忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/06 00 : 45
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

祖龍を倒し、全モンスターを狩った事によって急に目標が消えてしまった感じの今日この頃。

まあ今まで駆け足気味にやってたので、やっと休めるようになったと思えば良いのですが、急には落ち着けないもので。

とりあえず今ある事をやるか~と手を出したのがイベントクエストの「アメザリカーニバル!」。

これは水上闘技場でG級のダイミョウザザミ亜種とショウグンギザミ亜種二頭同時に戦うクエスト。

正直、苦手なのが二頭もいて、それらと一つのエリアで閉じ込められた状態で戦え~という時点で絶対やりたくない気持ちでいっぱいです。

でもまあ他にやる事もないし・・・・と、しぶしぶ準備を整えます。武器はフルフルボウII。防具はディアソルテ一式。

適当にアイテムを持ってどんなものかな~とお試し気分で挑んだら・・・・やっぱきついです(´д`)

水上闘技場はそれなりの広さがあるんですが、それでもG級の亜種二頭がいるには狭すぎる。そして基本、動きが遅めの甲殻類でも二頭それぞれのっしのっしとハサミを構えて突っ込んでくる様はとてもとてもイヤな光景です。

それに二頭とも遠距離用の水ブレスを持ってるし、地中に潜ったら距離などお構いなしに突き上げられるし、二頭同時に怒ったら手がつけられません。

そんな訳でお試しの一戦目は惨敗。ちょっと悔しかったので武器をグラキファーボウIIに、防具をラヴァX一式に変えて二戦目に挑戦!

今度は・・・・なんとかダイミョウザザミ亜種を瀕死まで追い込みますが、あえなく撃沈・・・・問題は安全な回復時間があまり無い事。

そこで思いついたのが「モドリ玉」。これを素材も大量に持って行き、危なくなったらいつもで逃げれるようにします。

この安心感が良かったのか、一落ちしつつも15分ほどでダイミョウザザミ亜種を撃破!

こうなると後はショウグンギザミ亜種とのタイマン(オトモアイルーはいるが)。普通に戦えば問題ないだろ~・・・と思ったのが甘かった。

元々苦手だった相手。タイマンでもきついきつい。二頭同時に相手してる時は使わなかったモドリ玉をガンガン使うハメになり、かなりのジリ貧。

結局最後は口元から体液色の泡をふいてるのを見つけたので、急いで捕獲して強引に終了~(´Д`;)ヾ

タイムは35分。ショウグンギザミ亜種一頭に20分かかったのか・・・・二頭同時相手してる時は15分でダイミョウザザミ亜種を倒せたのに・・・orz

mhpg071.jpgやっぱりきっついわぁ・・・(ーー;)

ともあれイベントの特殊素材の「アメザリの巨大殻」をゲット。これで作れるのは双剣の「アメザリクロウ」。弓以外の武器の事はてんでさっぱりなんですが、それでも数値だけ見れば水属性の双剣では間違いなく最強。

mhpg072.jpg性能は良いのだが、外見が・・・( ̄△ ̄;)

イベント物でこんなに強いとは・・・5月2日に配信予定のイベントクエストの特殊素材で作れるといわれてる「ディアソルテアロー」がどれほどの性能かすっごい楽しみですなヽ(´ー`)ノ

PR

2008/04/30 20 : 00
こめんと [ 2 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

ついにあらわれた「祖龍」。

こいつに挑むべく用意した装備は・・・ミラボレアスシリーズに対してデフォルトになるかけてる龍弓【天崩】とラヴァX一式。こいつに爆走珠x1と強走珠x6を付けて、地形ダメージ無効、集中、根性、ランナー、調合成功率-5%を発動。

重要なのはやはり根性。ガンナー装備だとどうあがいても即死は免れませんからね。これで死亡率がぐっと下がります。

オトモアイルーは爆弾一筋のボムフリークス。肉質硬化時に大きく期待してます。

それで早速挑んでみたのですが・・・・一戦目。まだ肉質硬化がない状態なので結構楽に部位破壊ができ、25分きっかりで撃退成功。

二戦目。最初から肉質硬化状態でかなりきつい状態。ガンガン攻めますが25分経っても撃退できず、結局30分を過ぎたところでやっと撃退。

三戦目。流石にタル爆弾を調合しないとやばいかな~と思って今度は大タル爆弾調合セットを持ち込む。が、何故か二戦目より時間がかかってしまって、35分を過ぎたところで撃退。

四戦目。前回同様、爆弾を大量に持ち込んで挑んだら・・・・あっけなく15分過ぎたところで討伐しちゃいました。

mhpg066.jpg祖龍討伐!

さて、四回かけてなんとか討伐できたわけですが、改めて思ったのが、ミラボレアスシリーズって弱いなぁ・・・・と(*'-')

黒、紅、白といますが正直、白(祖龍)が一番弱く感じました。

雷攻撃は鬱陶しいですが意外と楽に避けれますし、爆弾を確実に当てれる場面もきっちりあるので肉質硬化もさして気にならないくらい。

それと装備での見直し点としては、爆走珠&強走珠を外して爆師珠を付けてボマーを発動させた方が二戦目、三戦目のタイムは縮められるかな?

とまあ何はともあれ、これで全ての敵を狩った事になります。

残った事といえば・・・訓練所のG級訓練を全ての武器でクリアして渇望のピアスを取るとか、集会所のクエストを全部クリアするとか、今配信されてるイベントクエストをやるとか。

訓練所は・・・・慣れない武器で戦うのは正直きついので当分パス。渇望のピアス自体もさして価値があるものでもありませんしね。

集会所のクエストは・・・・オールコンプリートしても別に良い事なさそうだしなぁ・・・・気が向いたらかな?

イベントクエストは・・・・そういや今配信されてる「アメザリカーニバル!」で取れる特殊素材を使えば、かなり強力な双剣が作れるとか。って、双剣なんて使う機会ないか・・・(ーー;)

結局、ちょろっと気になる集会所のクエストをやる事に。挑んだのはG級星三つの「最後の招待状」。ここに出るラージャンが大きいとかで一目見てみようかと。

崩弓持って突撃してみたら・・・・一頭目は普通の大きさ。二頭目は・・・・おおぅ・・・こりゃデカイ( ̄△ ̄;)

なんというか、ちょっとしたグラビモス並?それがぴょんぴょん跳ねたり転がったりしてるのだからちと恐怖。

しかし、最初は確かにその大きさに目測を誤りデンプシーに巻き込まれたりしてましたが、ちゃんと観察すれば大体の修正は簡単。

通常サイズとの差を修正しきれば後はもうただの的。ちょっと気をつけて間を大きくとれば問題なしでサクっと撃破!うーん、まあこんなものか。

mhpg067.jpg所詮ラージャンはラージャン・・・

今日のアイル~。切断系のオトモアイルーの攻撃力が300越えたら武器が赤い鎌になってた。中々凶悪そうだ。

mhpg068.jpgモンスターの血を吸って・・・

ギルドカードの狩人生活日記を何気なく見たら、「オトモの活躍」というところに「大タル爆弾で突撃!」というのが三つ並んでた。うちのオトモアイルーはどんだけカミカゼやってるんだ・・・

mhpg070.jpg自爆三連荘


2008/04/29 19 : 42
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

G級星三つの連続狩猟クエスト巡りの続き。

今日は「狩人のための葬礼」からスタート。敵はフルフル、ショウグンギザミ、ガノトトス、ディアブロスの四頭。

四頭という多さもさることながら、弱点に共通点が多そうでちょとずれてるのがきついところ。

そこでフルフルは簡単に倒せると見込んで雷属性の龍木ノ古弓【日神】と、増弾のピアスを装備して挑みます。

先ずはフルフル。こいつは弱いのですが・・・・属性ダメージを与えられないのでちょい苦戦。なんとか倒せたのは10分を少し過ぎたところ。

次はショウグンギザミ。こいつには属性ダメージがそれなりに効いてるはずなんですが、どうにも戦闘が長引いてしまい、結局倒せたのは25分経過した頃。

これで半分とはちときついな~と思いつつ次はガノトトス。ここである失敗に気づきます。

戦場が水上闘技場という、いわゆる大闘技場のような逃げ場のないフィールドだった事が失念させたのか、ガノトトス用の釣りカエルや音爆弾を忘れちゃったんですよね(´Д`;)ヾ

それでやり直しするハメになるか?!と思ったら一回陸に上がったら一度も水場に戻る事なく、わずか5分ほどで捕獲完了。

連続狩猟で体力が低いとはいえ、弱点属性をついてるとはいえ、えらい弱さですな(・◇・)

ともあれこれで時間的な余裕が少しできて、迎える最後の敵はディアブロス。

戦い慣れた相手なので適当にいなしつつガリガリ削って、怒りっぽくなってきたかな~と思ったところでさくっと捕獲成功!無事に40分ほどでクリアできましたヽ(´ー`)ノ

mhpg064.jpg四頭はきつかった~

そしていよいよ最後の連続狩猟クエスト「誇りを賭けた試練」。敵はディアブロス亜種、グラビモス亜種、ナルガクルガの三頭。

この三頭に共通してちょっとだけ効きが良いのは雷属性。だけどやたら硬いグラビモス亜種のために水属性を使いたいところ。

水属性はナルガクルガには一切効かないものの、ディアブロス亜種とグラビモス亜種には効きが良いので、この二頭で時間を稼ぎ、ナルガクルガは長期戦になるのを覚悟して、オオムラサキバサミIIを持っていきます。

先ずはディアブロス亜種。ぺちぺちと尻尾に当てつつ戦い、14分ほどで撃破。予定よりちょと時間がかかってしまった・・・

次はグラビモス亜種。硬いと分かってたので、睡眠ビンで眠らせ爆破+毒ビンで体力を削り、〆はため4の高レベルな貫通矢と強撃ビンで追い込んで25分で捕獲完了。

最後はナルガクルガ。まだ強撃ビンが残ってたのでこれを使いつつ攻めてたのですが・・・・思った以上の長期戦(ーー;)

やっぱり弱点つかないと弓はきついな~と再確認しつつもなんとかしのぎ、残り5分というところでようやく撃破!ヽ(´ー`)ノ

mhpg065.jpg長かった・・・(~_~;)

いかに慣れてるとはいえ、ナルガクルガと20分ずっと戦いっぱなしってのは疲れるは~(´Д`;)ヾ

これでついに最終目標「祖龍」が出ました!・・・・・・が先ほどの戦いで疲れ果てたので今日はここまで。連続狩猟は思った以上に疲弊させられるねぇ(つд・)


2008/04/28 20 : 54
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

祖龍を出すべくG級星三つの連続狩猟クエスト巡りの続き。

今回は「炎と電気と熱線と」からスタート。敵はリオレイア亜種、フルフル亜種、グラビモスの三頭。

共通して効く属性・・・というかフルフル亜種とグラビモスのためにどうしても水属性だけは外せません。

問題はグラビモスのために貫通矢を優先するか、それともリオレイア亜種とフルフル亜種のために連射矢を優先するかの選択。

結局、連射矢を優先する事にしてオオムラサキバサミIIを持っていき、グラビモスには毒ビンと睡眠ビン+タル爆弾のセットで挑む事にします。

先ずはリオレイア亜種。こいつには水属性は効かないものの、バカみたいに火を吐き続けるのにで良い的。ガンガン撃ち込んで一気に撃破。

次はフルフル亜種。こいつに一番効くオオムラサキバサミIIを持ってきてるので楽勝~と思ったのですが・・・こいつが出現するエリア8は結構狭く、ちょっとだけ戦いにくいです。

それでもゴリ押しでなんとか撃破!そして最後のグラビモス。

最初に睡眠ビンで眠らせ、大タル爆弾Gで爆撃!続いて毒ビンで弱らせて、後は強撃ビンで押し込む!という風に戦ってたのですが、どうにもこうにも腹が壊れない(´д`)

あげく、腹が壊れないまま弱り常態になってそのまま討伐しちゃいました。どーもG級になってから腹破壊が異様に難しくなったなぁ・・・

mhpg061.jpgお腹が壊れない・・・

次は「火山の三柱」。敵はヴォルガノス、ショウグンギザミ亜種、リオレウスの三頭。

ここもちょっと武器の属性で悩んだのですが・・・・先日やった訓練所を思い出し、水属性のオオムラサキバサミIIでいきました。

先ずはヴォルガノス。こいつは鬱陶しいので強撃ビンで一気に攻めてたて、瀕死状態がわかりやすいので、瀕死になったら即、捕獲。

次はショウグンギザミ亜種。こいつに水属性は効かなそうですが、訓練所でヤドの弱点が水属性と知ったので、ヤドを集中的に攻めます。

しかしそれでもタフなやつで・・・ヤドを一回壊して暫くしても倒れず、結局倒せたのは40分以上過ぎた頃・・・・

ラストはリオレウス。この腰抜け王様に対しては閃光玉で動きを封じつつ一気に攻めるのですが・・・・失敗したのが5個しか持って行かなかった事。

5個では倒すまではいかず、残り時間少ないのにおっかけっこするハメに。調合素材を持っていくべきでしたね~(´Д`;)ヾ

それでもなんとか追い詰めて、残り3分ちょいでどーにかこーにか討伐成功!ヽ(´ー`)ノ

mhpg062.jpg時間的に危なかった(-_-;)

次は「ダイヤモンドダスト」。敵はティガレックスとラージャンの二頭。

この二頭は弓にとってはカモ同然。しかし弱点属性が異なるのでどちらかに絞らないといけないのですが・・・・とりあえずラージャンの弱点にあわせてグラキファーボウIIで行きます。

最初はティガレックス。弱点属性じゃないので長期戦が予想されると思い、強撃ビンで一気に押します。ついでに閃光玉も使いまくってほとんど封殺状態。

しかしそれでも25分近くかかってなんとか討伐。次はラージャン。

こいつにはよく効くグラキファーボウIIを持ってるので早く済むかな~と思ったら、予想以上に早く、わずか15分ほどで撃破!やっぱりラージャンは弱いわぁ・・・

mhpg063.jpgカモ二匹狩り

今日のアイル~。最近はずっと爆弾一筋のボムフリークスなオトモアイルーを連れてるのですが、リオレウスの時はかなり危険ですね(ーー;)

リオレウスはよく垂直に飛び上がって色んな攻撃をしてくるのですが、その対処法は真下の影のところに逃げ込む事。それで飛び上がったら一目散に影へ向かうのですが・・・・そこに小タル爆弾を投げ込むオトモアイルー。ははは。こやつめ。

更に影へ逃げ込んで、これで安全だ!と思ったら、大タル爆弾を担いで突っ込んでくるオトモアイルー。思わず弓で撃ち殺そうかと思いました(^^)


2008/04/27 20 : 05
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

「モンスターハンターポータブル2G」。

ミラボレアス亜種(紅)の討伐まで!殴るのを!やめない!!ツアー続行中。

とはいってもこいつの体力総量は大体2万で、撃退するのに5000削らないといけなく、すでに3回撃退してるので計算上次で討伐できるはずです。

それでラスト1回(予定)スタート。もう事故以外の死亡はないのでぺちぺち地味に削っていき、無事に討伐成功ヽ(´ー`)ノ

mhpg059.jpgやっと倒せた・・・・

これでまた一つ目標をクリアしたので、ついに最後の目標。祖龍を出すべく行動を開始します(`◇´)ゞ

出現条件はミラボレアス亜種(紅)の討伐と全てのG級連続狩猟クエストをクリアする事。

すでにミラボレアス亜種(紅)の討伐とG級星二つまでの連続狩猟クエストはクリアしてるので、残るは星三つの連続狩猟クエストのみ。

早速挑んだのは「砂上の大決戦!」。敵はディアブロス、ドドブランゴ亜種、ティガレックスの三頭。

三頭共通の弱点がないのでちょと悩みましたが、面倒なドドブランゴ亜種のために氷属性のグラキファーボウIIを使います。

最初のディアブロスはエリア7でいぢめつつ一気に押して10分ちょいで撃破。

次のドドブランゴ亜種は相変わらず移動やら岩投げが面倒でしたが、意外とギリギリでも避けれる攻撃が多く、25分経過したところで撃破!

最後はティガレックス。唯一氷属性が効かない敵なので、強撃ビンと閃光玉で一気に押し込み、43分ほどで撃破!ヽ(゜▽゜)ノ

mhpg060.jpgちょっと時間的にきついな~

一頭くらいは捕獲してタイムを稼ごうとしたのですが、結局全部狩っちゃいましたよ(@_@)

にしても・・・・正直三頭とも普通に戦えばかなり楽なんですが、ガレオスのウザさが凄まじく酷い!

順調に立ち回れてる最中にいきなりガレオスの攻撃が当たり、そのまま即死コンボを喰らうとか結構あるのでかなりムカツキマス |◎皿◎|y-~~~

しかも掃除しようにも音爆弾などを駆使しないと中々倒せないし、意外と総数が多いようで、1~2匹狩ったところでまだいるという始末。

もー、こういったウザい雑魚をいかに始末&スルーするかが勝利の鍵ですな(-_-メ)


2008/04/26 20 : 48
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]