Xbox360の「ロストプラネット2」の体験版がきてたのでプレイしてみました。
ついにきた、つー
体験版の内容は巨大な敵を4人がかりで倒すCoop。どことなくモンハンちっくな感じがしますが、多分そう遠からず。
ただー・・・先ず操作性が悪い。なんというかバイオ5の時もそうだったのですが、大手のメーカー製なのにどうしてこうも操作性が悪いのか不思議でしょうがありません。
どうしていつも独自路線にいっちゃうのか・・・
特に操作性のよかったギアーズ2やレッドファクション(こちらはオプションでタイプを変えた場合ですが)の後だとどうしてもしっくり来ませんね。
そして巨大な敵を皆で倒す!という事ですが・・・基本、敵はぐるぐる同じようなところを回ってるだけで、さして緊張感がありません。
たまに理不尽な電気攻撃してきますが、タイミングよく飛べばかわせますし、戦いのアクセントというには無理矢理すぎると思います。
こちらの攻撃は基本、落ちてる物を拾いながら戦うのですが、こちらの動きが結構もっさりしてるのであまり爽快感もないし、敵も基本はもっさりなので緊張感も・・・
たまーに敵はすっごいスピードで動きだしますが、それも普段の行動ルートを大きく逸脱する事はないのでちょっと離れたところにいれば問題ないです。
慣れれば問題なく倒せるようになり、なんというか・・・・戦いがいのない感じですねー(´Д`;)ヾ
弱った時(?)に体内に入れたりしますが、それもいまいちな気が・・・
このままでは製品版がかなり心配ですが・・・・少しでも良くなってくれることを願いますよ(ー人ー;)
話は変わって、PS3の新型が発表されました。
薄型軽量と銘打って発表された本機。体積、厚さ、重さ、更には消費電力まで約3分の2になって、HDDは120GBを搭載して9月3日発売。価格は29,980円。
ここまでは素晴らしいと思います。しかし、肝心のPS2互換は・・・「PS3ソフトの豊富なラインナップがあるからいらないでしょ」的な発言があったので、無理っぽそうです。
やはりこの辺が世間とズレてるというか、PS3を売り込むためにはPS2の需要がまだあるのだから、互換を付けてPS2の買い替え層を狙えばかなりの購買に繋がるはずなんですけどね~
技術的に無理なのかどうなのかは分かりませんが、個人的にPS2互換と値下げ。これだけやってれば良かったのになーと思いました。
後、引っかかる話としては、相変わらずテレビと繋げるケーブルがコンポジット端子のみっぽい事。映像が売りのゲーム機(BDプレイヤー?)なんだから、せめてD端子なども付属して欲しいですねぇ・・・
それと縦置きした場合、なんかバランス悪いのか少し傾くそうです。なので縦置きの時は専用の支え(2000円ほどらしい?)が必要なそうです。これはなんというか・・・・縦置きはデフォルトで出来て当たり前と思ってはダメなんでしょうかね~(ーー;)
この発表があった時はヴェスペリアとデモンズソウルのためにいよいよ買うか?!とちょっと思いましたが、正直PS2互換がない時点でちょっと引き。初期ロットはな~という事で更に引き。
よくよく考えたら今やりたいゲームはヴェスペリアとデモンズソウルとガンダム戦記だけじゃん!と気づき、現在では完全様子見状態になっちゃいました。
まー、今更あせってもしかたないですしね~。じっくりと見極めさせてもらいますよ(@_@)
PR