忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/04 12 : 50
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「MHP3rd」。

前回、「弱点特攻」の威力を試して、次に試したいのは属性攻撃強化のスキル。

今ある素材で作れる装備で試行錯誤した結果、出来上がったのがこれ。

mh153.jpg急造にしてはいいと思うけど、かぼちゃが・・・

頭:ネブラUキャップ、胴:レウスSレジスト、腕:ジンオウSガード、腰:マギュルSブラット、脚:ネブラUレギンス。

武器は王牙弓【稚雷】。護石は痛撃+5。装飾品は痛撃珠【1】を2個、雷光珠【2】を1個装着。

これで「雷属性攻撃強化+2」、「集中」、「弱点特攻」を発動。防御力は222になりました。

試し撃ちの相手はもちろんリオレウス希少種。

「弱点特攻」があるので足を狙いつつ攻撃し続けて、21分で捕獲。

mh154.jpg捕獲ばかりやってたから、捕獲の見極めがないと心許無い・・・

「弱点特攻」だけの時よりは少し早くなってますが、「捕獲の見極め」がないので弱ってすぐに捕獲したわけではないので、正直もうちょっとタイムは縮められてたのかも?と思ったり。

そんな事を思ってたら、久々に乱入されました。

結構強い装備だったので、いっちょもんでやるか!と意気込んで行ってみたら・・・・あ、ジンオウガだ(;´A`)

mh155.jpg無理。とは言わないけど効率悪すぎ

雷属性の武器でこいつは相性最悪。仕方ないので適当に遊んでさっさと帰りました(((( ´д`)

とりあえず、この雷属性特化装備でもうちょっと遊んでみたいので、次は集会所☆8の「黄金の月輪」のリオレイア希少種と戦ってみます。

まあリオレウス希少種と大して変わらんだろ~と気楽に挑んだら・・・・少しどころかかなり違いました。

ブレスは少し後退しながら吐いてくるので横に移動してるだけでは当たってしまうし、低空ホバリングからサマーソルトを連発してくるので近づくと危険です。

mh156.jpg後退→範囲ブレス連発が凶悪

mh157.jpgホーミング低空ホバリング→サマーソルトがきつい・・・

この二つが凶悪で、対処が遅れるとモロに喰らい、ガンナーの紙防具では二撃で死亡しちゃい、結局3落ちして敗退しました・・・orz

しかし、結構長く戦えてたし、「捕獲の見極め」があればひょっとしたら捕獲できてたかな~とか、かなり悔しい思いをしました(´皿`)

で、リベンジすべく先ずは装備の強化。

簡単に手に入る素材で換えれたのが腰装備で、マギュルSブラットからシルバーソルコートに変更。

それに痛撃珠【1】を2個入れて、護石を溜め短縮+3、スロット3のに変更し、そのスロットに奪気珠【2】を入れます。

これで前のスキルはそのままに、「スタミナ奪取」のスキルを追加し、防御力は234に上がり、火耐性も少し上がって8になりました。

mh158.jpgかぼちゃが無くなってすっきりしたし、ガンバルぞ!

この装備で早速リオレイア希少種にリベンジです!ヽ(`Д´)ノ

戦い方の修正点としては、敵が地上にいる時はなるべく接近しつつ横へ移動。ブレスを吐きそうになったら前に踏み込み、敵に横に移動します。

低空ホバリング時はサマーソルトが怖いのでなるべく離れます。

これを厳守して、攻撃より回避を重視するという基本に戻り、慎重に戦って・・・・なんとか28分で捕獲できました。

mh159.jpg今度は1落ちもしなかったぞー

またまた、なんとなく「捕獲の見極め」があればもっと早く捕獲できたんじゃないかなーと思ったり。「捕獲の見極め」があると便利ですからねぇ・・・今後の装備にはなんとか入れ込みたいですね~

と、これで前々から欲しかった素材が揃ったので、ハンマーの「火竜砕フラカン」を「星砕きプロメテオル」(攻撃力200→215、火属性44)に強化しました。

mh160.jpgこれが欲しかった

火属性のハンマーはこれが最強みたいですし、これでアグナコトル亜種戦は大丈夫!ヽ(´ー`)ノ

・・・と、ここで思い出しました。そういやこの新しい装備探しはアグナコトルを倒すためのものだった・・・(;´ρ`)

アグナコトルは弓じゃきつそうだったから剣士用の新しい防具を作らないといけないのに・・・・

はふー、気づけばまた脱線しちゃってたね~(´Д`;)ヾ

PR

2011/01/06 20 : 02
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「MHP3rd」。

装備集めの準備段階としてスキル検証をやろうと思いました。

とりあえず火山採掘で護石を集めつつ、色々見てて気になったのが「弱点特攻」。

様々な短時間での討伐動画で使われてたこのスキル。一体どれほどのものかと思い、今ある装備や素材で出来るか調べてみます。

結果、マギュルS防具一式の胴だけを「レウスSレジスト」に換えて、痛撃+5の護石を装備し、元から付けてた観察珠をそのままにしつつ、痛撃珠x2と回避珠x2をつけます。

これで「弱点特攻」、「集中」、「捕獲の見極め」、「罠師」、「回避性能+1」を発動。

スロットが1以上ある武器が必要ですが、急きょ作った割にには良い感じかな。

mh150.jpg見た目がちょっとアレですが・・・(;´ρ`)

で、武器は弓の「王牙弓【稚雷】」を持って、挑むはリオレウス希少種。

ちょっと強い敵ですが、以前、「装弾数UP」の紙装備で挑んだ時とのタイム差が気になるし、こいつの素材は色々使うのでなるべく数を狩りたいんですよね。

さて、「弱点特攻」の性能ですが、これは肉質の軟らかい部分へ攻撃した時、与ダメージに50%上乗せされるというものです。

肉質の軟らかいというのは、武器の種類によって効きやすい部位なんですが、当然武器によって変わります。

リオレウス希少種でいえば、斬撃と打撃は背中。弓やボウガンの弾では足になります。

ただ、弾は全種の敵に対して弱点といえる部位があるのですが、斬撃や打撃。特に打撃にはWikiを見る限り、弱点が存在しない敵が多いようです。

単にまだ分かってなくて記載されてないだけかもしれませんが、「弱点特攻」の効果を最大に生かすにはこういった情報が重要になってくるので、現状ではちょっと辛いですね。

とりあえず、今回挑むリオレウス希少種は弱点が分かってるのでガンガン足を狙っていきますよ ( ゜Д゜)9

mh151.jpg隙あらば狙い撃ち!

以前に「装弾数UP」で戦った時は30分で捕獲でしたが・・・・今回、「弱点特攻」で戦った結果、23分で捕獲できました!ヽ(´ー`)ノ

mh152.jpg

まさかの7分短縮。前回と比べて敵の動きに慣れてきた事もありますが、これはかなりスキルの効果があったと思われます。

この「弱点特攻」に加えて、他の攻撃系スキルを付けていけば・・・・これはかなり強くなれるかもしれませんね(´∀`)


2011/01/05 19 : 11
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「MHP3rd」。

集会所☆8もやりやすい敵から潰していって装備強化を図ります。

で、先ずは「凍土の轟く咆哮」のティガレックス。

「王牙弓【稚雷】」があるので楽勝なんですが、オマケのウルクススが邪魔ですね~。こいつはいつも凍土で邪魔してくる気がする・・・

mh144.jpg(#´皿`)

とにかくティガに攻撃を集中して17分半で捕獲。

続いてティガレックス亜種をやろうと思ったのですが、その前に水属性の弓「アメジストギアII」を強化したいので、先にアグナコトルをやろうと思います。

ついでに、デカイ敵=弓の的。という感じがあったので「アメジストギアII」で「火の海に棲む竜!」のアグナコトルに挑みます。

結果は・・・・惨敗。ものの5分ちょいで2落ちして心が折れました(´д`)

防具が火属性に弱いマギュルSだったというのもありますが、それ以上に弓の立ち回りが相性悪い気がしました。

初めての完敗とあってかなりへこみ、景気づけのため、以前イベントクエストで敗退したティガレックス亜種に八つ当たりにいきます。

「黒虎咆哮」のティガレックス亜種。

イベントクエストでは2匹同時狩猟でしたが、今回は1匹のみ。

楽勝楽勝~と思いきや、確かに立ち回りは楽なんですが、結構タフで、捕獲に27分もかかりました。

mh145.jpgちょい時間かかったものの復讐完了

とりあえずリベンジを果たしたのですが、前回も思ったのですが、そろそろ新しい防具が欲しいです。

で、何か良い防具がないかを調べるべく、狩り易い敵をガンガン狩っていきます!・・・・って意気込んだ割に最初の趣旨とさして変わらないね(;´ρ`)

「砂原の角竜を狩れ!」のディアブロス。

新技の潜行からの飛び出しは、時折逃げる方向への先回り的な動きをしますが、あんまり精度は高くないのでさして怖くないですね。

mh146.jpg呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ~ん

さくっと弓で狩って22分で捕獲。

「黒き怒りは夜陰を照らす」のディアブロス亜種。

原種との違いは、とにかくデカイ!まあ初見で出会ったのが銀冠だったというのもありますが、すっごい大きいです。

攻撃面は突進フェイントの回数が多く、うっとうしいくらい。

これまたさっくりと弓で狩って22分で捕獲。

mh147.jpg原種とほぼ同じタイム。体力差がほとんどない?

「動くこと、山の如し!」のドボルベルク。

こいつも弓だと戦いやすいんですけど、とにかくタフで・・・・捕獲に32分もかかっちゃいましたよ。

mh148.jpgタフだ・・・

「恐暴竜の根城」のイビルジョー。

ちょっと戦いやすいとは言い難い敵ですが、採掘とかで散々遊んだ相手なのと、意外と弓ではいけそうな気がしたのでチャレンジ。

「王牙弓【稚雷】」の効きは良く、よくひるむのですが、攻撃力がやはり高いですね。

更に、防御力ダウンを喰らった後に、ちょっと強い攻撃を喰らうと即死とかあって、かなり危険です。

そのため、防御力ダウンを消すために忍耐の種は必須ですね。

結果は、2落ちしつつもなんとか31分で捕獲。

mh149.jpg辛勝でした

報酬の勇気の証Gはおいしいですが、ちょっと今のままの防具では厳しい敵ですね。

といった感じで一気に戦いやすい敵を潰してまわったのですが・・・・これだ!という防具は見つかりませんでしたねぇ(ーー;)

ただ、幾つかは護石や装飾品を付けたり色々いぢれば良いのになりそうなのがあったので、先ずはその辺から集めてみようかと思います。

はふー・・・ここからが長そうだね~(´A`;)


2011/01/04 19 : 33
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「MHP3rd」。

集会所☆7の緊急クエスト、「月下の渓流に、双雷は轟く」が発生しました。

ジンオウガかー、と思ったら2頭同時狩猟。

すっごい不安になりましたが、少し前に素材集めのため下位のジンオウガを乱獲してた時、試しに弓を使った事があったんですが、それが結構楽だったんですよね。

なので氷属性の弓、「アイスクレストII」(攻撃力170→185、氷属性23、会心率20%、放散型、溜め段階1:連射Lv2、2:貫通Lv3、3:Lv連射3)でいってみます。

mh139.jpgえんがちょっ!

やはり弓だと楽で、13分で一匹目を捕獲。28分で二匹目を討伐できました。

mh140.jpg二匹倒した割に早い

しかし、やりやすいとはいえこれはちょっと早すぎな気がします。二頭同時だったから体力設定が低かったのかな?

とりあえずこれでHunter Rank 6になりました。

で、気になってたので集会所☆8で一番最初にやるクエストは「縄張りに侵入するべからず」のジンオウガ単体狩猟。

同じ装備で挑んでみたところ、捕獲に23分かかりました。やっぱり先ほどのは体力設定が低めだったんですね~

その後、更に太刀の「六花垂氷丸」(攻撃力200→215、氷属性30)でジンオウガに挑んでみたら、やたら苦戦して捕獲に30分かかり。

次にハンマーの「コキュートス」(攻撃力190→205、氷属性40)でやってみたら結構被ダメージありで捕獲に20分ちょっとかかりました。

んー・・・・こうなると、被ダメージが少なめで23分で捕獲できた弓が一番楽って事になるのかな?

さて、なんでこんなにジンオウガを狩ったかというと、その素材で弓の「王牙弓【稚雷】」(攻撃力200→215、雷属性31、溜め段階1:連射Lv2、2:連射Lv3、3:貫通Lv4)を作りたかったんですよね。

更に防具を、頭:天城【鉢金】、胴:マギュルSシュタム、腕:マギュルSアスト、腰:マギュルSブラット、脚:天城【袴】にして、護石は装填数+6、千里眼+10にして。

装飾品は装填珠と達人珠を入れて、「装弾数UP」、「集中」、「アイテム使用強化」、「探知」、「見切り+1」を発動させます。

mh141.jpgこんな格好になりました

目当ては「装弾数UP」によって「王牙弓【稚雷】」の溜め段階4:連射Lv4を使えるようにする事。

スキルは大体上手く発動できましたが・・・問題は下位の防具を使用したため、防御力が164しかないんですよね。

そんな紙装備で挑むのは「白銀の火輪」のリオレウス希少種。

原種同様、飛びまくってうっとうしく、毒爪強襲を2回連続で使ってくるなど、危険性も増してます。

しかも今回のぺらぺらの紙装備だと、2回攻撃を受ければ死ぬ。というかなりの高難易度。

mh142.jpgぴちゅーん

それでもなんとか戦って、29分で捕獲。

mh143.jpgとてもスリリングでした・・・

頑張って溜め段階4を使えるようにしたんですが・・・・正直、集中があっても溜め段階4は使いにくいですね~(´Д`;)ヾ

これなら溜め段階2の連射Lv3を撃ちまくればよかったんじゃないかな~と。それなら防具もマギュルS防具一式で済んだし、防御力ももうちょっとマシだったし・・・

とゆーか、そろそろ新しい防具が欲しいですね~(・◇・)


2011/01/03 19 : 26
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]

PSPの「MHP3rd」。

目当ての護石が全然出ないのであきらめてクエストを進めようと思います。

集会所☆7の「暗闇にうごめく猛毒!」のギギネブラ。

本当なら万全にして挑みたかったのですが、とりあえずいつも着てるマギュルS防具一式に耐毒珠を無理矢理入れて毒無効を発動。

武器はハンマーの「火竜砕フラカン」で行きます。

相変わらずうっとうしい動きをしてきますが、毒無効さえあればさして怖い相手ではありません。

ただ、ついでにいるウルクススが邪魔で、真っ先にぶっ飛ばしたいくらいですよ(´皿`)

mh136.jpgお前は来んでいいっ!

とりあえずギギネブラだけに攻撃を集中させて21分で捕獲。

次は「ビリビリするらしいです」のギギネブラ亜種。

ビリビリするらしいので、先ほどの防具につけてた耐毒珠を耐痺珠に付け替えて、麻痺無効を発動。

武器は、水属性が弱点らしいのでハンマーの「水鎚ヴォジャノーイ」でいきます。

毒の代わりに電撃を使う・・・って事はフルフルみたいなやつ?と思いましたが、元はギギネブラなのでやっぱりうっとうしいです。

ただ、毒と違って攻撃判定が長く残らないので毒霧が消えるまで待つ。とかないから少しだけ攻めやすいですね。

mh137.jpg上手くやれば攻撃範囲内にいても回避で避けれる?

そのせいか、原種より早い17分で捕獲。

次は「暗中・迅速・太刀打ちの影」のナルガクルガ亜種。

こいつは雷属性が弱点らしいですが・・・・よくよくWikiを見たら、原種も雷属性が一番の弱点になってました。

あるぇ?前作では原種は火属性が弱点だったような・・・・?(@_@;)

そういえばリオレウスも微妙に弱点変わってたし、地味に色々変わってるのかもねぇ。

で、雷属性といえば太刀の「ランバラルム」。

対リオレウスで苦戦しまくってお蔵入りしかけた武器ですが、ここにきて汚名返上の機会が訪れました!

それで戦ってみたのですが、亜種の攻撃で怖いのは尻尾びたーんを2回連続するやつですね。

1回目のびたーんをかわして油断したところに2回目のびたーんが来て大ダメージを食らうってのが度々ありました。

mh138.jpgあーれ~・・・

さて、それでランバラルムの仕事っぷりは・・・・捕獲に28分かかりました。

なんだろう・・・・この武器が弱いのか、太刀自体がこんなものなのか、それともやっぱり私の腕が悪いのか・・・・

どーも、太刀を使い切れてない気がする・・・(ーー;)


2011/01/02 20 : 27
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]