海洋堂制作のリボルテック、セイバーオルタ(通称、もっきゅもっきゅ)を買いました。
左がアホ毛。右がもっきゅもっきゅ
前に出たノーマルセイバー(アホ毛)に続きFate第二弾。主役クラスなので出てもおかしくないのですが・・・・どうせならアーチャーとかライダーなど出して欲しかったですね(´д`)
で、このもっきゅもっきゅセイバーオルタは・・・・相変わらず関節部分が微妙な気もしますが、そこそこ良い出来かな?しかし何故か同一人物であるノーマルセイバーより背が高いような・・・・
このリボルテックシリーズは色々偏ってるようで、エヴァやパトレイバーが妙に充実してたり、いきなり「どこでもいっしょ」のトロを出したりと中々先が読めません。しかも今度は「よつばと!」のよつばを出すとか。・・・・・一体どういう選考基準で選んでるんだろう・・・・・・(´Д`;)ヾ
話は変わって今日は「天元突破グレンラガン」の放送日ヽ(´ー`)ノ やはり良い出来ですね~。黒歴史である4話を除けばほぼ全部が良作。是非ともこのクオリティで頑張って欲しいですね(´∀`)
さて、今放送されてるアニメですが、面白いな~と思ったのは前述したグレンラガンと「DARKER THAN BLACK 黒の契約者」、「クレイモア」、「機神大戦ギガンテックフォーミュラ」、「精霊の守り人」。
「DARKER THAN BLACK 黒の契約者」は全体的にシリアスなんですが笑える場面も多々あり、実にバランスの良い作品です。音楽担当が菅野よう子氏というのも良いですねヽ(´ー`)ノ
「クレイモア」は漫画が原作の作品。漫画は最初あたりしか読んでなくて、アニメも始まってしばらくはあまり良くないかな~と思ってたんですが、これが意外と良くなってきて戦闘シーンはかなり気合入ってるし先が気になりますね。
「機神大戦ギガンテックフォーミュラ」は最初ただのロボット物かな~と思ってたら、共鳴感応システムが出てきてからは一変。敵国のパイロットとトランスレーターの物語がどれも良いものばかりでついつい見入ってしまいます。
「精霊の守り人」は攻殻機動隊の少佐っぽいのが主人公のお話(オイ)。最初は戦闘がメインだったのですが今は結構ゆったりした感じ。
番外編として「ハヤテのごとく」と「らき☆すた」。この2作品はニコニコ動画で見ると面白くなるという一風変わったものです(´∀`) とゆーかニコニコ動画で見れば大概の作品は面白く感じるね~。
PR