忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/06 04 : 10
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

ミラボレアス亜種(紅)を出すための古龍狩りの続き。

今回はキリンから。最初、青烏幣弓IIで挑んだのですが、どうにも効いてる感じがしない・・・

なので崩弓で再挑戦。これが良かったのかどうかは分かりませんが、とりあえずこのキリン。妙にキレやすくてやっかいですな(´д`)

元々キリンは苦手で、あの不規則に動き回るのは実にきついです。弱点が小さいというのもきついです。それでいて攻撃力が高いのがきついです。

とゆーことで苦手意識が高いのが問題で、手数も自然と少なくなって長期戦になりがち。

それでもなんとか戦ってたら・・・・とどめをオトモアイルーの大タル爆弾特攻にとられちゃいました(´Д`;)ヾ

mhpg056.jpgキリンはきらーい(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻

兎にも角にもなんとかキリン討伐成功。残るはテオ・テスカトル。

こいつはどうにも動きが読みづらく、村上位からいぢめられっぱなしです。それで改めてWikiやら雑誌やらを読み直して色々解析。

粉塵爆発は、粉塵が赤い時は近距離。黄色い時は遠距離と分かり、更に遠距離の時たまに爆発前に自分の足元が小さく爆発したらロックオン型の爆発が追加されるようです。ロックオン型は小さく爆発したところからすぐに離れればOK。

そして怒り時には炎がかなり大きくなり、通常時より距離をとった方がいいです。当然ブレスも大きくなるのですが・・・・こちらは炎の距離が恐ろしく伸びるので、なるべく横へ回避した方がいいです。

それと走りでの突進のホーミング性能が若干前より下がったかな?なので前作のように過敏に反応すると逆に当たるおそれもあります。

他は・・・前作ではどうだったか忘れたのですが、本作では毒状態にしても回復がえらい早い気がします。

そんなこんなで色々分析して、どーにかこうにか普通に戦えるようになったのは三戦目。そこでようやく討伐できました。

mhpg057.jpg慣れるのにちょっと時間かかりました

これでついにミラボレアス亜種(紅)が出る!・・・・と思ったら出てない・・・∑( ̄□ ̄;)

原因が分からず一体何が足りないのか思考錯誤したら・・・・・・・・・あ、出現条件に「古龍”クエスト”を全てクリアする」ってあるや。

古龍は大概二つのクエストがあるので、片方だけやってもう片方をクリアしてないのがあったのね・・・(ーー;)

残ってたのは密林のクシャルダオラと旧沼地のキリン。

クシャルダオラはすっごい楽だったのですが・・・・キリンはやっぱりきつかった。

先ほどと違ってエリアチェンジで安心して回復する間はあるのですが、雑魚は鬱陶しいは地形の障害物に引っかかるはで、思った通りの苦戦。

それでもやっとこさ少しだけ慣れてきたようで、なんとか撃破!ついに「終末の時」のミラボレアス亜種(紅)が出ましたよ!ヽ(´ー`)ノ

早速挑んでみたのですが・・・・正直、弱いっすね(@_@)

一撃一撃は痛いし、怒り時はほどんどの攻撃が即死なので怖いのですが、一番やっかいなメテオもお腹近くにいれば当たらないし、基本、鈍重なので迫力不足。

ただ事故死を防ぐために根性のスキルはつけておいた方がいいかも。で、私はラヴァX一式を着込んで戦ってます。

集中も発動してるので手数は増えてるのですが・・・・体力の多さはさすが。つーか怒り時の肉質硬化がやっかいですね。

そこでオトモアイルーは肉質を無視できる爆弾一筋のやつを連れてます。こいつがちょこちょこ爆弾を当ててくれて重宝してるのですが、メテオがきてる時に大タル爆弾を出されるとかなりビビリますよ(´Д`;)ヾ

mhpg058.jpgオトモアイルーの自爆は怖い・・・

今のところ三回戦って撃退止まり。次には討伐できるかな~?(・◇・)

PR

2008/04/25 21 : 01
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

ついに出会えたG級のミラボレアス。相変わらず動きとかトロいので負ける事はないのですが、体力の多さがきついところ。

それでもちまちま削っていって四回目でなんとか討伐成功ヽ(´ー`)ノ

mhpg054.jpgよわっちいのに体力だけ多い

これで終点ではなく、次の目標はミラボレアス亜種(紅)を出す事です。こいつを出すにはミラボレアスの討伐とG級星三つの古龍を全て討伐する事。

ミラボレアス、オオナヅチ、ヤマツカミはすでにクリアしてるので、残るはキリン、クシャルダオラ、テオ・テスカトルの三頭。

先ずはクシャルダオラ。龍属性の良い武器は龍弓【日神】しかないのでちょっと不安でしたが(ため3が拡散矢なため、風をまとってる時に跳ね返されやすいため)、毒ビンと閃光玉を駆使してなんとか角破壊に成功。

後はぺちぺち矢を当ててなんとか二回目で討伐成功。なんだかんだで戦い慣れた相手ですからね。てこずる事もなかったですよ |◎口◎|y-~~~

mhpg055.jpg鬱陶しいのは風をまとってる時だけですな


2008/04/24 20 : 41
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

地獄の訓練所通い。今日はダイミョウザザミ亜種からスタート。

ここには弓は無かったもののライトボウガンがあったのでこれをチョイス。多少の癖の違いはありますが、ほとんど弓と同じ立ち回りで扱えるのが楽ですね~(´∀`)

ちょっと弾が足りない気もしましたが、思ったより火力があり、なんとか撃破!

mhpg047.jpg残弾がちょとあぶなかった(゜▽゜;)

次のナルガクルガもライトボウガンで挑戦。

これが・・・・下手したら弓より楽ですね~。回避方法は弓と同じだから楽々だし。速射できる弾は貫通弾の方は硬直が長いので使いどころが少し難しいですが、火炎弾の方は結構良い感じで当てれます。

それと弓と違ってスタミナを全部回避に使えるし、距離もあまり気にしないでいいから回避行動がすっごい楽です。

ちょっと時間はかかりましたがさくっと撃破。これは実戦でも使えそうですな~(゜▽゜)

mhpg048.jpgすでに動きは見切っておるのだよ(*'-')+

次のドドブランゴ亜種は弓が使えるので楽勝。

火事場スキルがついてたので、ちょっとダメージを喰らったのでそのまま戦ってたのですが、やはり慣れ親しんだ武器だけに、集中力さえもてばガンガン攻撃はかわせますね~

あまり遊びすぎて死んだらまたやりなおしになるので、別のエリアへ逃げた時に全回復。後はそのまま追い詰めて一気に撃破!うん、やっぱり弓だと楽だ。

mhpg049.jpg弓があれば負けんのだよ(-_-メ)

次のヴォルガノスは・・・・正直、ヘヴィボウガンでハメ殺してやりました( ̄- ̄)

一部の攻撃以外は避けやすく戦いやすい相手なんですが、それはあくまで弓での話しで・・・・弓とライトボウガンが選択肢になかった時点で個人的にアウト。

つーかヘヴィボウガンにもシールドがないってのが・・・・結局ちまちまエリア10で撃ちこみ撃ちこみ。なんとか倒せましたが苦い勝利ですなぁ|◎皿◎|y-~~~

mhpg050.jpgふがふが(◎_◎)

気を取り直して、次はショウグンギザミ亜種。ここにはライトボウガンがあったのでこれを使います。

ショウグンギザミ自体がキライなので、しっかりフィールドにあるアイテムを回収しつつ戦ってたのですが・・・・ここで驚いた新事実。

ショウグンギザミ亜種のヤドの弱点って水属性だったんですね・・・( ̄△ ̄;)

訓練所に用意された武器のいくつかに水属性が混じってたので変だな~とは思ってたのですが、ヤドに対して水属性の攻撃がすっごい効く効く。

本体の方は雷属性が弱点のようですが、ヤドを壊したいなら水属性が必須ですな~(@_@)

で、二回もヤドを壊したものの、結構粘られてちょと苦しかったですが、なんとか撃破。

mhpg051.jpg意外な弱点でした

そしていよいよ最後のラージャン。このラージャンは先日戦った常時怒り状態のやつ。

ここは弓があるので楽勝楽勝。でも耳栓がないからちょっと不安かな~・・・と思いつつフィールドのアイテム漁りからやってたのですが、エリア4で鉢合わせして、雑魚敵もいない場所だったのでついでに体力削っておくか~と気楽に戦ってたら・・・・・あ、倒せた。

開始わずか10分も経たないうちに討伐完了。うっわー・・・・楽だとは思ってたけどここまで楽とは。なんかラージャンが少し哀れになってきたよ。

mhpg052.jpg最初の頃は怖かったのになぁ・・・

ともあれ、これで訓練所のG級訓練も全てクリア!やっとG級のミラボレアスが出てきましたよヽ(´ー`)ノ

早速「伝説の黒龍」のミラボレアスに挑戦。

龍弓【天崩】と前回作ったエロエロ防具セットで挑んでみたのですが、25分を少し過ぎたあたりで撃退成功。

ちょっと火力が足りないかな~と思って頭部装備を増弾のピアスに変えてみたのですが、結果はほぼ同じ。

うーん、別の武器を作るべきかなぁ・・・・(´Д`;)ヾ

mhpg053.jpg相変わらずタフなミラボレアス


2008/04/23 20 : 21
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

オオナヅチをトータルで二十回以上やってようやく古龍の大宝玉が出ました!ヽ(´ー`)ノ

mhpg042.jpgやっと出たーーーーーーー((((;゜Д゜)))

恐ろしいほどのドロップの悪さにかなりゲンナリしましたが、兎にも角にもこれで念願の防具セットが作れます。

早速作って装飾品を付けて防御強化強化・・・・守りの護符&爪を持ってる状態で防御力325と低めですが、自動マーキング、高級耳栓、ランナーを発動させてるのですからまあ仕方なし。

mhpg043.jpgヒプノSの胴がエロイ!(/ω\)

さて、早速その性能を試すべく挑んだのはG級クエスト星三つの「破壊と滅亡の申し子」のラージャンです。

ここのラージャンは常時怒り状態で、更にここから上の怒り状態スーパーサイヤ人2があり、見るからに凶悪そうです。

さぞかし強いんだろうな~と思って挑んでみたのですが・・・・弱っ!普通のラージャンとほとんど変わらないよ、こいつ( ̄△ ̄;)

別段普通のやつと回避方法も変わらないし、スピードも上がってないみたいだし、攻撃力アップだけか?

弓でラージャンと戦う時は攻撃全て回避が普通なので幾ら攻撃力上げられても脅威とは言えないし、時計回りに動いてバックステップだけ注意しとけば問題なし。

結局、オオナヅチ連戦の疲れがあって攻撃を結構ミスってたのに30分とかからずあっさり討伐成功。

mhpg044.jpg当たらなければどうという事もない

そういえば新しい防具セットの性能テストですが、やはりランナーは偉大ですな。これがあれば息切れする事なく攻撃できるし、ためを維持しつつ移動してても苦にならない。

本当はディアソルテ防具一式のようにランナーと集中を同時に発動させられれば最強なんですが、まあ贅沢は言ってられないか。

と、そういえばわざわざ「破壊と滅亡の申し子」をやったのにはわけがありまして、次なる目標であるミラボレアスを出す一手なんですよね。

G級ミラボレアスを出すには訓練所のG級訓練で全モンスタークリアしないといけないのですが、そのモンスターを出すのにこのクエストをクリアしないといけなかったんです。

後ついでにG級星二つの「黒い殻の鎌蟹」のショウグンギザミ亜種とG級星三つの「異常震域」のティガレックス二頭も狩っておきました。

これで全部出たのですが・・・・・訓練所というと前作ではノイローゼになりそうなくらい苦しめられた経験があり、ちょっと尻込みしてます(ーー;)

まあ今回は全武器で倒せ!とかいう無茶はなく、どれか武器一種クリアで良いらしいのでまだマシかな?

とりあえず最初のヒプノックに挑戦。武器は慣れ親しんだ弓。弓さえあれば負けるはずもなく、さっくりと撃破!弓があれば勝てるんだよ弓があれば・・・(-_-)

mhpg045.jpg弓があれば敵なし!(半分嘘)

次はババコンガ亜種。ここでは弓はないので他の武器を選ばないといけないのですが・・・・ライトボウガンがあればそれにしたのですが無かったので、近接武器では個人的に一番使いやすいハンマーで挑戦。

一番使いやすいとはいってもほとんど使った事はなく、本作で使うのは初めてなんですよね(´Д`;)ヾ

そんなわけで最初のうちはボロ負け。しかしやっぱりハンマーは使いやすく、スキルにランナーもあるのでしっかりため3のスタンプを当てつつヒット&アウェイ。

だんだん戦い方も分かってきたのですが、2~3撃で死ぬので事故死が結構あるのが問題。

そこでフィールドに落ちてるアイテムを全部取って強化を図ります。やはり秘薬などで強化されると全然違うもので、集めるのに時間はかかりましたが安心して戦えたので、さっくりと撃破!

mhpg046.jpg慣れない武器だとてこずるなぁ・・・

次はダイミョウザザミ亜種だな・・・(゜Д゜)Ψ

今回の小ネタ。前作では訓練所での武器選び画面での読み込みがえらい長く結構苦痛だったのだが、本作ではメディアインストールのおかげでストレスなくできるのが嬉しい。


2008/04/22 20 : 05
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

念願の防具セットを作るべくオオナヅチを狩りまくってるのですが・・・・古龍の大宝玉が一向に出ない!

すでに二十回近くやってるのに、毎回落し物も拾ってるのに、まったくもって出ません(つД`) ここまでくると本当にWikiの情報は正しいのか?と疑ってくる始末。

mhpg040.jpg何頭狩れば出るのやら・・・・

何度も何度も戦ってると前作まではオオナヅチは苦手な敵だったのに、現在ではかなりのカモと言えるほど容易く狩れるようになり、今ではレベルの低いオトモアイルーのレベル上げを兼ねつつやってますよ。

と、オトモアイルーといえば、メインで使ってた打撃系のオトモアイルーの武器がどんぐりハンマーから樽ハンマーになりました。どうも攻撃力が300を越えると変わるようですね。

mhpg041.jpgここまで育つとちょっと凶悪ですな


2008/04/21 20 : 39
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]