忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 10 : 08
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

村上位星9に突入。 追加された大型モンスターは、リオレウス亜種、ベリオロス亜種、ナルガクルガ。それと前回戦ったジンオウガです。

先ずは「激闘!蒼の火竜」のリオレウス亜種。

本当は龍属性の武器でいきたいのですが・・・現状作れるスラッシュアックスでは滅龍ビンがあるやつだけで、しかもそれも性能はいまいち。

しかたないので次に効きが良い氷属性のゴアフロストアンバーでいきます。

リオレイア亜種がやたらでかかったので、こっちもでかいのかな~と思ったら、こっちは普通でした。つーかちょっと小さいような・・・

原種とは違う攻撃としては、ホバリング状態からの炎ついばみと、毒の鉤爪攻撃がやたら連発してくるくらいですかね。

それほど大きな変化でもないので、なんとか戦って24分で捕獲。んー、龍属性の良い武器が欲しいですね~

mht86.jpg龍属性の良いのが中々作れないのがスラアクの難点・・・

で、こいつの素材を使って「モーターバースト」を強化して「モーターバースト改」(攻撃力966 火230 防御力+16 強属性ビン)を作りました。

これを使って挑むのは・・・・村上位星8にあった「<食材探索>敢然たる連続狩猟」です。

チャナガブル、ドスフロギィ、ラギアクルスの大連続狩猟なので、強い武器が出てからやるか~と保留したままだったんですよね。

早速挑んでみたら・・・チャナガブルは7分で討伐。ドスフロギィは11分経過したところで討伐。ラギアクルスは17分半経過したところで捕獲完了。

mht87.jpg本当に上位のモンスター?

・・・・・あれ?なんかやたら弱くないか・・・?(;´ρ`)

ともあれ、これで乳製品の食材レベルアップ。

と、大連続狩猟だと、アイルーフェイクを着用したお供がぶんどるのは「回復薬グレート」になっちゃうんですね。なんかちょっと損した気分・・・

んで、村上位星9に戻って、次は「漆黒の影」のナルガクルガ。

こいつはもー、回避性能+2があれば楽なもので、あっさりと14分半で捕獲完了。

mht88.jpg貴様の動きは見切っておるわぁっ!(゜Д゜)

残るは「砂原で発生、風牙竜巻」のベリオロス亜種。

こいつにはMHP3時代にハンマーで挑んでイヤな目にあい、それ以降弓でしか狩ってなかったので、弓で挑みたかったのですが・・・

あいにくスラッシュアックスの使用回数が200回を越えるスラアクフリークスなので、良い弓も、防具もありません。

仕方ないのでスラッシュアックスで挑んだのですが・・・・今までの戦闘経験が活きたのかな?想像以上に上手く立ち回れて、16分で捕獲できましたヽ(´ー`)ノ

mht89.jpg意外と楽だった

これで次の敵が出てくるかな~と思ってたら、どうやら交易のおっさんと話さないと次に進めないようです。

でも交易のおっさんは当分戻ってこないので、その間、別の事をやって時間を潰します。

先ず、ずっと放っておいた納品依頼を済ませるため、上位のハプルボッカを狩ります。

その素材で納品依頼をクリアして新しいお面「落とし穴のお面」をゲット。

mht90.jpg頭の自爆ボタンが気になる・・・

小型優先の遠距離タイプで、サインを出すと落とし穴になるようです。一度使うと体力が0になりしばらく再使用できなくなるらしいです。

さて・・・まだ交易のおっさんは戻ってこないし・・・何して待とうかね~ |◎口◎|y-~~~


PR

2011/12/29 19 : 36
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

ジエン・モーランの素材が揃ったので「スプラックス」を強化して「魔鎖狩」(攻撃力736 水230 会心率5% 防御力+8 強属性ビン)にしたいのですが・・・・

正直、「魔鎖狩」の斬れ味ゲージが短すぎます。

mht81.jpg青ゲージだし、グラフィックも良いのですがいかんせん短すぎ

でも、水属性のスラッシュアックスは現状、このルート以外のは良いのがないので仕方なくこれを強化。

これを持って挑むのは「火の海に棲む竜!」のアグナコトル。先日のディアブロス同様、下位の時にスルーしたやつで、本作では初戦闘です。

火耐性が極端に低いベリオS防具で行くのは気が引けるのですが、新たに防具一式そろえるのも面倒なのでさくっと挑んじゃいます。

で・・・・それが失敗だったのか、もー、えらい苦戦しまくり(´Д`;)ヾ

やたらタフだし、火属性やられダメージが痛いし、元々嫌いな敵なだけに怒りが有頂天になりかけましたよ(#´_ゝ`)

それでもなんとか28分で捕獲完了。もし今後こいつの素材が必要になったら、先ずはこいつ専用の防具を作るところからやらないと胃に穴が開きそうですね・・・

mht82.jpgできるなら二度と戦いたくない・・・

で、「魔鎖狩」の次の獲物は「爆砕!ブラキディオス!」のブラキディオスです。

本作の顔とも言えるモンスターで、腕?などに付着した緑色の粘液が時間差で爆発するようで、今までに無い攻撃をしてくる奴です。

どんな動きをしてくるのかな~と恐る恐る戦ってみたのですが・・・

う~ん?フットワークが軽やかで、トリッキーな動きもして、怒り時の爆発攻撃の範囲が広い・・・でも、思ったより凶暴さを感じませんね。

爆発攻撃には火属性やられはありませんし、粘液をつけられても3回転べば簡単に取れます。

トリッキーな動きに多少戸惑いましたが、尻尾も切れたし、トサカ?も破壊できて、24分で討伐できました。

mht83.jpg後、思ったより小さかった

村に戻ると新しい属性、「爆破属性」を持った武器が作れるようになりました。

爆破属性とは、火や氷などのように、攻撃時に必ず追加ダメージが入るものではなく、毒や麻痺のように蓄積させて、一定量を越えると爆発するものらしいです。

この属性の特性として、部位破壊がしやすいらしいですが・・・是非とも何か武器を作ってみたいですね~(*゜▽゜)

さて、武器作成は後々考えるとして、これで緊急クエストが発生するかな?と思ったら、「動くこと、山の如し!」のドボルベルクが残ってました。

特に苦戦する相手でもないのでサクっと狩って、19分で捕獲完了。

今度こそ緊急クエスト「月下雷鳴」が発生。敵はジンオウガですが、何やらカヤンバの「残念なお面」がジンオウガの電気に反応してるらしいです。

そんな事もあり、クエストを受ける特殊条件として「カヤンバが残念なお面を着用する」というのがありました。

とりあえずお面を着用させて狩りにいきますが・・・・まあジンオウガはMHP3でイヤってほど狩りまくってたので、立ち回りには問題なかったのですが、瀕死状態になってからやたら超帯電状態になりまくってちょっと面倒でした。

で、20分ほどで捕獲完了。

mht84.jpg所詮、慣れた敵・・・

そして「残念なお面」は・・・・なにかちょっと外見が変わったような気もしますが、大きな変化はなかったようで、更に強い電気を浴びないとちゃんと変化しないようです。

mht85.jpgちょっとだけ変化した?

ともあれ、これで村上位星9に突入です。

いよいよ村も最後のステージ。年内にG級にいけるかな~ |◎口◎|y-~~~



2011/12/28 19 : 32
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

前回より更にラギアクルスを狩り、その素材とディアブロスの素材を使って「ハイボルトアックス」を強化して「雷剣斧ヴォルト」(攻撃力920 雷120 強属性ビン)を作成しました。

で、次の武器を作りたいのですが・・・ちょっと悩むんですが、とりあえず以前、あえなく敗退したジエン・モーランにリベンジします。

武器も1段階だけですが強くなったし、なんとかいけるかな~とスラアクを振り回してたら、6分半残しで討伐できましたヽ(´ー`)ノ

mht77.jpg今度は勝てたー

村に戻ると、ジエン・モーランの討伐がフラグだったのか、新しいお面の納品依頼がきました。

素材もあったのでサクっとクリアして「大砲のお面」をゲット。

mht78.jpg花瓶に見えなくもない

大型優先の遠距離型で、特殊能力として仲間(チャチャがお面をつけてる場合、カヤンバ)を大砲の弾として発射して攻撃できるらしいです。

ただ、発射された方は体力が0になるというオマケつき。なんかただの一発芸のような気が・・・

更に、モガの森に来てたリオレウス亜種を狩り、希少特産品の「雌火竜の桜ロース」を手に入れたので、これを交易で「くっさくさのお面」と交換しました。

mht79.jpgえんがちょ

これも大型優先の遠距離型で、特殊能力はサインを出すと「こやし玉」を投げつけるようですね。

んで、次はまたジエン・モーランを狩るかなーと思ったのですが、そういやまだ完全に決着がついてないヤツがもう一匹いましたね。

下位のナバルデウス。以前、撃退はしたものの討伐はまだだったので先ほど作った雷剣斧ヴォルトを持って挑みます。

そこそこ良い感じで削ってて、撃龍槍も当てたのでなんとかなるかな~と思ったのですが、あえなく撃退止まり。

すぐさま再挑戦したら、エリア1にはいなくて、最初からエリア3にいて、角も折れたままだったので、結構ダメージが残ったままのようです。

これならやれるかなーとザクザク斬ってたら、12分ほどで無事に討伐できました。

mht80.jpg下位のくせにタフだー

村に戻りチャチャとカヤンバと話したら「高速回復の印」を覚えました。 これをすぐにでも使わせたいんですけどねー・・・アイルーフェイクとメラルーフェイクって熟練度の上がり方がすっごい遅いんですよね。

未だに装備できる特技が1つのままだし・・・(ーー;)

そういえば、今更ですがベリオSに元からあったスキル「体術+2」とスラッシュアックスの相性はかなり良いんですね。

斧形態時のぶん回しのスタミナ消費がかなり抑えられて、延々と斬りまくれる感じで、ほとんどの敵に対してごり押しが効きます。

敵の足下でぶん回し→よろけるorこける→接近してぶん回し継続。で、あっという間に瀕死まで追い込めます。

失敗して思わぬ反撃がきても、上手くいけば回避性能+2で避けれるし、喰らっても防御力が高いので被ダメージもあんまりありません。

さて、とりあえず当初の目的を達成するためにジエン・モーランをもう少しいたぶってくるかねー・・・(*'-')Ψ




2011/12/27 19 : 25
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

ただひたすらベリオロスを狩り続け、尻尾は下位の方が出やすかったので下位も混ぜつつ15匹くらい狩りました。

で、なんとか素材が揃ったので「アンバースラッシュ改」を強化して「ゴアフロストアンバー」(攻撃力828 氷180 会心率15% 強属性ビン)を作成。

ついでにベリオS防具一式も作っちゃいました。

mht73.jpg劣化キリン。久々の新防具だー

流石に上位のちゃんとした防具は強く、素の状態で防御力251もあるんですね。それを鎧玉で強化しまくって防御力356にします。

そしてスキルは、素の状態だと「体術+2」、「氷属性攻撃強化+1」、「回避性能+1」、「スタミナ回復遅延」が発動してます。

これを持ってる護石や装飾品で、「回避性能+2」、「体術+2」、「氷属性攻撃強化+1」にしました。

と、ベリオロスを狩りまくってる間にチャチャとカヤンバの仲良し度がLv.MAXになりました。

mht74.jpgらーぶらぶ

意外と早かったですねー、効果としては踊りの連携?の頻度が増えたかな~って感じです。

そういえば、最近、上位のモンスターを狩るたびにモガの森にいるモンスターが増えてます。

これはハンターがモンスターを狩ったために、元の居場所を追い出された感じで逃げてきたのか。

それともハンターに倒された同胞のモンスターの仇をとるためにわざわざモガの森まで来たのか・・・・まあどっちにしろモガの村にとってはいい迷惑ですね(´Д`;)ヾ

で、元々孤島に居そうなモンスターはまあいいのですが、あきらかに孤島にいるはずのないのも平気で来たりするので、かなりカオスになってますね。

つい先日もウラガンキンが出張してたので、狩りにいってみたのですが、尻尾振り攻撃でいつもなら爆弾岩を撒き散らすのですが、孤島だとなにも出せずにただ尻尾をふってるだけになるんですね。

mht75.jpg孤島にウラガンキンって似合わない

こんな感じで、特殊なフィールドに依存してる攻撃を持ったモンスターは、孤島にくると弱体化しちゃうって事なんですかね?

そんな事を思いつつも、やっと作ったゴアフロストアンバーと、ベリオS防具一式で「砂原の角竜を狩れ!」のディアブロスを狩りにいきます。

実は村下位ではこいつはキークエストではなく、更にその素材できる装備品にも興味がなかったので、今作では初戦闘になるんですよね。

更に、前作まではほとんど弓でしか戦った事がなく、近接武器も大剣かハンマーくらいしか戦った事がありません。

スラッシュアックスだとどうなるんだろう・・・とちょと不安でしたが、あれよあれよと16分で捕獲できちゃいました。

mht76.jpg意外といけました

まー、スラッシュアックスが良かったというより、ベリオS防具の硬さと、回避性能+2にかなり助けられた部分があるんですけどね。

思ったより戦えるかーって事で、更に2匹狩り、計3匹狩ったところで目当ての素材が揃いました。

でもまだこれだけでは足りないので、次は「大海の王・ラギアクルス!」を狩りにいきます。

上位のラギアクルスは初めてですが、下位で散々戦ったので、そこそこ普通に立ち回れ、18分半で捕獲完了。

こちらの目当ての素材は一回で結構出ましたが、まだ足りないので後何匹か狩らないとねーΨ(`∀´)Ψ



2011/12/26 20 : 21
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

村上位クエ、星8になりました。

新たに戦える大型モンスターは、リオレウス、ラギアクルス、ディアブロス、ハプルボッカ、ベリオロス、アグナコトル、ウラガンキン、ドボルベルクの8種。

更に、交易のおっさんが居ればイベント会話が発生して、本作の顔とも言えるブラキディオスの討伐クエも発生しました。

ついでに新しい食材クエもあるんですが・・・チャナガブル、ドスフロギィ、ラギアクルスの大連続狩猟なので今すぐ行くにはちょっときつく、とりあえず後回しです。

なにはともあれ、先ずやるべきは火山での採掘!

神護石が出るまで狩りは中止だ!(゜Д゜)・・・とまでいはいきませんが、それなりに良いのが出ればな~と掘り掘り・・・

しばらくやってそこそこ良いのは・・・「回復量+1、達人+5」、「腹減り+2、強撃瓶追加+10」、「本気+4、スロット2」、「体術+6、睡眠+2」、「聴覚保護+5」くらいですかね~

特に本作は強撃ビンが装着できない弓がわりとあるので、護石一つで装着できるようになるのは結構良いかも。

ここで炭鉱夫は一旦お休みにして、「スポンジギアII」を強化した「スポンジギアIII」を更に強化して作った弓「アメジストギアI」(攻撃力204 水120 放散型)を持ってウラガンキンを狩りにいきます 。

mht71.jpgこれでやっと毒ビンが装着できるようになりました

早速先ほど拾った護石を装備して強撃ビンを追加。結果は16分半ほどで捕獲完了。

やっぱり強撃ビンがあると良い感じですね~(´∀`)

そのままウラガンキンを狩り続け、3匹狩ったところで目当ての素材が揃いました。

その素材で「クルペキスパンダー」を強化して「モーターバースト」(攻撃力874 火200 防御力+10 強属性ビン)を作成。

mht72.jpgグラフィックがいきなりウラガンキン風に・・・

これを持って挑むのはベリオロス。

全部位を破壊して14分半で捕獲完了。でも欲しい素材が全然足りないのでまだまだ狩らないといけません・・・

なんかこー、MHP3の時からこいつの素材集めに悩まされ続けてる気がするなー・・・(ーー;)



2011/12/24 19 : 32
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]