かなり終盤間近まできた「バイオショック」。
すでに話の内容はネタバレしかないので書けませんが、途中でプラスミドを自由に使えなくなる場所があって、そこで普段は使わないのも幾つか使えたのでその感想でもちらほら(@_@)
まずはウィンターブラスト。氷結のプラスミドで、そのまんま相手を凍らせて行動不能にする事ができます。特徴としては電撃より行動不能の時間が長く、氷結中にある一定のダメージを与えれば砕け散ります。
カチンコチン
機械を凍らせればハッキングの時に水の流れを遅くできるし、特に終盤あたりは電撃に対して耐性をもった敵が多いので、これは後からちゃんと習得しました。
問題は氷結した敵を砕いてしまうと死体が残らないのでアイテムあさりができない事ですね。
次はホーネット。大量の蜂を敵に飛ばし電撃、氷結と同じく敵を行動不能にするタイプ。属性に関係なく効果があるので使えそうですが・・・・電撃と氷結があれば別にいいかな・・・?
次はターゲットダミー。名前通りでダミーを出して囮にするプラスミド。これが結構使えるもので、購入しようかと思いましたが・・・・今のところ保留。
デコイ放出!(゜Д゜)ノシ三(゜Д゜)
次はエンレイジ。赤いボールを敵に当てると、その敵は激昂して仲間割れをはじめます。結構使えるプラスミドですが・・・・まあ無理につけるまでもないかな?
最後はサイクロントラップ。地面に仕掛けるトラップ系のプラスミドで、これを踏んだ敵は吹き飛ばされます。吹き飛ばされた敵は少しの間うろたえますが、風で吹き飛ばすだけのものなのでダメージがほぼ無いのがネック。
以上が体験できたプラスミドですが・・・・結局メインで使うのは電撃とテレキネシス。電撃耐性をもってる敵にだけ氷結。炎は氷を溶かすためだけ・・・・といった感じで落ちついちゃいますね(´Д`;)ヾ
話は変わって、ちょとリアルで困った話(ーー;)
メインで使ってたノートパソコンの電源がいきなり落ちる事態が発生。最初はたまに起きる発作かな~と思ってたんですが、これが度々起こるようになりまして・・・・
実はこういった現象が起きる前に、ビデオボード関係が軽くイカレてたり、ディスプレイを閉める事ができなくなってたりと結構ボロボロにはなってたんですよね。
それですでに後継機のノートパソコンは購入してたんですが、なんとなくデータの移行とか面倒だったので旧パソでできないところだけフォローする状態でした。
それが今回のでそうもいかなくなってきたようなので、まだかろうじて動く間にデータの移行を急遽開始!
幸い、データ移動中はおとなしくしてくれたので、ほぼ問題なく済んだのですが・・・・最大の問題がひとつ。旧パソにあって新パソに無いものが。
ビデオキャプチャなんですが、旧パソはそれを内蔵してたんですよね。しかし新パソは内蔵してないので早めになんとかしないとゲーム画面とかを取り込めなくなってしまいます。
それで色々探してはいるんですが・・・・・まだD1端子を使える外付けビデオキャプチャは出てないのね・・・・(-_-;)
今のところAV端子さえ使えればいいんですが、将来の事を考えるとD1端子は欲しいところ。しかしD1端子が使えるビデオキャプチャなんて、内蔵型が出て間もないとかで外付けのがいつ出ることやら。
旧パソを酷使すればもう少しはもちそうですが、早めに決断しないとなぁ・・・・(~_~;)
PR