「モンスターハンターポータブル2G」。
ちょこちょこ進めてる近接武器専用キャラ。
武器はブレイズブレイドになり、防具もバトル一式を揃えたので攻守共に大きく成長しました。
やっとマモフ卒業ヽ(´ー`)ノ
それとオトモアイルーも雇い使ってるのですが、やはりこいつがいるとかなり楽ですね~(´∀`) 戦闘時もさる事ながら、素材集めしてる時も思わぬ物を拾ったりしてるのでかなり重宝します。
ホント、序盤はなにもかもが足りずにちょっとしたアイテムでもかなり貴重だったりしますからね。
で、狩りの方は・・・・先ずはドスファンゴ。猪突猛進そのものですが、意外とブレーキングがきっちりしてるので追っかけてお尻をざっくり斬って逃げる。この繰り返しであっさり撃破。
次はイャンクック。なんだかんだいってもクック先生は微妙にきついかな~と思ったら、あっという間に瀕死状態に。出会って5分ほどであっさりと撃破。ひょっとしてブレイズブレイドって序盤じゃかなり強い・・・?
うーん早い
ともあれ次。ババコンガ。隙だらけの行動が多いのでざっくざっく斬ってたら、あっさりと10分ほどで撃破・・・・うーん、基本的な経験の差があるとはいえ、これはかなり強い武器なんだねぇ・・・
これは・・・
次は・・・地味に面倒なキモ取り。クック先生討伐の時に支給されてた音爆弾を溜め込んで挑んだのですが、エリア1でぼけ~っとしてるだけでなんとかなりました。
それとドスゲネポスがちょこちょこ遊びにくるのですが、適当にあしらってたらさくっと倒せちゃいました。ブレイズブレイド強し。
そしてついにきた緊急クエスト「雪山に潜む影」。フルフルとの対決です。
丁度、バルバロイブレイドという火属性の大剣が作れたのでこれを持って挑んだのですが・・・・この大剣の切れ味ゲージの緑部分がやたら少なく、すぐに切れ味が落ちるのが難点。黄色ゾーンになると弾かれやすくなるのでこまめに砥ぐはめに。
結局倒したタイムは22分。ちょっと時間かかりすぎかな~・・・と思ったのですが、考えてみたら一番最初の頃、太刀を使ってた時に比べればかなり良いタイム(ちなみに40分近くかかってました・・・)。まあ経験の差もあるんでしょうけどね~
昔と比べたらすごいタイムなんだけど・・・
それでもいちいち砥ぐのは面倒なので武器をブレイズブレイドにチェンジ。今度は慣れもあってか16分ちょいで撃破。こっちの方が安定して強いね~
そういえば咆哮(大)を持った敵とは初の対決だったのですが、ガードがあると結構安心ですね。ただのけぞりが大きくてそのまま攻撃できないのが難点かな。
と、連続してフルフルを狩ったのには訳がありまして、フルフルの素材を集めてフルミナントソードを作りました。これはこの時点ではほぼ最強な武器ですな。
次のクエスト「ブランゴ討伐作戦」で試し斬りをした後、挑んだのはダイミョウザザミ。弓では散々イヤな目にあってる甲殻シリーズの一番手。
いくらフルミナントソードでも結構かかるだろうな~・・・と思ったら、わずか8分ちょっとで倒しちゃいました∑( ̄□ ̄;)
あれ・・・・?
まてまて。ここまで違うものなのか?!これはちょっとしたカルチャー(?)ショック。
そのショックを引きずりつつも次のお相手はゲリョス。こいつには雷属性が効かないので、今度こそはてこずるだろう・・・・と思ったら、こいつは11分ちょっとで撃沈 |◎口◎;|
こうまで差が出るものなのか
うむむ・・・・大剣ってこんなに強いものだったんだねぇ・・・(~_~;)
話は変わって、今日ダウンロードできるようになったイベントクエストや特典。
イベントクエストは待ちに待った「「マ)王 マオウ再び!」だったのですが・・・・それで得られる特殊素材で作れる武器、ディアソルテアロー。その性能を見てがっくり。プロミネンスボウVとほとんど差が無いんですよね(´Д`;)ヾ
先日やったアメザリのはあんなに高性能だったのに・・・・どうして弓は微妙なのか・・・・(ーー;)
それでも一応作ってみようかな~と思ったのですが、必要素材がかなり鬼。角竜の重甲と重殻はいいとして、電撃2Gチケットが4つに上質な真紅の角が6つも必要だなんて・・・(´д`)
ただでさえ村上位のマオウにすら苦戦しまくってたのに、G級のこいつと4回くらい戦わないといけない上に、上質な真紅の角を大量に手に入れないと思うと・・・・結局ちらっとG級マオウを見て、軽く手合わせしたくらいでアキラメマシタ。つーかデカイね、こいつ( ̄д ̄;)
んで、特典の方は・・・・目玉というべきはオトモアイルーの新しい防具。ネコ武者鎧なんですが、まあそのまんま武者鎧ですな。
武器も変わってて、切断系は刀。打撃系は打ち出の小槌のような木槌。これは通常の武器と違い、攻撃力の上昇によって変化はしないようです。
勇ましい格好ですな