Xbox360の「レッドファクション:ゲリラ」。
いよいよきましたエオス地区。火星評議会があるなどEDFの本拠地が近いようです。
先ずはゲリラ活動ですが・・・今まで散々やってきたのですが、初めて知った事があります。
それは「EDF襲撃」で、敵兵(車両や戦闘機も含む)を全滅させれば、目標の建物破壊はNPCが勝手にやってくれるという事。
これまでは敵兵無視して自分で強引に建物破壊してたので分からなかったんですよね~(´Д`;)ヾ
ちなみに、ぶんぶん飛び回って鬱陶しい戦闘機は、ロケットランチャーの熱追尾機能があれば楽勝です。
この熱追尾機能は対人でも使えたりします
で、とりあえずゲリラ活動からちまちまやってたら、レールドライバーという武器を拾いました。
これはX線照準器がついている銃で、障害物越しでも敵兵が見えて、更に銃弾も障害物を貫通するという高性能銃です。
ただ、透けて見えるのは建造物だけで、地面や自然の岩などは透過できません。
それでも相当強い武器で、特に人質救出などでは必須といっていいほど神がかった性能です。
赤色が敵で、青色が味方や民間人
更に、搭乗者が外に出てこないまま攻撃してくる戦車などにも有効で、車体をほとんど傷つけずに搭乗者のみを倒す事ができます。
さて、その戦車ですが、今回新しいタイプの戦車が出てきました。
ミサイルランチャーを搭載した戦車で、RTボタンでは通常の戦車のように正面に一発撃ち込み、LTボタンを押すと無数のミサイルを放射線状に飛ばします。
この火力が凄まじく、戦車相手でもあっという間に沈めてしまい、大きな建造物もあっさり更地にしてしまうほど。
ただ、弱点としては機動力が低く、そして火力が高すぎて爆発やら煙やらが立ち込めて前がまったく見えなくなる時が多い事ですね。
とにかく火力が凄い!
んで、エオス地区のゲリラ活動は終えて、ミッションをちょこちょこやってたら衝撃の展開があって・・・・今はまだエオス地区でうろちょろしてます。
いやー、このゲームやり始めてもう一週間以上経ちますが、まだクリアできないとは・・・
もうすぐ最後な気はしますが、なるべく早くクリアして、オンをやるなりギアーズ2に戻るなりしたいですよε=(~Д~;)
PR