Xbox360の「レッドファクション:ゲリラ」。
先日、XboxLIVEのアップデートがありました。これにより色々変わって、ゲームのフルインストールも良くなったらしいです。
で、ちょいとフリーズとか多かったレッドファクションも良くなってればな~と思い、一応ネットで調べてたら・・・・
・・・・・あれ?レッドファクションはフルインストールしたらフリーズしやすくなり、セーブデータの破損もある・・・・?!(;゜д゜)
一応、メーカー側もこの不具合を知ってるらしく、いずれ修正パッチがくるかも~という話ですが・・・・今のところインストールせずにプレイするのが良いっぽいですね~(´д`)
ちょっと意気消沈しつつもゲームはプレイ。
やっとこさダスト地区の後始末が終わったので、いよいよバッドランド地区攻略開始!
と、思ったら、今回はオアシス地区にも自由に行き来できるらしく、2地区同時進行できるようです。
このオアシス地区は今までなかった新しい車両が幾つもあり、ちょっと試し乗りしたくて無意味に車を盗んだりしちゃいます(´∀`)
近未来的設計?
車といえば、ゲリラ活動の「運び屋」。今回はこれを序盤からやっていきます。
運び屋はEDFの邪魔が多いと面倒なので本当は後にまわしたいのですが、最短ルートに壊れる橋なんかがあると別です。
特に今回攻略してるバッドランド地区にある大きな橋はEDFの重要拠点の一つになってるので、これを壊す前にそのルートを使うゲリラ活動は終えておかないといけません。
後、今回は「デモリッションマスター」が少し多かったです。
これは武器などの使い方をレクチャーしてもらえる練習場のようなもので、一応、これもゲリラ活動の一環となってます。
普通にクリアするのは結構簡単なのが多いのですが、PROタイムを抜こうとすると極端に難易度が上がるのも特徴ですね。
中にはクリア自体が難しいのも・・・
で、バッドランドのゲリラ活動を一通り終えたのですが・・・・それだけでは支配力を下げ切れなかったので、自力でEDF拠点を襲撃します。
支配力を一気に下げるには重要拠点を破壊しないといけないのですが、当然、そういった場所は敵兵だらけ。
そこで活躍するのがナノライフルとロケットランチャー。
先ず、目標の重要拠点が見えて、かつ敵兵に見つかりにくい高~~~~~~~い場所を探します。
そこからコソコソと狙撃。警戒が黄色くなったら警戒が下がるのを待ちます。警戒が下がったらまたコソコソと狙撃。
たまに敵兵に見つかって接近された時は、アーク溶接機でさくっと感電死。
これの繰り返しでなんとかなるもので、うまくいけば重要拠点が倒壊するまで警戒がオレンジ以上にならなかったりします。
とにかく姑息に、卑怯に!見つかったら蜂の巣だもん(つД`)
後、敵兵が少なかったら、ナノライフルで狙撃するのもアリかと。上手くいけば一時的に敵拠点を無人にする事ができます。
そうやって地味~な支配力下げが終わって、いよいよバッドランド地区最後のミッションが出たところで一旦終了~
うーん、確かにフルインストールしたデータを削除したらフリーズがなくなったけど・・・・やっぱドライブ音がうるさいなぁ・・・(∩゜д゜)