Xbox360の「真・三國無双 MULTI RAID Special」。
前回からの続き。通信プレイをやってみました。
やり方としては、誰かが作った都市に入るか、自分で都市を作るかの二択。私はとりあえず誰かが作った都市に入ってみました。
都市には最大4人まで入れて、ちょっとしたアクションや文章でのチャットもできますが、それよりもXbox360ならボイスチャットが楽でいいですね。
ボイスチャットは偉大です
しかし、最初に入った都市ではホストの人がボイスチャットをしててくれたので、だんだん他の人たちもボイスチャットに参加してくれましたが、他の都市ではボイスチャットしてる人はかなり少なかったですね。
まー、ボイスチャットなしでも適当にやれるんですが、やはりボイスチャットがあった方が楽しいですし、リアルタイムでお互いに情報を交換し合えるので便利なんですけどね~
で、通信プレイではホスト次第で高難易度のクエストもやれるんですが、こちらのレベルや装備もおかまいなしなので、下手すれば敵が強すぎて速攻3落ちで敗北とかもあったりします。
強い敵と戦う時は心強い。でも強すぎる敵は・・・
それでも上手く立ち回ればなんとか生き残れるし、強い敵も協力し合えばどうにか倒せるのが良いですね。
しかし、そこで問題がありまして・・・高級な素材が大量に手に入るし、レベルもどんどん上がるのでついついやり続けてしまうのですが、いきなり高級素材ばかりなんで、
施設の育成が遅れてると装備品は作れないし、下手したらその育成自体に必要な素材がなかったりして立ち行かなくなったり。
それで装備が整ってないままレベルだけ上がるという状況に・・・・なのできちっと身の丈に合ったクエストをやる事も必要ですね(ーー;)
オフで選べるクエストとかはオンでやれば全員クリアした事になるので、その辺が合うとオフでやらなくてもサクサク進めたりします。
でも、オンで進められなくても高級素材はいっぱい手に入るわけでして、施設を育成して強い装備品を作ればオフも結構楽になるんですけどね~
さて、オンの利点も多いですが、オン特有の装備品もあったりします。たとえば回復アイテムの効果を味方全員に与えるようになる「回復拡大」の武幻装備とか。
なくてもなんとかなるんですが、あると生存率が高くなるので強敵相手の時はとても便利です。
後、オフでもそうなんですが空中戦がメインになりやすく、更に移動で高低差がかなりある所があるのでジャンプやダッシュ回数を上げる武幻を装備するととても便利です。
そんなこんなで、ずっと通信プレイに入り浸ってたらいつの間にかレベル40越えちゃいました。まだオフでは第五章に入ったばかりなのに・・・・(・◇・)
と、オフでは武将転生と共闘武将の良さにやっと気づきました。
武将転生はただのキャラチェンジ。持ち物も都市の施設も今まで使ってた武将のレベルなどもまったく変化しないままさくっと変えるだけ。
変えれる武将は同じ勢力(月英なら蜀)で、ストーリーの進行によって増えていきます。転生後のキャラは育ててなければ当然レベル1からですけどね。
オトモアイr・・・・もとい。共闘武将は、武将転生が可能なキャラをNPCとして最大3人まで引き連れてクエストにいけます。
連れていける武将の装備も変えれるので(装備品は一つ作れば全員使える)、装備できる範囲内で一番良いヤツを装備させましょう。
とても優秀なオトモアイルー共闘武将
そして、クエスト中に共闘武将が死んでも、すぐに復活してペナルティもなさそうなのでレベルが低くても大丈夫。むしろ連れていった方がオトリにしたり、邪魔な兵器を破壊してもらったりとなにかと便利です。
クエストを一緒にクリアすれば経験値も共闘武将に入るので絶対連れていった方が得ですね。
んで、私はそんな事はつゆ知らず、第五章まで行くまで気づきませんでしたよ・・・・・orz
今更ながら自キャラを諸葛亮にして、他のレベル1の武将を率いて第一章に戻って育ててます。
いやもー、ホント共闘武将がいるとすっごい楽ですね~。散々苦労した第一章のボス、張角戦ですら低レベルで楽勝でしたよ。
複数の武将が出てきても注意を散らせるので安心
過去の無双シリーズでは1人で戦うのが普通でしたからね~。後は共闘用に武将を育てて、高難易度のクエストにオフで挑みますよ!o(`ω´*)o
PR