「モンスターハンターポータブル2G」。
ミラボレアス亜種(紅)を出すための古龍狩りの続き。
今回はキリンから。最初、青烏幣弓IIで挑んだのですが、どうにも効いてる感じがしない・・・
なので崩弓で再挑戦。これが良かったのかどうかは分かりませんが、とりあえずこのキリン。妙にキレやすくてやっかいですな(´д`)
元々キリンは苦手で、あの不規則に動き回るのは実にきついです。弱点が小さいというのもきついです。それでいて攻撃力が高いのがきついです。
とゆーことで苦手意識が高いのが問題で、手数も自然と少なくなって長期戦になりがち。
それでもなんとか戦ってたら・・・・とどめをオトモアイルーの大タル爆弾特攻にとられちゃいました(´Д`;)ヾ
キリンはきらーい(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻
兎にも角にもなんとかキリン討伐成功。残るはテオ・テスカトル。
こいつはどうにも動きが読みづらく、村上位からいぢめられっぱなしです。それで改めてWikiやら雑誌やらを読み直して色々解析。
粉塵爆発は、粉塵が赤い時は近距離。黄色い時は遠距離と分かり、更に遠距離の時たまに爆発前に自分の足元が小さく爆発したらロックオン型の爆発が追加されるようです。ロックオン型は小さく爆発したところからすぐに離れればOK。
そして怒り時には炎がかなり大きくなり、通常時より距離をとった方がいいです。当然ブレスも大きくなるのですが・・・・こちらは炎の距離が恐ろしく伸びるので、なるべく横へ回避した方がいいです。
それと走りでの突進のホーミング性能が若干前より下がったかな?なので前作のように過敏に反応すると逆に当たるおそれもあります。
他は・・・前作ではどうだったか忘れたのですが、本作では毒状態にしても回復がえらい早い気がします。
そんなこんなで色々分析して、どーにかこうにか普通に戦えるようになったのは三戦目。そこでようやく討伐できました。
慣れるのにちょっと時間かかりました
これでついにミラボレアス亜種(紅)が出る!・・・・と思ったら出てない・・・∑( ̄□ ̄;)
原因が分からず一体何が足りないのか思考錯誤したら・・・・・・・・・あ、出現条件に「古龍”クエスト”を全てクリアする」ってあるや。
古龍は大概二つのクエストがあるので、片方だけやってもう片方をクリアしてないのがあったのね・・・(ーー;)
残ってたのは密林のクシャルダオラと旧沼地のキリン。
クシャルダオラはすっごい楽だったのですが・・・・キリンはやっぱりきつかった。
先ほどと違ってエリアチェンジで安心して回復する間はあるのですが、雑魚は鬱陶しいは地形の障害物に引っかかるはで、思った通りの苦戦。
それでもやっとこさ少しだけ慣れてきたようで、なんとか撃破!ついに「終末の時」のミラボレアス亜種(紅)が出ましたよ!ヽ(´ー`)ノ
早速挑んでみたのですが・・・・正直、弱いっすね(@_@)
一撃一撃は痛いし、怒り時はほどんどの攻撃が即死なので怖いのですが、一番やっかいなメテオもお腹近くにいれば当たらないし、基本、鈍重なので迫力不足。
ただ事故死を防ぐために根性のスキルはつけておいた方がいいかも。で、私はラヴァX一式を着込んで戦ってます。
集中も発動してるので手数は増えてるのですが・・・・体力の多さはさすが。つーか怒り時の肉質硬化がやっかいですね。
そこでオトモアイルーは肉質を無視できる爆弾一筋のやつを連れてます。こいつがちょこちょこ爆弾を当ててくれて重宝してるのですが、メテオがきてる時に大タル爆弾を出されるとかなりビビリますよ(´Д`;)ヾ
オトモアイルーの自爆は怖い・・・
今のところ三回戦って撃退止まり。次には討伐できるかな~?(・◇・)
PR