なんだかんだでちょこちょこやってる「真・三國無双5」(・◇・)
前回から更に5人クリアし、ついでにストリーモードが無い月英をちょっと育ててみたので、私的な考察と感想をぐだぐだと並べてみます|◎口◎|y-~~~
先ずは特殊技、武器、軍馬。
特殊技は「火計」が強力。拠点攻めの時は凄まじい威力があります。
「斉射」は最初は弱いですが、スキルを幾つか付けるとかなり強力。
「神速」は序盤から結構使えますが、更に分身などのスキルを付ければかなり強いです。
「強襲」は・・・・それなりに使えるんですが、他のと比べるとワンランク下かな。
「落石」は・・・・・・・・・・・・・坂の上からだと強いとかありますけど、一番使い勝手が悪い・・・・?(´Д`;)ヾ スキルを付ければマシになるかも・・・
武器のタイプは・・・・私が好きなのは「標準」ですね。連舞が∞まで上がると攻撃範囲が異様に広くなるのが良いです。
属性は・・・・まちまちですが、好んで使うのは「氷」かな。
効果は・・・・なんといっても「一閃」。これの有る無しではかなり違いますからね。それと今作では「連舞心」。連舞によって随分強さが変わるので重要です。
軍馬はまだあまり試してませんが、「武器入手」の特性は地味に嬉しいです。「連舞維持」と「無双増加」は同じ枠にあるのでどちらか選ばないといけませんが・・・・「連舞維持」が重要かな?
軍馬育ては地味だけど重要です(゜Д゜)
更にレアな馬だともう一つ特性を得られるようです。色々とあるようですが、やはり真っ先に欲しいのは赤兎馬と同じ速さになる「赤兎魂」ですね~
そして各武将の使い勝手。
劉備 : 双剣で手数が多く、それでいて速く、範囲もそこそこあるので使いやすい。連舞が∞になった後の連攻撃がかなり強力。氷属性とか付けると凍ったままモリモリ削れる。強攻撃も敵単体を狙った打ち上げ技での空中コンボなので、結構使いやすい。
趙雲、関羽、張飛 : この3人は似たり寄ったりで使い勝手は総じて良いです。張飛は以前まではちょっと攻撃が前方向に偏り気味だったのが少し広がった感じかな?
諸葛亮 : 扇によって風を起こして攻撃するのが通常攻撃で、強攻撃ではレーザーを撃つという変り種。まあ諸葛亮はコレが普通なんですが(@_@) 使い勝手は・・・・微妙かな。ただ馬上では風起こしが判定が広いので使いやすいです。後、押し込み強攻撃は拠点の扉壊しに最適。
周瑜 : 武器が棍になり、攻撃範囲が広がった感じ。使い勝手はかなり良い方。
甘寧 : ナイフの二刀流になってやたら手数が多くなった甘寧。リーチの短さは思ったより気にならないし、手数がかなり多いので対武将戦がやりやすい。
孫尚香 : 今作より武器が弓になったのですが、ほとんど遠距離オンリー。最初は苦労しますが、連舞が上がればかなり強力。押し込みの強攻撃は雑魚掃討にも使えるし、拠点の扉壊しにもかなり使えます。ちなみに殺陣攻撃の強攻撃ではフランケンシュタイナー的な足を使っての首投げをかますという肉体派。
夏侯惇 : 現状一番使い勝手が悪かったのがこの夏侯惇。武器が大きな金棒になったせいで攻撃モーションが遅く、あまり範囲攻撃も得意じゃないのが原因です。
司馬懿 : 武器が鉄の爪による鉄糸になり、鞭のような感じ。攻撃範囲が広く、使い勝手は良い。
貂蝉 : 武器が鞭になって攻撃範囲が広くなり、かなり使い勝手が良くなってます。後、服装がエロい(´∀`)
月英 : 孫尚香と同じ弓で、攻撃モーションも同じ。ただ無双乱舞のフィニッシュが少し違います。それと月英の2Pカラーはちょっと変わっており、なんというか・・・・・エルフ?(*'-')
ディード○ット・・・?(@_@;)
以上、現状はこんな感じ。
これですでに半分以上のストーリーモードはやり終えてるし、武将もほとんど出しちゃってます。今までの無双シリーズから考えるとやっぱりボリュームが少なめですね~。
話は変わりますが、今日はWiiのバイオハザードが発売する日ですが~・・・・ニコニコ動画でプレイ動画を見たんですが、どうもコレだけのために本体ごと買うのはちょっと・・・・と思う感じなので、今回はスルー。
後2~3本くらいどうしてもやりたいゲームが出てきたらWii購入を考えるかね~(´_ゝ`)
PR