忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/06 15 : 00
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

またしてもニコニコに上がってたナルガクルガ戦の凄い動画。今度は訓練所のライトボウガンなんですが、動き的には以前紹介したヘヴィボウガンより弓に近いかと。

それぞれの動きはへヴィと似てますが、歩く速度が違うのでへヴィだと回避行動が必要なところもライトだとそのまま歩いて避けれてました。それと尻尾は距離を見切ってそのままスルーする感じ。

唯一面倒なのは尻尾から放たれる手裏剣のようなもの。微妙に弾速が遅いようで回避行動でも避けずらいようです。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2886697

また動画へのリンクを張らせていただきます_(._.)_

こういった動画を見てたらなんだか私も楽にナルガクルガを倒せるんじゃないかと錯覚してきましたよ・・・・・(@_@)

それでその錯覚がどこまで通用するか実際戦ってみたら・・・・・・十分の一くらいの再現率でした・・・orz

確かにそれぞれの攻撃に対する対処の仕方は良くなりました。が、やはり慣れてないとどうしても動作に遅れが出て・・・・結局それが致命傷となってアウト。

せめて回避性能アップのスキルでもつければまだやれるのかねぇ・・・・?

さて、話はフルフル狩りに戻って・・・あれだけ頑張って集めたフルフルZ用の素材。しかし、いざフルフルZ防具一式を作ってみるとなんとなく使い勝手がいまいち(´д`)

元々のスキルで高級耳栓と広域化+1がついててスロットは11個空いてるのでなんとなく使えそうですが、正直今ある他の防具と色々かぶったり見劣ったりと考えもの。

まー、明確に何かやりたくなったら改めて作ってみますか・・・・で、代わりと言ってはなんですが、「フルフルボウI」を作ってみました。

雷属性の結構強い弓で、ため2が貫通、ため3が拡散とちょっと癖はありますが、甲殻系にはそこそこ使えるかな~と。

それでこの武器を更に強化しようとしたのですが、必要素材にG級のイャンガルルガのがあって撃沈。一応クエストは出てるので戦えるのですが・・・・村上位のイャンガルルガの異様な強さを体感した経験が、今現在の武器のままでは無理無茶と心と体が悲鳴をあげてます(⊃д⊂)

しかしいつまでも毛嫌いする訳にもいかないので、ここはなんとか水属性の強い弓を作る事を画策。それで挙がったのがオオバサミIVの一つ上である「オオムラサキバサミI」。

これを作る素材は・・・・私の苦手な甲殻系であるダイミョウザザミ、ダイミョウザザミ亜種。それとガノトトス亜種のになります。

ダイミョウザザミ亜種のは以前狩った時手に入れたので足りてたので残るは二つ。とりあえずこの面子の中では一番弱そうなダイミョウザザミから狩りにいってみます。

武器は先ほど作ったばかりのフルフルボウI。矢を撃つたびに変な鳴き声みたいのが鳴るが不気味ですが、さすがの威力。G級ダイミョウザザミを19分ほどで倒してしまいましたよ!

これがあればガノトトス亜種も楽にやれるか・・・・?と淡い期待をしつつ出陣。

結果は惨敗(´д`) しかし武器が悪かった訳ではなく、問題はその他。G級のガノトトス亜種は旧密林のエリア3と7を行ったりきたりしてるのですが、エリア7はイーオスとランゴスタがいるだけで、しかもイーオスは総数四匹しかいないので殲滅も楽々。

問題はエリア3。ここにはやたらでかいランゴスタが相当数いるのですが、実は数に限りがあって殲滅も可能です。なので問題は別にあり・・・・それは鬱蒼とした木々が恐ろしく邪魔な事!!

ガノトトス亜種のちょっと緑がかった色とあいまって、下手したらあの巨体がまったく見えないなんていう事もしばしば。

更にエリア3の狭さも問題の一つで、あの巨体が狭いエリア3で暴れるとかなりきついです。

何度か挑戦したのですが・・・・やはりエリア3がかなり鬼門。それと本作でのガノトトスの動きをあまり把握しきってないのも一つの原因っぽいです。

なので先ずはふつーのガノトトスの動きを再検証するべくG級のガノトトス狩りを再びやります。ついでにフルフルボウIと龍弓【日輪】のどちらがガノトトスに有効かも検証。

先ずはガノトトスの動きですが・・・・水中からの突撃が睡眠効果もあってかなり危険なので水際に張り付くのはやめた方がいいです。地上でのなぎ払い水ブレスは、これは結構かわしやすいです。ちょっと近い場所にいればガノトトス側に転がり、離れていたらそのまま転がって離れれば楽に避けれました。

次に弓の検証ですが・・・・やはりため3に貫通がある龍弓【日輪】の方が少しだけ使いやすく倒しやすいかな?フルフルボウIも悪くないから・・・・フルフルボウIIになったらこっちが上になるかもね~。まあ日輪にも上があるのでそっちが出来たらまた逆転するんだろうけど(@_@)

ともあれガノトトスがどういう動きをしたらどのアクションをするかは大体把握したので、ガノトトス亜種にリベンジ!

エリア3と7の掃除を済ませて狩りを開始。やはりきついのはエリア3での戦闘。しかし今度はちょっとした挙動でも大体の動きが分かるので、かなり良い感じで戦闘は進みます。

そして・・・・・35分あたりでトサカがヘタれたのでさくっと捕獲!見事にリベンジをはたしました!ヽ(´ー`)ノ

mhpg012.jpg結構苦労させられました・・・・

これで素材が揃い「オオムラサキバサミI」が完成。これならG級のイャンガルルガにも勝てるか・・・!?と早速チャレンジ。

良い感じでガンガン当たります。当たるんです。武器は申し分無いんです。そして30分ほどで捕獲も成功しました。勝ったんです。

が。獅子身中の虫とはよくいったもの。オトモアイルーに殺されまくり!(⊃д⊂)

どういう事かというと、普通に敵がこちらを目指して攻撃してる時はいいのですが、時折オトモアイルーにもちょっかいを出すんですよね。

その時にこちらの逃げる方向に丁度オトモアイルーがいて、本来なら避けれる攻撃が直撃する事がしばしば・・・・しかもそれがそのまま即死コンボに繋がって2落ちする始末。

確かにオトモアイルーによって多く助けられてます。が、この時ばかりは殺意わきまくり・・・・(-_-メ)

勝てたからよかったものの、オトモアイルーの位置は常に把握してないと生死にかかわるねぇ(´д`)

PR

2008/04/04 19 : 55
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

ニコニコで対ナルガクルガの凄い動画を発見。ヘヴィボウガンソロで挑んでるものなんですが、つい先日ナルガクルガに散々苦しめられた私から見たら神がかってるほどの腕前でした。

秀逸なのは回避力。敵との距離は弓でいうところの連射のクリティカルが当たるあたりでガンガン攻めてるんですが、その距離だと尻尾の範囲内で、それを回避スキルなしで見事に回避しまくってました。

それと前回私は飛び込みラリアットを腕を突き出してる方へ回避すれば~と言いましたが、この人の動きを見てるとどうもそれはマチガイのようで・・・(ーー;)

先ほど言った距離あたりであまり動かずに、腕を引っ込めてる方へと回避してほぼ避けきってました。

更に驚いたのが装備。てっきりG級の良いのを揃えてるのかと思ったら、三眼のピアス以外は全部前作で作れるものばかりで、スキルも自動装填と通常弾・連射矢威力UPとキッチンスキルのネコの調合術【大】のみ。

これで捕獲なしで15分切るのだから凄いの一言。今後の参考にさせてもらって、いつかはナルガクルガを楽に倒せるようになりたいものだねぇ・・・

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2860389

試しにリンクを張ってみます。

と、話は私のヘタレ弓道中記に戻り。

G級のリオレウス亜種(蒼)を狩ってたのですが、その前にG級のバサルモスを狩って、とある武器を作った方が良さそうだったのでそちらを先にやります。

やるのはG級星二つの「バサルモスな季節」。これはバサルモスが次々に現れてガンガン狩っていくもので、この手のだと体力も少し低めに設定してあると見越しての挑戦。

武器は「勝利と栄光の勇弓I」。矢のレベルが下がってますが、それでもまだまだ使える弓。これのため2の貫通レベル2をガンガン腹にぶちこんで、三頭狩ったところで撤退。やっぱバサルモスはG級でも弱いなぁ・・・

この素材で作ったのが「パワーハンターボウIV」。攻撃力324、防御力+30、矢はため3まで全て連射といったちょっと平凡な気もしますが、「殲滅と破壊の剛弓I」より少しだけリオレウス亜種(蒼)狩りに向いてます。つーかどちらかというと対キングチャチャプー向きですね・・・・

これを持ってにっくきキングチャチャプーと戦ってみたら・・・・おお、ため2が連射なので思った以上に戦いやすい!

時間にもはっきり差が出て、10分ほどでキングチャチャプーを撃破!その後ついでに(オイ)リオレウス亜種(蒼)をさくっと爆殺してクエストクリア。

mhpg010.jpg体力が多いだけでやっぱり大した事ない

何度か狩り続け、できたのが「青烏幣弓III」!これで火属性が弱点の中型くらいまでの敵にはそこそこのアドヴァンテージがとれますよ!o(`ω´*)o

それでー、早速火属性が弱点の敵を狙うかというと・・・・そうではなく、ちょっと前より気になっていたG級のフルフル亜種を狩ってます。

こいつの素材で出来る防具には聴覚保護がついており、これを一式揃えれば結構な戦力になるのではないかと奮戦中。

しかし素材がちょっとレアっぽいのが多いので先は長そうですなぁ・・・・(@_@;)

mhpg011.jpg弱いけどやはり体力の多さがネック・・・・

そこで対フルフル亜種用の武器が簡単に作れないかな~と探してたら、「クイーンブラスターIV」がちょっと良い感じ?

素材も戦いやすいリオレイアのだし、さくっと狩ってさくと作ってみました。が、そこで「ジャングルボウI」の存在に気づきます。

攻撃力はクイーンより低く強撃ビンも使えませんが、会心が10%ついてるし、ため2が連射だし、強撃ビンの代わりに接撃ビンが使えるし・・・・

しかも幸いに材料はババコンガ亜種のですでに揃ってる状態。で、さくっとこれまた作ってみました(・◇・)

早速ジャングルボウIを担いでフルフル亜種に試し撃ちに行ったのですが・・・・・これが失敗。接撃ビンは持てる数が少ないのですぐなくなるし、拡散も思ったより当たりが悪かった。

そうなるとため2が貫通のクイーンでは雑魚掃除すらまともにできないなぁ・・・とこれは試す前に断念。

結局パワーハンターボウIVでちまちまやってます(´д`) 本当はオオムラサイバサミIが欲しいんですけどねぇ。素材集めがきつそうなので今はパス(ーー;)

今回の小ネタ。旧火山へ下見ついでに採掘とかしてたら、オトモアイルーが太古の小さな塊を拾ってた。他にもリオレウスの延髄引っこ抜いてきたり、アルビノエキスを奪ってきたりと侮り難し、オトモアイルー。


2008/04/02 20 : 14
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

ナルガクルガ用に色々装備を考えた結果、とりあえずリオソウルU一式にクックZの胴と腰を追加する事によって耳栓、見切り+1、自動マーキングを発動させつつ防御力311になりました。

mhpg007.jpg今はこれが精一杯・・・

武器は~・・・どうもナルガクルガの弱点は火属性らしいので青烏幣弓IIを持っていきます。後は罠やら爆弾やら玉やらを大量に準備していざ出陣!

結果はズタボロ(´д`)

どうもね。避けきれない攻撃が多すぎ。離れているとジャンピングラリアットされるし、近づくと尻尾で叩かれる。横飛びからのラリアットはまた避けづらいし・・・・

防御できればなんとかなりそうなんですが、弓使いには無理な話しで・・・・

mhpg008.jpgのおぉぉぉぉぉぉ・・・・・

それで何度も何度もどっかのエアーマンのごとく挑戦し続け、戦法も積極的ではなく消極的に大ダメージくらったら素直にエリア変えて逃げるとか、持って行くアイテムも入れ替えるとか、徐々にマイナーチェンジしていったのですが・・・・・

どうしても勝てない。とゆーか避けれない攻撃が多い!

もうこれは駄目だ・・・別の武器に変えようか・・・・と思いつつ、これが現在の装備での最後の挑戦だ!と意気込み突撃!!

ちまちまとチキンに立ち回り、オトモアイルーに助けられつつ、オトモアイルーの爆弾で怒りモードになるナルガクルガを見て恐れつつ、エリアチェンジで逃げた後は回復笛で自分とオトモアイルーを回復して回復アイテムの節約をして。

一落ち、二落ちして後がなくなり、それでも粘り粘って少しづつ削っていき・・・・・残り5分というところで勝負に出ます!

一体どれだけナルガクルガの体力を削れてるのかもう分かりません。しかし残り時間の少なさと、すでに回復アイテムも底を尽き他に手もなく、最後の最後までとっておいたシビレ罠をセット!

見事に罠にひっかかり、万感の思いを込めて捕獲用麻酔玉を投げつける!!!ヽ(`Д´)ノシ⌒●

すると・・・・・・・・・・・・・寝たぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!

やった!寝ました!!捕獲成功ですよ!!!!ヽ( TДT)ノ

もー、感動。久しく味わってなかった強敵を倒した時の衝撃。ちょっと手が震えましたよ。

これで辛うじてながらもハンターランク8になり、G級の星二つのクエストを受けれるようになりました。あー・・・・・・・・・・疲れた・・・・・・orz

mhpg009.jpg苦心苦労の末にやっと・・・!

で、弓でナルガクルガを相手する考察考察。

武器は・・・・ハンターランク7の時点では青烏幣弓IIがいいかな。一応時間ギリギリとはいえ捕獲まで削れたし。この時期に他に良い武器もさほどありませんしねぇ・・・・一応他の候補としては殲滅と破壊の剛弓Iかな?ビンがほとんど使えなくなりますが、防御力が上がるのが魅力的。

防具は・・・・とにかく防御重視。ナルガクルガのバインドボイスはあまり範囲が広くないのでどうしてもつけれない場合のみ耳栓なしで。自動マーキングは・・・・移動範囲が狭いのでまあまりいらないかな?

アイテムは・・・・力の護符、力の爪、守りの護符、守りの爪、こんがり肉、薬草、回復薬、回復薬グレート、回復笛、秘薬、強撃ビン、毒ビン、麻痺ビン、睡眠ビン、接撃ビン、大タル爆弾G、大タル爆弾、小タル爆弾G、落とし穴、シビレ罠、捕獲用麻酔玉、閃光玉、鬼人薬グレート、硬化薬グレート。

戦法は・・・・トリッキーな動きに惑わされるが、とりあえず見るべきはどちらの腕を突き出してるかかな?そこから引っ込めてる方の腕でラリアットしてくるので、突き出してる方の腕に向かうように回り込む感じ。

尻尾攻撃が早いのでなるべく接近は控える事。攻撃は・・・・顔か尻尾狙いかな。どちらも弓で破壊できるし(尻尾を切る事はできないがボロボロにする事はできる)、顔を破壊すると反応が少し鈍くなるという噂もある。

後はなんといっても無理をしない事。怒った時は二撃で昇天させられるので、半分近いダメージ喰らったら無理せずにエリアチェンジで仕切りなおしがいいかも。

それと、本作ではかなり重要な事なんですが、オトモアイルーをしっかり育てておく事。

今回私はちょっと焦り気味に戦いを挑んだために、オトモアイルーのレベルは17で、攻撃力122、防御力144(性格:無謀)というちょっと半端な強さだったのですが、これをしっかり育てきっていればかなりの戦力になってくれたはず。まあこのレベルでも随分助けられたんですけどね(´∀`)

私的な考察では爆弾を使うオトモアイルーはナルガクルガには向かないかも・・・・爆弾が音爆弾と同じ効果で、平常時からいきなり怒りモードにしちゃうんですよね。

以上が今回の戦いでの考察。まー、立ち回りに関してはまだまだ考え直す余地はありまくりだし、今回勝てたのはほとんど運だったし・・・・当分弓でナルガクルガは相手したくありませんね・・・・・(´д`)

さて、これでG級星二つのクエストが受けれるのですが、真っ先に狙いたい相手は・・・・リオレウス亜種(蒼)!

青烏幣弓IIを強化したいし、こいつの防具も欲しいところ。それにリオレウスやリオレイアはすっごい戦いやすい相手ですしね~(´∀`)

それで早速「王の領域」でリオレウス亜種(蒼)討伐へ出発!

と、どうもキングチャチャブーが一緒にいるらしいので先ずはこいつから始末します。が、これが甘かった・・・・

所詮サブターゲットと軽い気持ちで相手してたら、凄い攻撃力と恐ろしいまでの耐久力に泣かされまくり(⊃д⊂)

最大の失敗は持ってきた弓が龍弓【山崩】だった事。性能は良いのですが貫通と拡散しかなく、この手の小さい敵に一番有効的な連射が無いのが痛い。

おかげでキングチャチャブーを狩るのに15分も費やされ、結局メインターゲットのリオレウス亜種(蒼)を追い詰める事が出来ずに敗退・・・・

ナルガクルガの後だったから油断しまくってたのかなぁ・・・・気を引き締めないと!o(`ω´*)o


2008/04/01 19 : 57
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

引き続きG級クエスト星一つのキークエスト潰し。今回やるのは「牙獣の品格」のババコンガ亜種。

こいつは以前にダウンロードクエストで攻略済みなのでほぼ問題なし。今度はちゃんと消臭玉を持っていきますよ!

それで戦ってみたのですが・・・・・ババコンガ亜種自体は確かに大丈夫でした。が、問題は旧密林というフィールド。

雑魚敵もそれなりに鬱陶しいのですが、それ以上に視界が悪い!今まで旧密林の戦いはほとんど洞窟内だったので気づきませんでしたが、木々が生い茂るジャングルの中ではなんと視界がさえぎられる事か!

後、思ったより狭いので壁につっかえる事もしばしば・・・・旧密林の面倒さを思い知ったところでババコンガ亜種はさくっと捕獲。撃破してもよかったのですが、まああんまり長々とやってたら疲れますし(ーー;)

mhpg006.jpg敵は地形にありo(`ω´*)o

次にやるのは「霧にむせぶ旧沼地」のゲリョス亜種二頭。ほぼ初見となる旧沼地は素材ツアーで大体の把握をして、いざ出陣。

ゲリョス亜種は以前より怒ると凄まじくタミフルので面倒だな~とは思ってましたが、本作では更に磨きがかかってますね(ーー;)

毒を吐きつつ三角を描きながらエリア全体を走り回る行動をやたら連発するし、ちょっと動きが止まったかと思ったらすぐ飛んでエリアのはじっこに行くし、更に新攻撃の尻尾ふりふりはゴムのように伸びる特性とあいまってかなり凶悪になってます。

それでも頑張って青烏幣弓IIでちくちく攻めてなんとか一頭目を倒せたのが25分経った頃・・・・まあ一頭目は弓だけで相手してましたし、手元にはまだ罠もタル爆弾も大量にあるからなんとかなるか~と思ってたら、いきなりシビレ罠を盗まれてピンチ!

あたふたしながらも麻痺ビンでなんとかシビレされて爆破。後はねちねちと弓でつっついて・・・・・・40分経過したところでなんとか撃破!ヽ(´ー`)ノ

次はいよいよG級星二つへの緊急クエストなんですが・・・・そこに立ちはだかるのがナルガクルガ。

本作の象徴的な敵であるこいつはトリッキーで素早い動きと強さで知られてるので、かなり緊張。とゆーか事前に出来るだけ調べてみよう・・・とWiki見てたら咆哮を持ってる事が発覚。

最近使ってる防具、クックX一式では耳栓を付ける事は難しく、必要最低な部分だけ他のと取り替えたら防御力が著しく下がってしまうという問題が発生。

それでG級防具で何か良いのがないかな~と探してたら・・・・あ、イャンガルルガのガルルガX一式がよさげかも(@_@)

だがしかし、村の上位イャンガルルガにはすぐに会えそうですが、実は本作ではG級にもヤツはいまして、はたして村上位のヤツだけでどれだけのものが作れるかが心配・・・・

ともあれ簡単なクエストを少しこなせば村上位のには会えそうだったので、先ずは狩ってみて考える事にしましたΨ(`∀´)Ψ

先ずは村星七つのキークエストをさくっと消化。これはもうただの上位敵が相手なだけなので楽勝。

そして村星八つの上位イャンガルルガと戦ったのですが・・・・・強い!強すぎる!!

前々より村下位のイャンガルルガも下位とは思えぬ強さだな~とは思ってましたが、村上位のイャンガルルガも上位とは思えぬほどの強さ!

新攻撃のクチバシで激しく突っつく攻撃も出が早く結構きつめだし、武器がオオバサミIVだったせいもあるのか、倒すのに40分もかかりましたよorz

イャンガルルガの弱点って水属性だよね?弓で頭、腹、背中を狙えば大ダメージ与えられるんだよね?なのにどうしてこうもタフなのか!

もー、攻撃力だけが上位並で後は間違いなくG級だよ・・・・・(´д`)

そんなこんなで苦労の果てになんとか倒したのですが・・・・その素材で出来るのはガルルガSの装備でしたorz

結局今は元から持ってたリオソウルU一式の幾つかをクックZと交換してなんとかしようと画策中・・・なんか一気に勝機がなくなった感じだなぁ(⊃д⊂)


2008/03/31 20 : 30
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

前回に続き次の段階へ行くためにG級星一つのキークエストをやります。順々に仕留めていこうと選んだのは「戦国大名風雲録」のダイミョウザザミ亜種。

甲殻系の敵は個人的に苦手で苦戦するだろうな~と思ってたら、思った以上に大苦戦(ーー;)

動きは単純なんですが、背後に回った時にぴょんぴょん跳ねながら突進してくるのがヤバイ。なるべく背後に行かないようにするのですがそうもいかず、油断してるところにがっつりと・・・

それと垂直ジャンプによるプレス技が誘導するようになったのもヤバめ。こちらも油断してたら思いっきり踏み潰されましたよ(⊃д⊂)

後は・・・・これはどこでも言える事なんですが、G級クエストの雑魚がすっごい鬱陶しいです。どいつもこいつも執拗なまでに追いかけてきて、イヤなところで攻撃を当ててくる面倒さ。しかもG級なので雑魚も耐久力が高く、掃除するのも一苦労です。

それで何度かダイミョウザザミ亜種に挑戦したのですが、どうにも勝てない。

色々理由はあるんでしょうが、一番目についたのは防御力の低さ。怒った時のプレスや兎跳び突進で体力が100の時は即死してしまうんですよね・・・

現在の防御力は299とガンナーとしては高めのはずですが、やはりG級では通用しないという事でしょうか。

そこで、まだあまりG級の素材は集まってませんが、出来る限りでG級の防具一式を作って防御力の底上げを図ります。

とりあえず、当面の敵はダイミョウザザミ亜種なので高級耳栓はいりません。自動マーカーもいつも二つのエリアを行ったりきたりして弱ったらエリア3に逃げ込むだけなので必要なし。

よってスキルは適当でいいとして何かいいのはないかな~と探してたら、クックXシリーズがよさげな感じ。

素材は簡単に手に入るし、スキルも攻撃、回復速度、千里眼が元からついてるのでのちのちの応用もききそうです。

早速作ろうと素材をチェックしてたら・・・・あれ?怪鳥の福耳が足りない・・・・つーか青烏幣弓の強化に使ったんだった(´д`)

なので再びクック先生乱獲ツアー開始。オトモアイルーのレベルアップを兼ねてガンガン狩りまくってなんとか必要数ゲット。

それで今度こそクックX一式をゲット!それを出来うる限り強化して、更に猛攻珠x3、攻撃珠x1、堅守珠x1、防御珠x1を付けて、攻撃力UP【大】、ダメージ回復速度+1、探知を発動しつつ、防御マイナスを消しておきます。

そして肝心の防御力は346!攻守ともに強化できたのでかなり満足ですよ(´∀`)

mhpg004.jpg対G級装備!

これで準備万端。再び戦ってみたら・・・・おお!結構攻撃に耐えれる!!

後、立ち回りもだんだん分かってきたので随分順調に戦えてたのですが・・・・・やはり堅い。それなりに削ってるつもりなんですが、弓自体が甲殻系と相性があまりよくないので撃ち込んでも撃ち込んでも効いてる気がしません。

しかし粘りに粘ってなんとかエリア3へ追い込むところまできました!が、このエリア3にいるヤオザミが曲者で、これをダイミョウザザミ亜種に気づかれずに処理してるうちにガンガン体力回復されたようで、ここからまた長かったですorz

そして、40分過ぎたところでやっとこさ撃破!!もーーーーーつかれたーーーーーーーーヽ(;´Д`)ノ

mhpg005.jpgやっぱり甲殻系は嫌いだ・・・・(-_-;)

ともあれこれでキークエストの一つをクリア。残るは二つ・・・・星二つに行けるまでなんか遠いわぁ・・・・(´д`)

今回の小ネタ。オトモアイルーに「大タル爆弾の術」を覚えさせたら大タル爆弾を担いだまま敵に神風特攻してた。大丈夫か?!(;°ロ°)


2008/03/30 20 : 56
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]