「モンスターハンターポータブル2G」。
難敵のショウグンギザミを倒し、次の相手はドドブランゴ亜種。こいつも今回追加された亜種で、弱点は氷属性みたいです。
しかし、氷属性の良い弓ない現状、なにかないかな~と探してたら、G級ドドブランゴの素材から作れる弓が良さそうな感じ。そこで先ずはドドブランゴから狩ります。
G級で現在こいつと戦えるのは「雪山の主、ドドブランゴ」だけ。ブランゴの群れという記述が気になりますが、青烏幣弓IIを持って出発。
とりあえずドドブランゴが疲れたら休むエリア3を掃除しとくか~とその場にいたブランゴを狩ってたのですが・・・・・何回エリアチェンジして狩って~とやってもからず一匹は出てきてしまいます。
どうも各エリアからブランゴがいなくなる事はなさそうで、ボスのドドブランゴと戦ってる時呼び出すブランゴの数も異常でした。
幸い、青烏幣弓IIの拡散が良い感じで雑魚掃除に向いており、それでも雑魚が鬱陶しい時は一度エリアチェンジすれば途中で呼び出されたブランゴは消えるので、そういう事もちょこちょことやりながらちくちく攻めてました。
と、25分過ぎたあたりでいきなり足を引きずり出すドドブランゴ。G級のくせに体力なさすぎ!と思いつつもさくっと捕獲。
一回じゃ素材が足りなかったのでその後何度か戦ったのですが・・・・雑魚がうざいだけでドドブランゴはすっごい弱いですねぇ。
ともあれ、素材が揃ったので早速「グラキファーボウII」を作りました。で、次はこれを携えてドドブランゴ亜種と戦います。
先ほどノーマルのドドブランゴと戦いましたが、亜種ともなれば違う動きをしてくるもの・・・・と思ってたら、なんですかこのモグラは(´д`)
攻撃のほとんどが岩投げ。そして地中へ潜っての移動。8割がたこの二つの行動といってもいいくらいそればかりです。
岩投げはノーマルより多彩で、特に気をつけないのが弓の拡散矢のように幾つも小さい岩を飛ばす攻撃。これはちょっと角度が広いので、いつも通りに少し避けたくらいだけでは喰らってしまいます。
対処法としては、近い位置なら横に回りこみ、遠ければ更に遠くへ逃げる。意外と射程距離は短めなんですよね。ただ大岩の遠距離砲もあるので、正面には立たないように。
地中に潜る移動は、結構精度は低め。とゆーかこちらの場所を突き抜けてかなり遠くから出てくる場合が多いです。そして出てきたついでに岩を投げるので注意。
あまり距離を離されると面倒なので、地中に潜ったら武器をしまって走って追いかけるのがいいかも。
後はノーマルとほぼ同じ。それでちくちく攻めてたら・・・・30分になったあたりでいきなり討伐成功。
あれ・・・・・G級のノーマルも随分体力低いな~とは思ってましたが、亜種も体力低め・・・?とゆーかグラキファーボウIIがそんなに効いたのかねぇ?
なんか前作より体力が少なく感じる・・・
で、残るキークエストは「噴煙まとう王者」のリオレウスのみ。こいつが最後まで残ってたのは別に避けてたわではなく、ただ単に狩り易いから別にいつでもいいや。という理由( ̄- ̄)
それで狩場は旧火山なんですが・・・溶岩地帯の面倒さと、相変わらずのチキンさが鬱陶しいですねぇ(´д`)
面倒なのでさっさと爆殺して終了~。次はいよいよG級クエスト星三つを受けれるようになる緊急クエストです!
相手は初お目見えとなる古龍ヤマツカミ。とてつもなくデカイやつで弱点は龍属性と氷属性。
とりあえず高レベルの貫通矢が使える弓を使いたいのですが・・・一番良さそうなのがため2に貫通があるグラキファーボウIIでした。防具はラヴァX一式。
先ずはどういう奴か全然知らないので実際戦ってみて様子を見ようと思います。
狩場は塔で、ちょっと特殊な造り。円形の足場で中央が吹き抜けでそこにでっかいヤマツカミがふよふよ浮いてます。
それで戦ってみたのですが・・・・・・・・あれ?弱い?初戦38分であっさり倒しちゃいましたよ。
基本は無理せずに相手の攻撃後に2~3回貫通矢を眼のある位置に撃ち込み、こちらに振り向いてきたら横へ逃げる。
気をつけないといけない攻撃は、一度上昇してから足を回転しつつ降りてくるやつと、吸い込み。それと大雷光虫を吐き出す攻撃。
回転してくるやつは慌てずに武器をしまってしゃがみ、動かずにじっとしとく。これで回避できます。しゃがんだまま動くと頭が上がるので注意。
吸い込みは、先ず触手を二本足場に張り付ける攻撃をするのでそこから警戒。吸い込みを始めたらそのまま逃げればほぼ大丈夫かと。武器を出したままでも逃げれますしね。もし足場に詰まったらすぐに武器をしまって下へダイブ。
そして個人的に最大の問題だったのは大雷光虫を吐き出す攻撃。これは数匹の大雷光虫を吐き出すもので、ダメージを与えると激しく光って爆発するというやっかいなやつ。
これを一匹一匹相手してたらその間にヤマツカミに致命的な攻撃を受けかねません。
で、思いついたのが、この吐き出すモーションは結構長いので、その間に下へ降りてエリアチェンジしてしまうのです。これで吐き出された大雷光虫は消えます。
後はもう基本基本・・・・動きは鈍いですが、一撃は痛いので焦らずに慎重に攻めていけば・・・・あっという間に勝てました。
意外と体力のない奴でした
これでついにハンターランクは9になり、G級星三つのクエストを受けれるようになりましたヽ(´ー`)ノ
そこで真っ先に受けたクエストが「迫り来る仙高人」。つまりはシェンガオレンですな。
いきなりこんなのを選んだのには訳がありまして、オオムラサキバサミIを強化するにはこいつの素材が必要なんですよね。
それでこいつの弱点は龍属性なので、貫通矢が使える弓を探したのですが・・・・・今手持ちので一番龍属性が強いのは勝利と栄光の勇弓Iでした・・・
ため2でしかも貫通のレベルは2。不安すぎるものですが、これ以外でマシなのもないので仕方なくこれと防具はラヴァX一式で挑みます。
ただただひたすら弱点のヤドの中身を狙い続け28分。なんとか討伐成功!いやー、時間も街の耐久値もヤバかった(´Д`;)ヾ
しかしこんなヘタレ弓でもなんとかなるもんですなぁ(@_@)
が、それはビギナーズラックだったのか・・・・その後何度か同じ装備で挑戦したのですが、中々倒せません。
しかたないので倉庫にしまってたモノデビル一式を引っ張り出して、火事場+2を発動させて強引に勝利。驚いたのがこの時のタイムは最初に勝った時とほぼ同じ。どんだけ最初は運が良かったんだか・・・・
今回の小ネタ。最近ずっと一緒に狩りをしてるオトモアイルーの武器が猫の手っぽいのからどんぐりハンマーになってた。なんか見た目的に威力が上がったのか下がったのかよくわからないが、ちょっとかわいい(´∀`)
どんぐりハンマー(゜∀゜)ノシΦ