できる魔道士がいるのがやっかい。
勇者は猪突猛進で突っ込むだけのバカなんですが、魔道士の回復があると鬼に金棒。次々にモンスターを蹴散らされるので、先ずは魔道士から倒したいところ。だけどモンスターの動きも、勇者達の動きもランダムっぽいので結構運まかせな部分も・・・・
次は「ダンジョンエクスプローラー」。クォータービューのアクションRPGで、ちょっと先が見づらい感じ。内容は自分で作ったキャラでダンジョンを探索するもの。まあディアブロみたいなものかな。
この地味さがなんとも・・・・(*'-')
ハンター(弓使い)でやってみたのですが・・・・ちょっと力押しすぎるかな。レベルが上がればまた違ってくるのかもしれませんが、基本は通常攻撃で削りつつ、ジェネレーター(敵が無限に出てくるゲート)やボス戦ではポーションで回復しつつ必殺技(アーツ)を連発して一気に倒す感じ。
地味な本作ですが・・・・こういった地味でアイテム収集癖を刺激するようなゲームは大好きなんですよね(´∀`)
んで、2作品やってみたのですが~・・・・・やばいなぁ、どっちも欲しくなっちゃったよ(´Д`;)ヾ
PR