忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/05 09 : 00
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「MHP3rd」を買いました!ヽ(´ー`)ノ

mh001.jpgついにきたっ!

先ずは前作から恒例のメディアインストール中のアイルーダンス鑑賞。

今回は温泉がメイン?なため、アイルーダンスもそれにならって背中の洗いっこ。

mh002.jpgいい湯だにゃー

10分ほどかけてインストールを終えて、次はDOWNLOADから色々落とします。

発売初日というのに、早速イベントクエストがあるし、特典としてユクモポイントというのが3000も貰えるみたいです。

mh003.jpg発売日なのに色々ありました

一通り落としたらいよいよキャラ作成。

MHP2Gからのデータ引き継ぎはないものの特典はあるようで、オトモアイルーの装備とか色々手に入りました。

mh004.jpg意外と良い物?

で、キャラ作成ですが・・・・これは前作とほぼ変わらず簡素ですね。

ゴッドイーターバーストがキャラ作成に力入れてただけに、こっちのはやたら寂しく思えます。

mh005.jpgまあモンハンはストーリーメインじゃないしねぇ・・・

とにかくいつも通りのキャラを作っていよいよゲームスタート!

オープニングムービーの後、スタート地点はいきなり温泉。しかも入浴中。

mh006.jpgしかも一杯やってるし

温泉から上がり色々見回ってみましたが、前作より村の中は広くなった感じがしますが、自宅が中心近くにあるので不便にはなってませんね。

mh010.jpg非常食のとんかつプーギーは今作もいた

ただ猫飯の代わりになる温泉やドリンクが集会所にあるのは、村クエの時は不便じゃないかなー?と。まあまだ泉質アップのクエストとかやってないので関係ないですけどね。

武具関連の店にはオトモアイルー専用の店があり、オトモアイルーの装備は自キャラの装備を作った時に出る端材を使って作るようです。

オトモアイルーといえば、今作はネコバァから最初から2匹雇えて、オトモアイルーの性格などが結構細かくなってて、更に雇った時に名前も一度だけ変えれるようです。

mh007.jpgかなり細かい

後、ユクモ農場は虫捕りと魚釣りがまとめて出来るようになってて楽になってますね。

mh008.jpg虫捕りと魚釣りは地味に時間かかってたのでうれしい

それとユクモ農場にはオトモアイルーに関する事もできるようになるみたいですが・・・今はまだできません。

とりあえず一通り見た後に、いよいよクエストを受けてみます。

mh009.jpg今回の村長は(見た目は)若い

先ずは簡単な生肉集めで、武器はもちろん弓!

待望の曲射を撃ってみたのですが・・・・思ったより使い勝手に癖がありますね。

着弾までのタイムラグが結構あり、更に着弾地点は自分より結構離れた位置じゃないといけません。

mh011.jpg接近されると辛い

なので小型の敵には使い辛いし、おそらく中~大型の敵にも割と長い隙の時しか使えないかも。

それと・・・序盤は小型の敵ばかりなので弓ではやっぱり辛いですね(ーー;)

仕方ないので太刀にチェンジ。本当はランスを使いたかったのですが、ランスの楽しさは大型の敵相手にカウンター突きなどを決める時かな~と思って、大きい敵と出会うまでは封印しようかと。

で、新しいステージ、渓流を探索しつつ素材集めしてたのですが、今作では一部の素材は一度で複数採れる事があったりするんですね。

それと、採掘や虫捕りする時、わざわざ右下のアイテムウインドウにつるはしなどを表示させなくても、○ボタン押せば取ってくれます。これも楽でいいですね~

後、釣りはミミズなどのエサがなくても疑似餌があるらしく、何も持ってなくても釣りができます。

色々とやさしい設計になってて感激しつつも、一番最初のエリアにいるガーグァの落とす卵をいちいちキャンプに運んでしまう貧乏性のせつなさ。

mh012.jpgベースキャンプが近いのでついつい・・・

あの鳥はなんで卵をぽこぽこ落とすんだ・・・(;´A`)

他にもクエスト開始前は24個しかアイテムを持ち込めませんが、クエストが始まると臨時ポーチが自動で追加されて+8個持てるようになったり。

タル配便で一度だけ大量のアイテム(MAX32個?)を自宅に送り届けてもらえたりと、素材で鞄がいっぱいになりやすい序盤ではとても嬉しいシステムが多いですね。

mh013.jpgクロネコヤ○トの宅急便♪

んで、戦闘なんですが・・・・オトモアイルーが二匹いるので戦闘も楽になった!と思いきや、まだなついてないせいかさぼるさぼる。

しかもやる気出したかと思ったら小タル爆弾の誤爆が多いし、序盤だとタル爆弾使うオトモアイルーは封印した方がいいのかなぁ・・・

しかし、なんのスキルを付けなくてもデフォルトで敵から素材をぶんどる事ができるのはいいですね。

そんなこんなでまだ村クエの☆1でちまちまと素材集め中です。

ちょっと欲しい武器があるんですけどねー、棒状の骨が中々数が揃わなくて・・・・

早いところ大きな敵と戦いたいなー(´∀`)

PR

2010/12/01 20 : 43
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「モンスターハンターポータブル3」の体験版。

前回はさわり程度に色んな武器を使ってみましたが、その後また使ってみてちょっと感想が変わったのがちらほら。

太刀・・・真っ先に使っておいてその後ほとんど使ってなかったのですが、気刃大回転斬りの他に移動斬りってのがあったんですね。

ようは斬り下がりの変化系で、アナログパッドを左右のどちらかに入れて△+○を同時押しする事により、左右に移動しながら斬る事ができます。

上手く使えば回避使わずに攻撃をしつつ避けれるんでしょうが・・・かなり熟練させないと狙ってはきつそうですね。

双剣・・・前回は鬼人強化状態がよく分からないと言いましたが、改めて使ってみると回避がステップ回避になってましたね。

それと、鬼人化でゲージ溜め→鬼人強化状態→鬼人化でゲージ溜め・・・のループが凄まじく、恐ろしいほどの攻撃回数です。

mhp023.jpg鬼人化⇔鬼人強化状態でずっと俺のターン!

双剣に慣れてない私でもロアルドロスを10分と経たずに倒せましたよ。

スラッシュアックス・・・相変わらず多彩すぎて上手く扱えないのですが、斧モードの時の振り回し(斬り上げ(△+○)の後に○連打)が中々いいですね。

スタミナを消費するのであまり長々とは使えませんが、∞の軌跡で斧を振り回すデンプシーロールみたいで、瞬間的な手数はかなりのものです。

mhp024.jpgまっくのうち!まっくのうち!

体験版ではスラッシュアックスでは強走薬がないのですぐに息切れしますが、製品版では強走薬とか使って延々とぶん回してみたいですね(´∀`)

ランス・・・カウンター突きによって私的評価が大きく変わったランスですが、まだ他にも発見がありました。

カウンター突きは○+Rボタンを長押しですが、これを短押しするとキャンセル突きになり、通常3回突きで1セットなのにキャンセル突きを混ぜれば1セットの攻撃回数が更に増えます。

これにより今まで攻撃手段が乏しいと思ってたランスが一気にアグレッシブに感じて、今や製品版では弓の次くらいにやってみようかな?と思うくらい。

まー、製品版発売まで2ヶ月ありますし。それまでに今回の体験版で出てない武器が使える体験版が出ないとも言えませんし。

そもそも弓にも新攻撃である曲射がありますからね~。早く残りの武器も使ってみたいですよo(`ω´*)o


2010/10/16 19 : 06
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「モンスターハンターポータブル3」の体験版。

試し斬りを兼ねたロアルドロスいぢめを終えて、次はいよいよ難度:上級者向けのボルボロス亜種と戦います。

mhp015.jpgグラビモス並に硬そう

見た目がなんか硬そうなので先ずはハンマーで挑戦。

早速殴りかかりますが・・・頭がすっごい硬いです。斬れ味緑でははじかれまくりで、主に足狙いがいいみたい。

mhp017.jpg頭ははじかれまくり

mhp016.jpg足元というか股下が安全?

頭はたまに溜め攻撃を当てる程度で、後はほとんど足元を狙い続けます。

mhp018.jpg頭狙いは溜め2の踏み込みからの打ち上げが良い感じ

つーか、頭付近は危険で、普通の頭突きから突進、雪玉飛ばしなどなど攻撃が多彩です。

特に、時折くる地面を削りながらの突進は凄まじく速く、更に誘導もするようで、ギリギリで回避しないと避けきれません。

他の行動で気になったのは、いきなり仰向けになって背中を地面にこすり付けるような行動。

攻撃していいのか、それとも何か誘ってるのか・・・とにかくよく分からないので生暖かく白い目で見守ってます(◎_◎)

mhp019.jpg背中がかゆいのか・・・?

で、一応、それなりに戦えてたんですが・・・・瀕死にして隠しエリアまで追い込んだのにタイムアップ。

mhp020.jpg後5分あれば・・・orz

硬いからきついのかな~と思い、次はライトボウガンで挑んでみます。ライトボウガンには火炎弾と電撃弾が大量にあり、毒弾を速射できますからね。

最初はちょっとてこずりましたが、少し離れた位置だとボルボロス亜種はかなり楽ですね。攻撃のほとんど当たらないし、咆哮も大体回避できます。

mhp021.jpg安全圏から撃ちまくり

唯一、怒り状態での誘導突進がきついですが、喰らっても体力の3分の2もっていかれるだけですし・・・・まあなんとかなります(´∀`)b

後は基本的な問題としてどこの部位が射撃に弱いかとか分からないので、適当撃ち続けて・・・・なんとか16分あたりで撃破!

mhp022.jpg狩ったどーヽ(`Д´)ノ

正直、30分あればハンマーでも他の武器でも余裕で狩れそうなんですが、20分は短いですね~

とりあえずこれで体験版は満足です。一応、他の武器、特にランスを練習したいので、今後もちまちまプレイはしていくつもりですよ |◎口◎|y-~~~


2010/10/15 19 : 49
こめんと [ 1 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「モンスターハンターポータブル3」の体験版。

昨日使わなかった武器、残り8種類を使ってひたすらロアルドロスをいぢめてみました。

片手剣・・・盾攻撃など色々攻撃派生が増えてるようだけど、元々深く使い込んでないため大した差を感じませんでした。

大剣・・・通常の溜め斬りが溜め過ぎると威力が下がるらしく使い辛くなったかも。

代わりに剣の腹で横殴りする攻撃から派生する新しい溜め斬りは前作同様最後まで溜めてもいいっぽい。

mhp010.jpg新溜め斬り

横殴りは蹴りや縦斬りから更に△を押すと出ます。攻撃範囲が意外と狭いが打撃属性でちょと面白い。

双剣・・・鬼人化中に攻撃を当てると鬼人ゲージというのが溜まり、ゲージがMAXの時に鬼人化を解くと鬼人強化状態になって攻撃速度上昇や特殊アクションが追加されるらしいけど・・・

正直、双剣もあまり使い込んでないので大きな差が分かりませんでした。

スラッシュアックス・・・MH3をやってない私にとってはまったくの新武器であり、斧⇔剣の変形などあってかなり操作が面倒でした。

ただ攻撃初段が前へ踏み込む感じなので間合いは意外と広く、攻撃は当てやすかったですね。

でも剣の属性ゲージの扱いはまだまだ分からなくて・・・・でも属性開放突きは楽しかったです。

mhp011.jpgいわゆるロマン技?

ハンマー・・・溜め2が踏み込みからの打ち上げに変わった以外は前作同様の使い方のままっぽいので、すんなりと使えました。

攻撃の全てに敵のスタミナを奪う効果があるので、ロアルドロスが水飲みに行くのが少し早かった印象です。つーかハンマー強いね。

ランス・・・個人的に一番の鬼門だったランスですが、カウンター突きやガード前進など追加されたアクションがかなり面白かったです。

mhp012.jpg敵の攻撃を読んでカウンター!

ライトボウガン・・・攻撃中に回避するとステップ回避になるのですが、それよりも新しい弾、斬裂弾がいいですね。

斬属性の弾で、尻尾切りもこれで可能です。

mhp013.jpgボウガンでも尻尾切りができる!

ヘビィボウガン・・・新アクションのしゃがみ撃ちはボウガンによって使える弾が決まっているようで、今回使えたのはLV3通常弾とLV1滅気弾の2つだけでした。

ボウガンを構えてる時に△+○を押すとどの弾を使うか選択画面が出て、選ぶとその弾を自動装填します。

mhp014.jpg隙あらば狙っていきたい

そして装填する弾数はLV3通常弾は30発。LV1滅気弾は6発で、装填の隙はほとんどありません。

敵の隙が大きい時や、他のプレイヤーやオトモアイルーに意識がいってる時に一気にダメージを与える事が出来るのはいいですね。

とまあ、一通り使った感想はこんな感じです。

個人的に一番面白くなったのはランスですね。カウンター突きが楽しすぎです(´∀`)

スラッシュアックスも使い込めばまだよくなると思うんですが・・・・いかんせん、変形とか複雑すぎて中々難しいですね。

その他の感想としては、ロアルドロスは逃げまくるのが非常に鬱陶しかったです。あんまり逃げ続ける敵ってのはよくないですね~

それと、オトモアイルーがボス敵を倒した後でも雑魚敵に攻撃をしてたのは良いですね。

前作では剥ぎ取り最中に雑魚敵がわらわら寄ってきて邪魔なのに、オトモアイルーはボケーっと突っ立ってるだけでしたので、これは大きな進歩です。

さーて、次はいよいよ難度:上級者向けのボルボロス亜種に挑みますよ!o(`ω´*)o


2010/10/14 19 : 54
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「モンスターハンターポータブル3」の体験版を入手したよ!ヽ(#`Д´)ノ

8802d55a.jpegなんか苦労したぞー!

何故怒ってるかというと、この体験版はモンハン部という携帯専用サイトに登録しないとダウンロードできない仕様となっており、当初、私も仕方なくモンハン部へ登録しようとしたのですが・・・

どうもモンハン部へ登録できる携帯には制限があるようで、対応してる携帯じゃないと登録できないようです。

で、私の携帯は対応してなくて・・・・すっかりあきらめモードだったのですが、色々ありまして、どーにかこーにか体験版ゲットしましたよ(つД`)

つーか、こんなややこしい事させずにふつーにダウンロードさせてよカプコン(´皿`)

さて、手に入れたのはいいのですが、この体験版は製品版へのデータ受け継ぎなどは一切なく、固定された装備で二種類のボス敵と戦えるものです。

装備は固定されてますが選べる武器は片手剣、大剣、ハンマー、ランス、スラッシュアクス、双剣、太刀、ライトボウガン、ヘビィボウガンの9つ。うん。弓を排除したやつシね。

33a473dc.jpeg9種類・・・9種類・・・

今回出てない武器(ガンランス、狩猟笛、弓)は製品版ではあるようなのでまあいいですが・・・

とりあえず弓の次に使い慣れてる太刀で、難度:初心者向けとあるロアルドロス討伐をやってみます。

7995dbe5.jpegもう一匹は上級者向けらしい

と、今回は更にオトモアイルーがソロだと2匹連れて行けるようで、選べるのは近接タイプ、遠距離タイプ、支援タイプの3匹。

557bbb16.jpeg支援タイプのたれ耳帽子がかわいい

こちらが近接武器だと遠距離タイプ(タル爆弾を投げるっぽい)は地雷っぽいので、今回は近接タイプと支援タイプを連れて行きます。

さて、ロアルドロスというのはWiiのMH3の敵で、ステージもMH3であった孤島(水中エリアは消されてるっぽい)で戦います。

戦う前にちょっとうろうろしてたら、今作では採取など出来る場所に行くとアイコンが出るんですね。

5c0dcc08.jpegなんという親切設計

MH3は未経験な私にとっては全てが未知で、どんなんかな~と思いつつ戦闘開始!

20a925b0.jpegポンデライオンとかバナナとか言われてるのは知ってる

ロアルドロスは・・・・ゴロゴロ転がったり、水ブレスを吐いたり、丸まったりととにかくよく動きますね。

流石に動きの癖を読み取るにはまだ経験が足りませんが、とりあえず読み辛い横転は尻尾のあたりにいれば当たらないのかな?

水ブレスは当たるとスタミナゲージが青くなり、最初から持っていた「ウチケシの実」を使うと消えました。何か状態異常なんですかね?

mhp008.jpg状態異常が増えた?

動きを観察しつつ、太刀にも新モーション「気刃大回転斬り」があるので、それを積極的に狙ってみます。

これを当てると練気ゲージと刀身の色が変わり、白→黄→赤となって攻撃力が上がるっぽいです。この辺はどうもMH3と同じ仕様らしいですね。

mhp009.jpg気刃大回転斬りは気刃斬りのフィニッシュなので相手の隙が大きくないと当てにくい

後、オトモアイルーは・・・近接タイプはMHP2Gと同じような感じですが、支援タイプは支援笛のバリエーションがそこそこあるようで、更にブーメランで攻撃してました。

それと今作ではオトモアイルーの体力も見れるようになったのはいいですね。

んで、色々試してる内に10分ちょっとで無事にロアルドロスを撃破。

いやー、MH3未経験者としては知らない事ばかりでちょっと混乱しかけましたが、やっぱり面白いねぇ(´∀`)


2010/10/13 20 : 10
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]