Xbox360の「レッドファクション:ゲリラ」。
先日あんな事言っといて、我慢できずにオンのマルチプレイヤーをやっちゃいました(*'m')
オンのゲームモードはバトルロイヤル式の「アナーキー」。2チームに分かれて殺しあう「チームアナーキー」。
敵陣からフラッグを取って自陣に戻る「フラッグ」。攻撃と防衛の立場に分かれて一回づつ戦う「シージ」。
2チームが3つの目標をかけて戦う「ダメージコントロール」。各チーム1人がランダムでデストロイヤーに選ばれて戦う「デモリッション」。
以上の6つで、全て制限時間が決まっていて、死んでも時間制限内ならすぐに復活できます。
それと、オンではオフにはなかったバックパックというのがあり、空を飛べたり光学迷彩があったりと多彩です。
空を飛べるジェットパック。空中戦は楽し~
光学迷彩のステルス。でもよく見るとなんとなく分かる
他のプレイヤーの位置が見える「ビジョン」。結構使えます
今回私がやったのは「アナーキー」と「チームアナーキー」。
先ずはアナーキー。
自分以外全て敵なので、人影を見つけたら銃弾orハンマーをぶち込めばOK。
最初に支給される武器はゲーム開始時にランダムで決まるのですが、普通はアサルトライフル系があったりしますが、たまにハンマーのみで後は現地調達とかもあります。
それで早速戦ってみたのですが・・・・オフではほとんど使わない銃器がメインなので最初はちょっと戸惑いました。しかもオフでは見た事もない武器もあるので、試し試しで手探り状態。
初心者なので当然フルボッコにされたりするんですが、全員が敵同士なので、漁夫の利的な事が多発するのでチャンスは結構あります。まあ、逆に自分がそれでやられる事も多いですけどね~(´Д`;)ヾ
ともあれ、時間制限内は何度でも復活できるので気軽にヤったりヤられたりできるのはいいですね。
で、次にやったのはチームアナーキー。
こちらは4:4くらいでのチーム戦。やはり仲間がいると頼もしいもので、ガンガン敵陣へ突っ込む・・・という訳にはいきませんね。
チーム戦なので自分が死んだ分、チーム的にマイナスなので慎重に。かつ、的確に攻めていかないといけません。
とはいってもヤられる時はヤられるわけで、結局自分なりに頑張るしかないです。
しかし、個人的にはアナーキーよりこちらのチームアナーキーの方が楽しめました。勝っても負けても仲間と戦うというのは良いもので。思わず時間を忘れてやりこんでしまいましたよ(´∀`)
っとー、このレッドファンクションのオンは、ギアーズ2みたいに日本だけ隔離サーバーというわけではないので外国の方が結構いるんですが、フリーでのマッチングなのにボイスチャットしてる外国人が結構いました。
ギアーズ2のフリーでは一度もボイスチャットしてる人と出会わなかったのに・・・
とはいっても、英会話なんぞできるわけもなく、当然私もNOボイスチャット :P
ONしてたら罵声とか飛んでくるのかな~・・・基本殺し合いゲームだし
さて、オンが楽しいという事はよく分かりました。が、オフも楽しいし、さっさとクリアしないといけないし、時間は足りないし・・・・・誰かタスケテ!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿