3DSの「モンスターハンター3G」。
港G級星7の攻略として次に挑むのは「火の海に棲む竜!」のアグナコトル。
こいつは「火耐性【小】」をつければ楽勝~と思ったら、連続ついばみがなんか妙にホーミングというか鋭くなってて地味にきつかったです。
まあそれ以外は大したことなくて、22分半で捕獲。
次は・・・キークエストから外れまして、「狩られる前に狩れ!」のジンオウガと戦います。
理由は先日のケモミミ装備がとてもとても気になりましてね・・・どうしても原種のグラフィックとか性能とか見ておきたかったんですよ (´_ゝ`)
ジンオウガ自体は戦い慣れてるので問題なかったのですが、すごく面倒だったのが乱入してきたドボルベルク。
事あるごとに合流してきてすっっっっっっごいうざかったです(´皿`)
そんな妨害にめげずに戦って21分で捕獲。 で、気になったジンオウXの性能は・・・・・・・超微妙(-_-)
悪い!とまではいきませんが、あきらかにジンオウZと比べると見劣りする感じで、どうせ作るならジンオウZを作りたいなー、と思いました。
さて、話は変わって、唐突ですが今更ながら「拡張スライドパッド」を買いました。
そーちゃく\(゜ロ\)(/ロ゜)/
これまでずっとグリップスタンドを使ってきたのですが、最近ちょっとだけスライドパッドを触る機会があり、どうしても使ってみたくなって衝動的に購入。
早速3DSに装着して使ってみたら・・・・う~ん、重い。
グリップスタンドはやたら軽い素材で出来てて全然気にならなったのですが、スライドパッドはそれ自体にそこそこの重みがあり、3DSとあいまって結構な重量感がありますね。
持ちやすさは・・・これもグリップスタンドと比べると数段劣る感じ。
そして一番の期待のZL、ZRボタンによる視点操作は・・・これは結構良い感じですが、慣れが必要ですね。
つーか、グリップスタンドに慣れきってしまってるせいで、どうしてもスライドパッドが使いにくく感じてしまいます。
そもそもグリップスタンド+タッチパネルでの操作に不満があったわけではないので、わざわざスライドパッドを使う必要もなかった・・・と今更ながら思ったり(;´ρ`)
まー、今後出るタイトルにも対応していくようですし、MH3Gでもちょこちょこ使いつつ慣らしていこうかな~と |◎口◎|y-~~~
PR