じわりじわりと「アーマードコア for Answer」。
チャプター3のミッションはどれも歯応えがあるものばかりで、今回受けたのも例にもれなくハード。というかちょっといぶし銀?
内容は旧型のスナイパーを殲滅するんですが、スナイパーとあってこちらの射程外からの狙撃や、ECMによる隠れ蓑まであって旧型といえど中々の難敵。
正面から突っ込めば狙い撃ちされてあっという間に大破してしまうので、なるべく端から順々に仕留めていきたいのですがECMによるレーダー妨害によって中々正確な位置が分かりづらいのがきついところ。
電波妨害+視界も悪いので索敵がきつい
それで最初はこちらも長距離射撃ができる射程の長い武器で応戦したのですが・・・・地形の問題もあってアウト。
結局いつも通りの高火力によるゴリ押しになったのですが、それでも無闇に突っ込むわけにはいかないのでなるべく慎重に進みつつ各個撃破。
実際一機一機は弱いのですが、地味に強い攻撃が鬱陶しい連中でしたよ(´Д`;)ヾ
次のはチャプター3最後のミッションのようで、内容はAC二機を撃破。強い僚機がいるのでそれなりの武装をしとけばサクっと勝てます。
そしてチャプター4に突入。先ず二つのミッションがあったので試しに一回づつ挑戦してみたのですが・・・・
片方の空中戦はもうまったくダメダメ。ちょっぴり鈍臭い私のACでは空中を自由に飛びまわれる事もできないし、360度自由に飛びまわれる敵を追う腕前もありません。
もう片方は接近戦型AFという風変わりなヤツが相手。芋虫のようなやつでトロそうなんですが、超巨大ブレードが凶悪。
某0083の某3号機が使ってた戦艦斬りくらい怖いもので、その辺にあった廃ビルをバターのように切り裂いてましたよ(´д`)
想像以上に範囲が広いブレード
しかし空中戦よりは遥かにマシなのでAF戦をチョイスして戦法を練ります。
接近戦型AFの外郭はやたら硬いのですが、上部に弱点があるのでそこをピンポイントで狙うのが良さそうです。そこを狙うには密着しないといけないので武器は近接武器。丁度手持ちにどっかで拾ったKB-O004という強力なのがあったのでこれを両手に装備します。
それとここには雑魚敵はいないので余計な武器は解除して、少しでもスピードを上げておきます。
これで準備完了。戦闘で注意しないといけないのは地上をうろちょろしない事。超巨大ブレードが水平に斬りかかってきますので、下手すればそれでオダブツです。
なので移動は常に空中。敵上方より接近しピンポイントで弱点に着地。と同時に攻撃して撃破。これを繰り返せば最小限の被害で済むと思います。密着時に手間取ると複数のブレードでめった斬りにされて大ダメージ確定なんですよね(ーー;)
とりあえず私はこの戦法でランクSをゲットヽ(´ー`)ノ 空中戦でうるさい蚊トンボ相手するより、ずーーーーーーーーーーっと楽でしたよ(´∀`)
PR