忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 19 : 04
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

グリップスタンドを装着して持ちやすさが向上したは良いものの、下画面のタッチパネルの十字キーが微妙に遠くなったのがちょと辛いです。

なのでパネルのカスタマイズをまたやってみました。

mht23.jpgこんな感じ

十字キーを右下に配置したらすっごい良い感じになりましたね。

ちなみに上のサインパネルは元々アイテムパネルだったんですが、どうにも普通にLボタンとか使ってアイテム使う方が慣れてて、下画面ではほとんど使わなかったんですよね。

で、サインパネルはチャチャを呼び寄せたりと地味に使い勝手が良かったの採用しました。

そんなこんなで操作性が更に向上したところでロアルドロスの乱獲タイムΨ(`∀´)Ψ

何匹か狩ったところで目当ての「ドロスアックス」(攻撃力506 水120 強属性ビン)を作成。

mht24.jpgなんでなかったんだろ?(@_@)

MHP3には無かったこの武器。下位の序盤から作れる水属性のスラッシュアックスは割と重宝するのでとても助かります。

これを使って倒すのはボルボロス。

ざっくざっく斬りまくってサクっと討伐。泥のついたところ限定とはいえ、やっぱり効きが良いですね~(´∀`)

mht25.jpg本当は氷属性でやりたかったんですけどねー(´_ゝ`)

と、ここでチャチャが新しいお面の納品依頼を出してきました。

しかし、要求された物の中で見慣れぬ「連続肉焼きセット」というのがありました。

どうやって手に入れるんだろう?と調べてみたら、どうやら交易取引で手に入れるようです。

交易取引はやり方がいまいち分からなかったので放置してたのですが、新しいお面のために今一度チャレンジしました。

しばらくしてなんとかやり方が分かったのですが・・・・地味に面倒というかいぢわるな仕様ですな(;´ρ`)

通常交易は先に欲しい物を選び、「戻る」を選んで、Yボタンを押して、こちらが支払う物を選びます。

希少交易は先にこちらから支払う物を選び、「戻る」を選んで、Yボタンを押して、こちらが欲しい物を選びます。

とまあ、通常と希少では手順が逆な上、途中に「戻る」とかYボタンとか挟むものだから分かりくいったらありゃしません。

mht26.jpg地味に操作感が悪い!

交易用のアイテムはモガの森で敵を狩って、セガレに報告した後に手に入るアイテムにあるようで、すでに幾つか持ってました。

とにかく、やり方が分かったので目当ての「連続肉焼きセット」を手に入れます。

他にも希少交易では船の強化アイテム、調合書、チャチャの新しい踊りなど、普通に狩りなどに必要なアイテムも多々あり、モガの森で希少アイテム取りもやらないといけなくなりましたよ。

んで、交易で手に入れたアイテムでチャチャの納品依頼を済ませて「肉焼き器のお面」をゲット。

mht27.jpg七輪・・・?それとも植木鉢・・・?

このお面はMHP3のオトモアイルーでいうところの、武器がブーメランのみの小型優先タイプみたいで、個人的には好きな性格です。

更に、特技を2つ付けられるし、肉焼きセットを持ってなくてもこのお面で生肉を焼けるのでかなり使えるお面ですね。

新しいお面をゲットした次はドロスアックスを使ってクルペッコ乱獲。そして作ったのが「ペキスパンダー」(攻撃力552 火120 強属性ビン)。

これで挑むのはタンジアの港のクエスト「<食材探索>雪のちウルクスス」です。

タンジアの港のクエストなので体力あるんだろうな~と思ったのですが、10分足らずで討伐できちゃいました。

まー、MHP3で散々慣れた敵だし、水中もないし、わざわざ火属性のペキスパンダーまで用意したんですから苦戦するわけはないですね。

これで乳製品の食材がランクアップ。

そして・・・このペキスパンダーでやらないといけない敵がチャナガブルです。

トライの事はあまり知らないのですが、その中でもほとんど知らないのがこいつ。つまりほぼ初見での戦闘となります。

見た目から水中メインの敵っぽいのですが・・・・まあそれだけで難敵ですね(ーー;)

とにかく当たって砕けるつもりで戦闘開始!

水没林の南東の水中エリアがメインの戦場なせいで、視界が悪い悪い。

そこに水底に潜って隠れるなどしてきて、その状態だとターゲットカメラでは追えなくなるというステルスっぷり。

頭にある提灯はゲリョスみたいに閃光攻撃ができるようで、喰らうとピヨるし、背中からハリセンボンみたいに棘を出して突っ込んでくるし、尻尾には麻痺効果もあるし・・・・

そして水を吸い込んで引き寄せられたりと、まー多彩。

全部の動きを見切るのは無理なので、とにかく近づいたら殴られるまでひたすら斬りまくる!という玉砕戦法。

でも、火属性の効きは割といいみたいで、そこそこひるんでくれるので思ったより悪くない戦法のようです。

結果、10分ちょっとで討伐成功!ヽ(´ー`)ノ

mht28.jpg怖かっただー(つд・)

いやー、やっぱり初見の敵は緊張しますね~(´Д`;)



PR

2011/12/13 20 : 03
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

やっとチャチャを仲間にして、今度は水没林に行き始めたのですが、本作だとマップ南東のほとんどが水中エリアになってるんですね。

MHP3で行きなれた場所だから~と気軽に散策してたらいきなりの水中エリアまみれ。

まー、地上エリアしかなかったMHP3が改変版で、この水中エリアがあるのが元祖なんですけどねー、トライ未経験者からすればかなり違和感ありますね(´Д`;)ヾ

そんな事を思いつつ、タンジアの港から受けれるクエストで「食材探索」というのがあったのでちょっとやってみました。

一番簡単な黄金魚を6匹納品するだけのやつですが、クリアすると食事の食材がランクアップするみたいですね。MHP3であった温泉、ドリンククエストみたいなものでしょうか?

食材のランクは他にも納品依頼で農場がレベルアップするとランクアップするようですが・・・最近、資源ポイントの残量がちょとヤバイです。

通常のクエストとかでは清算アイテムを手に入れても資源ポイントにならず、お金になっちゃうんですよね。

一応、普通の素材を資源ポイントへ換えればいいんでしょうが、今はちょっとした鉱石でも貴重なので気が引けます。

つーか、農場がPシリーズみたいにバンバン素材アイテムが貰えるようなところではなく、元となるアイテムと資源ポイントを使ってちょっとづつ増やす感じなので素材集めが結構きついんです よね。

なので定期的にモガの森へ行き、最近出没するようになったドスジャギィとか狩ってます。

mht18.jpg1匹150ポイントなので割とオイシイです

で、素材も地道に素材ツアーとかに行って集めてるわけですが、タンジアの港から受けれる素材ツアーには何故か最初っから凍土に行けるんですよね。

凍土といえばアイシスメタルやライトクリスタルが採掘できるので、まだ村では手に入らないこれらを入手してちょっとだけ強い武具を先取りです(σ´∀`)σ

とりあえず作ったのはスラッシュアックスの「ディーエッジ」(攻撃力552 滅龍ビン)。

mht19.jpgまあ現段階で龍属性が効く敵がいるのか?というと微妙ですが(´_ゝ`)

現段階では相当強い武器で、これを持ってちょっと面倒なクルペッコとロアルドロスを狩ります。

クルペッコはモンスターを呼ぶのがちょと面倒なだけでサクっと倒せました。

mht20.jpg地味に面倒なのが詰まってる地味な難敵

するとチャチャが新しいお面が作れると言ってきて、クルペッコの素材とか資源ポイントを使って新しいお面「ふさふさのお面」を手に入れました。

mht21.jpg千里眼的な性能もあるのかな?

どうやらお面によって性格も変わるらしく、「ふさふさのお面」だとMHP3のオトモアイルーでいうところの平和主義っぽくなるのかな?

次にロアルドロスもサクっと倒したのですが・・・弱るまでずっと地上戦だったので楽勝だったんですが、最後に水中戦をちょっとだけやったら、やっぱりきつかったです。

mht22.jpg水中きついデス

もし水中戦をメインにされてたら相当苦戦したんだろうなーと(ーー;)

MHP3で慣れた敵も水中だと大きく化けるようで、やはり水中戦が今後の課題ですね~ |◎口◎|y-~~~




2011/12/12 20 : 16
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

ちょこちょことプレイしてたのですが、どうにも3DSは小さくて持ちにくいです。

特に戦闘に集中してると右手の掌が、右下の角に当たって地味に痛いんですよね。

なので「拡張スライドパッド」か「3DS用グリップスタンド」のどちらか買おうかな~と悩み、結果、「3DS用グリップスタンド」を買いました。

早速使ってみると、普通のゲームのパッドコントローラーみたいに持ててかなり良好です。

mht15.jpgもちやすーい

唯一、下画面のタッチパネルにある十字キーが少し遠くなったので、特に左入力がちょっときついのが難点ですね(´Д`;)ヾ

そんなこんなで持ちやすさを向上させたところでクエストを進めていってたら、モンハンではお馴染みのその作品の「顔」である大型モンスターのお披露目がありました。

いつも通り、納品系のクエストで出てきたのはラギアクルス。

正直、本作では「顔」とは言いがたいですが、まあ本作の基本MH3ですからね、そこは致し方ありません。

とりあえず納品用のアイテムを拾い終えたので、試しに挑んでみましたが・・・・あえなく1落ち(´д`)

まー、まだ水中戦は苦手ですし、敵の動きも全然分からないですからね。ネコタクでキャンプにワープして、おとなしく納品し終えてクエストクリア。

しかしいずれアレと水中で戦わないといけないと考えると・・・・・ちょと憂鬱になりますね・・・・(ーー;)

その後は順調にクエストをこなしていき、何やら「漁の依頼」や「交易船」とかPシリーズではなかったものが沢山出てきて軽く混乱してしまいますね。

それとやっと村で食事が出来るようになったのですが、なにやら「新鮮」とか食材レベルが高いと体力が上昇するとか、Pシリーズより複雑になってるっぽいです。

mht16.jpgマイナス効果さえなければいいんだけど・・・

そしてこれまたやっと大型モンスターと戦うクエストが出てきたのですが、アオアシラの初戦は捕獲がクリア条件なんですね。

これまたPシリーズではなかった要素なのでちょと新鮮。

でもまあ、元々捕獲した方が楽なのでPシリーズでも進んで捕獲しまくってたので、今更てこずる事はないかったですけどね(´∀`)

で、ついにというかやっとというか、奇面族の子供、チャチャが仲間(子分?親分?)になりました。

mht17.jpgやっときたーヽ(´ー`)ノ

これまた仲間にするには救出みたいな事しないといけないとか、ホント、RPGみたいなノリです。

チャチャはお面、踊り、能力が細かく設定されてるとか、オトモアイルーに比べたら結構複雑ですね。

試しにアオアシラ討伐に連れていったらいきなりレベルが5になりました。結構レベル上限高いんですかね?

後はカヤンバを仲間にできればいいんですが・・・・まだ結構先の事になるんですかねぇ?(@_@)



2011/12/11 18 : 52
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」を買いましたヽ(´ー`)ノ

mht05.jpg製品版きたー!ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸

先ずはオープニングムービーを見ましたが、やはり以前、eショップにあったやつは圧縮されてたので少々粗かったですが、こちらはとても綺麗でした。

そしてキャラ作成・・・相変わらず髪型とかフェイスの種類とか少ないですね・・・・(ーー;)

とりあえずいつも使ってる感じに作り上げてゲームスタート。

一通り見て回ったのですが、最初はキャンプすらないんですね。

なのでゲーム序盤はモガの森でチュートリアルを兼ねた資材集めをやります。

mht08.jpgモガの森では雑魚敵も資材ポイントになるみたい

モガの森・・・MHP3で言うところの孤島で色々教わるのですが、色んなNPCがちょくちょく話しかけてきてなんだかRPGみたいです。

mht06.jpgフィールドでも話しかけてくる

キャラ達も個性的というか、特に目立つのがギルドの看板娘。なんであんなテンションなんだろ・・・・(;´ρ`)

mht07.jpgテンションと性格がオカシイ・・・(゜□゜;)

で、気になったところがちらほら・・・・

先ず、農場がPシリーズのやつと比べるとえらい狭いですね。

やれる事も序盤だと栽培だけみたいだし、これが今後どうなるのかは楽しみですが・・・どうなる事やら。

mht09.jpg栽培にも資材ポイント使うみたい

次に、フィールドでの採取や採掘なんですが、なんか採りきるとそのオブジェクト(蜂の巣やキノコとか)が消えるのがあるんですね。

そもそも採れる場所が決まってないのか追加されてるのか、以前そこには採れるポイントがなかったはずなのに今回はある~とかありますね。

mht10.jpg決まった位置にない?

それと、MHP3にあったクエスト中だけの追加ポーチが無いんですね。あれは便利だったのでこちらでも採用してほしかったです。

探索してて思ったのですが洞窟の中がMHP3のように明るいのでたいまつの意味がないですね。

それとも今後何か必要な事態とかあるんですかね・・・?

mht11.jpgたいまつを点けてると虫が寄ってきた・・・

後は・・・今作の目玉?である下画面のタッチパネルのカスタマイズですが、思ったより色々詰め込まれないんですね。

私が選んだのは「ターゲットカメラ」、「地図」、「十字キー」、「アイテムポーチ」です。

更に、「十字キー」は位置を右寄りにして右手の親指に少しでも近づけました。デフォルトだとちょっと遠いんですよね。

mht12.jpg今はこの配置

んで、一通りモガの村を見て回った後、タンジアの港に行ってみました。

いわゆる集会所なんですが、今までのPシリーズのとは違って、丸々一つの大きな村?町?みたいな広さと施設があります。

mht13.jpg無駄に広い・・・

つーか、ここに行商のばあちゃんがいたんだね・・・(ーー;)

ここで受けれるクエストはモガの村みたくチュートリアル的なものはなく、ちゃんと初っ端から大型モンスターを狩りにいけるものがあります。

それと闘技大会というのがあって、訓練所みたいに決められた装備でタイムアタックするのもありますね。

最初はウルクススで最大参加人数が1人とあって楽なんですが、次の敵がいきなりロアルドロス亜種で最大参加人数が2人でちょっときつかったですね。

mht14.jpgいきなり亜種って・・・

まー、この辺はモガの村のクエストもっとこなしてからやりますかね~

って、そういやチャチャとカヤンバはいつになったら出てくるんだ?(@_@;)



2011/12/10 19 : 16
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」の体験版。

当然のようにフラゲは無理なので、体験版で無聊を慰めてます。

とりあえず先日使った以外の武器をちょこちょこ触ってみました。

ライトボウガンとヘヴィボウガンは、元よりほとんど使った事がないので良いのか悪いのかがよく分かりません(´Д`;)ヾ

ガノトトスで使ったランスと大剣を改めてウルクススで使ってみましたが、まあ普通に強いです。

ガンランスは・・・まだ細かい操作がわかってないので、ちょっとしどろもどろしちゃいます。

そういやMHP3であったオートガードのバグ?はまだあるんですかね?

狩猟笛は・・・正直、ほとんど使った事ないんですが、適当にぶん回してても結構強いんですね。

あっさりとウルクススを倒せたので、試しにガノトトスに挑んでみたら、15分ちょっとで討伐できちゃいました。

製品版でももーちょっと使用率増やしてみようかねぇ・・・(@_@)

で、全武器を一通り使った後、今度はゲーム以外の事で悩みます。

PSPの時は映像を外部出力できたので画像のキャプチャは楽だったんですが、3DSはどうしようにもありません。

なので、デジカメのビデオ機能や、安いWebカメラ買って直撮りを試してみたのですが・・・・どっちもだめだめですね(ーー;)

デジカメは三脚がないので安定しづらく、なんとか撮った・・・と思ったらかなりボケボケ。

mht04.jpgこれじゃダメだ・・・orz

Webカメラは・・・・安物なのでフレームレートが低く、画素数も低いのでどうにもなりませんね。

つーか、撮った映像を見比べたら、Webカメラよりデジカメの動画の方が遥かに綺麗だったので、Webカメラを買った意味がほぼ皆無だったのが泣けました(つД`)

という事で・・・このブログに載せる画像は、デジカメで止まってる時の映像を撮るくらいしかできなさそうですね~・・・(;´ρ`)



2011/12/09 19 : 17
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]