× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
「モンスターハンターポータブル2G」。 またしてもニコニコに上がってたナルガクルガ戦の凄い動画。今度は訓練所のライトボウガンなんですが、動き的には以前紹介したヘヴィボウガンより弓に近いかと。 それぞれの動きはへヴィと似てますが、歩く速度が違うのでへヴィだと回避行動が必要なところもライトだとそのまま歩いて避けれてました。それと尻尾は距離を見切ってそのままスルーする感じ。 唯一面倒なのは尻尾から放たれる手裏剣のようなもの。微妙に弾速が遅いようで回避行動でも避けずらいようです。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2886697 また動画へのリンクを張らせていただきます_(._.)_ こういった動画を見てたらなんだか私も楽にナルガクルガを倒せるんじゃないかと錯覚してきましたよ・・・・・(@_@) それでその錯覚がどこまで通用するか実際戦ってみたら・・・・・・十分の一くらいの再現率でした・・・orz 確かにそれぞれの攻撃に対する対処の仕方は良くなりました。が、やはり慣れてないとどうしても動作に遅れが出て・・・・結局それが致命傷となってアウト。 せめて回避性能アップのスキルでもつければまだやれるのかねぇ・・・・? さて、話はフルフル狩りに戻って・・・あれだけ頑張って集めたフルフルZ用の素材。しかし、いざフルフルZ防具一式を作ってみるとなんとなく使い勝手がいまいち(´д`) 元々のスキルで高級耳栓と広域化+1がついててスロットは11個空いてるのでなんとなく使えそうですが、正直今ある他の防具と色々かぶったり見劣ったりと考えもの。 まー、明確に何かやりたくなったら改めて作ってみますか・・・・で、代わりと言ってはなんですが、「フルフルボウI」を作ってみました。 雷属性の結構強い弓で、ため2が貫通、ため3が拡散とちょっと癖はありますが、甲殻系にはそこそこ使えるかな~と。 それでこの武器を更に強化しようとしたのですが、必要素材にG級のイャンガルルガのがあって撃沈。一応クエストは出てるので戦えるのですが・・・・村上位のイャンガルルガの異様な強さを体感した経験が、今現在の武器のままでは無理無茶と心と体が悲鳴をあげてます(⊃д⊂) しかしいつまでも毛嫌いする訳にもいかないので、ここはなんとか水属性の強い弓を作る事を画策。それで挙がったのがオオバサミIVの一つ上である「オオムラサキバサミI」。 これを作る素材は・・・・私の苦手な甲殻系であるダイミョウザザミ、ダイミョウザザミ亜種。それとガノトトス亜種のになります。 ダイミョウザザミ亜種のは以前狩った時手に入れたので足りてたので残るは二つ。とりあえずこの面子の中では一番弱そうなダイミョウザザミから狩りにいってみます。 武器は先ほど作ったばかりのフルフルボウI。矢を撃つたびに変な鳴き声みたいのが鳴るが不気味ですが、さすがの威力。G級ダイミョウザザミを19分ほどで倒してしまいましたよ! これがあればガノトトス亜種も楽にやれるか・・・・?と淡い期待をしつつ出陣。 結果は惨敗(´д`) しかし武器が悪かった訳ではなく、問題はその他。G級のガノトトス亜種は旧密林のエリア3と7を行ったりきたりしてるのですが、エリア7はイーオスとランゴスタがいるだけで、しかもイーオスは総数四匹しかいないので殲滅も楽々。 問題はエリア3。ここにはやたらでかいランゴスタが相当数いるのですが、実は数に限りがあって殲滅も可能です。なので問題は別にあり・・・・それは鬱蒼とした木々が恐ろしく邪魔な事!! ガノトトス亜種のちょっと緑がかった色とあいまって、下手したらあの巨体がまったく見えないなんていう事もしばしば。 更にエリア3の狭さも問題の一つで、あの巨体が狭いエリア3で暴れるとかなりきついです。 何度か挑戦したのですが・・・・やはりエリア3がかなり鬼門。それと本作でのガノトトスの動きをあまり把握しきってないのも一つの原因っぽいです。 なので先ずはふつーのガノトトスの動きを再検証するべくG級のガノトトス狩りを再びやります。ついでにフルフルボウIと龍弓【日輪】のどちらがガノトトスに有効かも検証。 先ずはガノトトスの動きですが・・・・水中からの突撃が睡眠効果もあってかなり危険なので水際に張り付くのはやめた方がいいです。地上でのなぎ払い水ブレスは、これは結構かわしやすいです。ちょっと近い場所にいればガノトトス側に転がり、離れていたらそのまま転がって離れれば楽に避けれました。 次に弓の検証ですが・・・・やはりため3に貫通がある龍弓【日輪】の方が少しだけ使いやすく倒しやすいかな?フルフルボウIも悪くないから・・・・フルフルボウIIになったらこっちが上になるかもね~。まあ日輪にも上があるのでそっちが出来たらまた逆転するんだろうけど(@_@) ともあれガノトトスがどういう動きをしたらどのアクションをするかは大体把握したので、ガノトトス亜種にリベンジ! エリア3と7の掃除を済ませて狩りを開始。やはりきついのはエリア3での戦闘。しかし今度はちょっとした挙動でも大体の動きが分かるので、かなり良い感じで戦闘は進みます。 そして・・・・・35分あたりでトサカがヘタれたのでさくっと捕獲!見事にリベンジをはたしました!ヽ(´ー`)ノ これで素材が揃い「オオムラサキバサミI」が完成。これならG級のイャンガルルガにも勝てるか・・・!?と早速チャレンジ。 良い感じでガンガン当たります。当たるんです。武器は申し分無いんです。そして30分ほどで捕獲も成功しました。勝ったんです。 が。獅子身中の虫とはよくいったもの。オトモアイルーに殺されまくり!(⊃д⊂) どういう事かというと、普通に敵がこちらを目指して攻撃してる時はいいのですが、時折オトモアイルーにもちょっかいを出すんですよね。 その時にこちらの逃げる方向に丁度オトモアイルーがいて、本来なら避けれる攻撃が直撃する事がしばしば・・・・しかもそれがそのまま即死コンボに繋がって2落ちする始末。 確かにオトモアイルーによって多く助けられてます。が、この時ばかりは殺意わきまくり・・・・(-_-メ) 勝てたからよかったものの、オトモアイルーの位置は常に把握してないと生死にかかわるねぇ(´д`) PR |
「モンスターハンターポータブル2G」。 ニコニコで対ナルガクルガの凄い動画を発見。ヘヴィボウガンソロで挑んでるものなんですが、つい先日ナルガクルガに散々苦しめられた私から見たら神がかってるほどの腕前でした。 秀逸なのは回避力。敵との距離は弓でいうところの連射のクリティカルが当たるあたりでガンガン攻めてるんですが、その距離だと尻尾の範囲内で、それを回避スキルなしで見事に回避しまくってました。 それと前回私は飛び込みラリアットを腕を突き出してる方へ回避すれば~と言いましたが、この人の動きを見てるとどうもそれはマチガイのようで・・・(ーー;) 先ほど言った距離あたりであまり動かずに、腕を引っ込めてる方へと回避してほぼ避けきってました。 更に驚いたのが装備。てっきりG級の良いのを揃えてるのかと思ったら、三眼のピアス以外は全部前作で作れるものばかりで、スキルも自動装填と通常弾・連射矢威力UPとキッチンスキルのネコの調合術【大】のみ。 これで捕獲なしで15分切るのだから凄いの一言。今後の参考にさせてもらって、いつかはナルガクルガを楽に倒せるようになりたいものだねぇ・・・ と、話は私のヘタレ弓道中記に戻り。 G級のリオレウス亜種(蒼)を狩ってたのですが、その前にG級のバサルモスを狩って、とある武器を作った方が良さそうだったのでそちらを先にやります。 やるのはG級星二つの「バサルモスな季節」。これはバサルモスが次々に現れてガンガン狩っていくもので、この手のだと体力も少し低めに設定してあると見越しての挑戦。 武器は「勝利と栄光の勇弓I」。矢のレベルが下がってますが、それでもまだまだ使える弓。これのため2の貫通レベル2をガンガン腹にぶちこんで、三頭狩ったところで撤退。やっぱバサルモスはG級でも弱いなぁ・・・ この素材で作ったのが「パワーハンターボウIV」。攻撃力324、防御力+30、矢はため3まで全て連射といったちょっと平凡な気もしますが、「殲滅と破壊の剛弓I」より少しだけリオレウス亜種(蒼)狩りに向いてます。つーかどちらかというと対キングチャチャプー向きですね・・・・ これを持ってにっくきキングチャチャプーと戦ってみたら・・・・おお、ため2が連射なので思った以上に戦いやすい! 時間にもはっきり差が出て、10分ほどでキングチャチャプーを撃破!その後ついでに(オイ)リオレウス亜種(蒼)をさくっと爆殺してクエストクリア。 何度か狩り続け、できたのが「青烏幣弓III」!これで火属性が弱点の中型くらいまでの敵にはそこそこのアドヴァンテージがとれますよ!o(`ω´*)o それでー、早速火属性が弱点の敵を狙うかというと・・・・そうではなく、ちょっと前より気になっていたG級のフルフル亜種を狩ってます。 こいつの素材で出来る防具には聴覚保護がついており、これを一式揃えれば結構な戦力になるのではないかと奮戦中。 しかし素材がちょっとレアっぽいのが多いので先は長そうですなぁ・・・・(@_@;) そこで対フルフル亜種用の武器が簡単に作れないかな~と探してたら、「クイーンブラスターIV」がちょっと良い感じ? 素材も戦いやすいリオレイアのだし、さくっと狩ってさくと作ってみました。が、そこで「ジャングルボウI」の存在に気づきます。 攻撃力はクイーンより低く強撃ビンも使えませんが、会心が10%ついてるし、ため2が連射だし、強撃ビンの代わりに接撃ビンが使えるし・・・・ しかも幸いに材料はババコンガ亜種のですでに揃ってる状態。で、さくっとこれまた作ってみました(・◇・) 早速ジャングルボウIを担いでフルフル亜種に試し撃ちに行ったのですが・・・・・これが失敗。接撃ビンは持てる数が少ないのですぐなくなるし、拡散も思ったより当たりが悪かった。 そうなるとため2が貫通のクイーンでは雑魚掃除すらまともにできないなぁ・・・とこれは試す前に断念。 結局パワーハンターボウIVでちまちまやってます(´д`) 本当はオオムラサイバサミIが欲しいんですけどねぇ。素材集めがきつそうなので今はパス(ーー;) 今回の小ネタ。旧火山へ下見ついでに採掘とかしてたら、オトモアイルーが太古の小さな塊を拾ってた。他にもリオレウスの延髄引っこ抜いてきたり、アルビノエキスを奪ってきたりと侮り難し、オトモアイルー。 |
忍者ブログ [PR] |