忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/10 08 : 47
CATEGORY : [FPSorTPS]

Xbox360の「ジャストコーズ2」。

目に付いた拠点や集落の占領率をいちいち100%にしてて遅々として進まない現状。

jc16.jpgいやー、楽しいけど地獄だね(´Д`;)ヾ

ワイヤーでぴょんぴょん飛ぶように移動するのも楽しいのですが、飛行機やヘリに乗ってノンビリと空中遊泳したり、車やバイクでドライブしたり、海に潜ってお宝探したり・・・・

jc17.jpgレースミッションとかやりつつ・・・お空は綺麗だね~(´∀`)

jc18.jpg海に潜る事もできる。酸素の限界あるけど(*'x')

そして拠点を見つけたら支援物資を探しつつ、ちょこちょこっと破壊活動にいそしんだり。

最近はスナイパーライフルもあるので重要人物をサクっと暗殺したりとどんどんヤれる事が増えていくのもいいですね~

jc19.jpgごるごー

そんなキャッキャうふふと遊んでばかりでなく、一応、反政府組織と接触してミッションをやったりもしてます。

しかし、やったミッションはどれも護衛しなければならないNPCがいるんですが、大概貧弱だったりするのであっさり死んじゃってミッション失敗してばかり。

jc20.jpg護衛は苦手だ・・・

特にやっとできるようになったエージェントミッション(メインストーリーに関わるミッション)では護衛するNPCは貧弱なのに突っ込む癖があり、かなり苦戦しましたよ。

jc21.jpg弱いくせに突っ走るな(つД`)

更に敵の殲滅、狙撃、護衛、車両で移動などと一つのミッションに色々詰め込まれすぎてて、一番最初のエージェントミッションなのに結構な難易度でした。

最初でこれだけなんだから、今後はどれだけひどい難易度のミッションがあるんだろう・・・と戦々恐々。

まあ、煮詰まったら気分転換にまた世界旅行(アイテム収集)にでも行きますかねー |◎口◎|y-~~~

PR

2010/06/12 20 : 58
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [FPSorTPS]

Xbox360の「ジャストコーズ2」を買いました。

jc10.jpg製品ばーん

某密林での購入だったので、またkonozamaになると思ってたら、初の発売日に到着という奇跡。

早速フルインストールしてゲームスタート!

体験版で大体の事は分かってるので大丈夫だろ~と思ったら、いきなり高高度からのダイブからスタート。

jc11.jpgあいきゃんふらーい

ちょっとびっくりしたものの、どうやら体験版と違い、ちょっとしたミッションをやりつつチュートリアルが行われるようです。

操作方法はほとんど体験版で覚えてて、目新しい事といえば片手持ちできる武器2つを両手に持つデュアルスタイル。銃座に固定されてる機銃を取り外せて、そのまま持ち歩き撃ちまくれるという事。それとワイヤーで大きな像と車を繋いで、車を動かす事で像を倒す事ができるなどです。

デュアルスタイルは・・・あんまり意味なさそうな気がしますが、機銃を持ち歩けるのはいいですね~

移動速度が遅くなったりワイヤーが使えなくなったりしますが、弾は無限だし、一旦地面に置いても消えないので長く使えます。

jc12.jpg無限っていいよね(´∀`)

ワイヤーで物と車などを繋げるのは、主に大きな像を壊すのに使えますが、他にも色々できそうなので楽しみです。

jc13.jpg色んな物をワイヤーで繋げられそう

で、チュートリアルが終わっていよいよ自由行動開始。

ブラックマーケットがいつでも呼び出せるようになり、武器やら乗り物を買えるようになりました。

jc14.jpgヘリなのでどこでも来るみたい

そして・・・・広大なマップに放り出された私。聞くところによると東京都の半分くらいの大きさがあるそうです。

ちょろっと近くの町に行って探索しましたが、町やちょっとした施設などにも占領率があり、敵(政府側の人たち?)の施設などを壊したり、落ちてる支援物資を取る事によって占領率が上がります。

占領率を100%にすると占領した事になるそうですが、最初の町ですらそこそこの広さがあり、敵施設破壊は分かりやすいのですが、落ちてる支援物資集めが結構きついです。

一応、支援物資の近くへ行くと左上のアンテナレーダーが反応して知らせてくれますが、それでも結構迷います。

jc15.jpg支援物資探しが本作の本分・・・か?

んで、最初の町で1時間ほどかけてやっと占領率100%にしました(´д`)

ダメだ・・・・こういうちまちまとアイテム探しして、ちょっとした達成感を味わうこのシステム。私はどっぷりハマりすぎて全然ゲームが進まない!ヽ(;´Д`)ノ

大好きが故にハマる罠・・・・まあ・・・来月発売のライオットアクト2までゆっくりやれるし。やれるところまでやりこみますかねー(´Д`;)ヾ


2010/06/10 22 : 30
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [FPSorTPS]

Xbox360の「ジャストコーズ2」の体験版をプレイしてみました。

jc01.jpg気になってたゲーム

日本版はなかったので北米タグで海外のをこっそりダウンロード(ノ ゜Д゜)ノ

ゲーム内容は・・・ヒットラーの復活(最近だとバイオニックコマンドーやロストプラネットかな)的なワイヤーを使えるライオットアクトみたいな感じですね。

かなり遠いところまで届くワイヤーが移動のキモで、これを使って高いところへ飛び移ったり、敵兵に当てれば引き寄せる事ができて、更に車、バイク、ヘリなどの乗り物に当てればのっとる事もできます。

jc02.jpgワイヤー命

武器はハンドガン、サブマシンガン、グレネードランチャーなどの比較的小型な銃器は2つ。アサルトライフル、スナイパーライフルなどの長物は1つ持ち歩けて、グレネードなどの爆発物もあります。

他に・・・・なにやら色々システムがあるようなんですが、なにぶん英語ばかりなのでちんぷんかんぷん(´Д`;)ヾ

jc03.jpgよくわかんないけど・・・ジェノサイドすればいいよね!ヽ(゜▽゜)ノ

とにかくそれらを使いこなしつつオープンワールドを縦横無尽に移動しまくって、様々なミッションをこなしていくようです。

体験版ではラウタン・ラマ砂漠内を30分間自由に行動できるようで、細かいミッション内容は分からないのでテキトーに散歩しつつ破壊活動だけやってみます。

最初は時間制限のない練習エリアから始まり、そこでワイヤーの使い方とか練習した後、行動開始。

とは言っても、どこに行ってもいいのでどこに行っていいのか分からず迷います(@_@;)

jc04.jpg体験版ではこのエリア内だけ行動できるみたい

仕方ないので全体マップで一番近い何かありそうな拠点へ移動。

いきなり徒歩では無理そうな傾斜のすごい崖にぶちあたったのですが、そこはワイヤーでぴょんぴょ~んと楽々と移動できます。

たどり着いたところは電波塔みたいのがある小さな通信施設?っぽく、近づいたら兵士らしき人に撃たれたので戦闘開始。

jc05.jpg左上の赤いゲージは指名手配レベルみたいなものみたい

序盤とあって敵も弱いのか、適当に横移動しつつ撃ってれば楽に倒せました。

後はスイッチを押したら出てきた電波塔?を破壊してこの拠点を制圧?したようです。全部英語だからよく分からんのじゃー(;´ρ`)

で、そこにヘリがあったのでちょいと拝借して飛ばしてみたら・・・・・あ、間違ってかなり上空で生身ダイブしちゃった。

しかし、この主人公は常にパラシュートを携帯してるようで、Aボタンであっさりとパラシュートを開き無事に着地。無人となったヘリはあわれ墜落して爆発炎上しましたけどね( ´_ゝ`)

jc06.jpgパラシュートは使いたい放題

その後はガソリンスタンドみたいな場所を襲撃して大爆発を起こし、大勢の敵兵に執拗に追い回されたり。

jc07.jpgひゃっはー!汚物は消毒だー!

軍事施設っぽいところに迷い込んだら射殺されそうになったので、そこにあった軍用ヘリを奪ってミサイルを撃ち込んで施設を破壊しまくったり。

jc08.jpg返り討ちにしてくれるわ!ヽ(`Д´)ノ

今度は逆に敵のヘリに追い回されてピンチになったのですが、ワイヤーでヘリに取り付き乗ってるやつを追い出して奪ったりと大暴れ。

jc09.jpgこのヘリは貰った!(σ ̄- ̄)σ

体験版なので30分の制限時間付きですが、いやー、これは中々面白いですね(´∀`)

しかもラウタン・ラマ砂漠は全体マップからすればほんの一部らしく、まだまだ広大なフィールドがあるようです。

最近やった体験版やβテストなどはどれもあまりピンとこなかったのですが、これは是非とも製品版をやってみたい!と思う作品ですね(゜Д゜)9

なので早速某密林でポチりました(*'-')

いやー、6月10日(konozamaすると思うので11日以降かな)が楽しみですね~ヽ(´ー`)ノ


2010/05/27 20 : 20
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [FPSorTPS]

Xbox360の「スプリンターセル コンヴィクション」の体験版をプレイしてみました。

spl01.jpg1GB以上あってダウンロードに時間かかった・・・

色々気になるソフトが出てる昨今。どれをやるか悩んでたら体験版がある本作を見つけたのでお試しプレイ。

ステルスアクションが基本のゲームで、主人公は主に光源を壊し、暗闇を作りつつ進むようです。

spl02.jpg光を見つけたら消せ!・・・ってダークネスでも似たような事やったような・・・

で、暗闇にいると画面が白黒になり、敵はかなり近くにいても気づかなくなります。

spl03.jpg白黒状態だとこんなに近づいても気づかない

確かに暗闇ではそばに人がいても気づきにくいでしょうが・・・ちょっとお馬鹿な設定かなーと(´Д`;)

更に敵はこちらに攻撃されても動きが緩慢というか、いきなりこちらに突っ込んできて乱射しまくる!というアグレッシブさがなく、いちいち状況説明をわめきながら慎重すぎるようでその場からあまり動きません。

spl04.jpg見つかってもあまりリスクがない

弾数無限のハンドガンでもヘッドショットすれば一発で倒せるし、ちょっと暗闇に逃げ込めばすぐ見失うし、そもそもそんなに追いかけてこないし・・・・敵がかなりお粗末?

spl05.jpgヘッドショットで一発だし、近くに別の敵がいても行動がとろい

これだけ弱っちい敵が相手なのに、こちらはソナーで敵の位置が分かるし、近接攻撃で敵を倒した後、ボーナス的にマークした敵を3人まで自動で確実に倒してくれる早撃ちアクションがあったりと、かなり優遇されてます。

spl06.jpgソナーで位置は丸分かり

spl07.jpg早撃ちアクションが使えれば、こんな状況でも瞬殺です

後半になれば色々変わってくるのかな~と思うのですが、体験版ではしょぼいままですしねぇ・・・・

主人公がパイプにつかまったりして壁を登ったりするので色んな場所から自分なりの攻め方ができるのはいいのですが、これはちょっと拍子抜け。

spl08.jpg身軽な主人公

気になってた作品なんですけどねぇ・・・・これは保留かな~( ´_ゝ`)


2010/04/29 00 : 45
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [FPSorTPS]

Xbox360の「Battlefield 1943」を買いました。

bf05.jpg安いのでシンプルシリーズのノリで購入

本作はXboxLIVEマーケットのダウンロードオンリーのソフトで、1200マイクロソフトポイント(大体1500円くらい?)で購入しました。

ゲーム内容は・・・ジャンルはFPS。しかも対人戦のみです。時代は第二次世界大戦中で、戦場は硫黄島、ガダルカナル島、ウェーク島などで日本軍と米軍に分かれて最大24人が一つのマップで戦う事ができます。

出撃時には自分のタイプをライフル銃兵、歩兵、偵察兵の3つから選べます。

bf06.jpg自分に合ったスタイルは・・・

ライフル銃兵は突撃兵的役割で、ライフル、ライフルグレネードを持ち、接近戦では銃剣も使える。

歩兵は兵器を修理する能力があり、サブマシンガンとATロケットランチャーを持ってます。サブマシンガンはこのゲーム唯一の自前のフルオートできる武器ですが、一発一発が弱いので敵を倒すには結構近づかないときついです。

偵察兵はスナイパーライフルによる狙撃と、リモコン式のTNT爆薬を使う狙撃兵と特殊兵を合わせたような感じです。接近戦では拳銃しかないので注意です。

その他に乗り物は戦車、偵察車、戦闘機、揚陸艇と陸海空と揃っており、その他にも爆撃機による航空支援ができたりします。

bf07.jpg戦闘機は操縦が難しい

戦闘のルールは拠点を占領していき、敵のゲージを0にすれば勝ち。占領方法は拠点の旗付近に居続ければOK。その時人数が多いほど早く占領できます。

さて、そんなこんなで早速対戦をやり始めたのですが・・・・ゴールドメンバーに登録して早半年。ソウルキャリバーの対戦やバイオ5の協力プレイはやった事あるのですが、実はFPSの対人戦は初めてなんですよね~(;´ρ`)

多数対多数の対人戦はファンタジーアースで経験済みなので緊張はしませんでしたが、要領がつかめてないのでガンガン死にまくり。1キルも出来ずに終わる事もあるなど、完全な初心者ですな(ーー;)

それでもやっぱり対人戦は楽しいのでコソコソ参戦してます。まー、よわよわなので二等兵脱却までかなり遠そうですけどね~(´д`;)


2009/07/15 20 : 10
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]