忍者ブログ
CATEGORY : []
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/03 04 : 13
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

港G級星6も後少し・・・ で、先ずやるのは「砂上のテーブルマナー」のハプルボッカ。

正直苦手な相手ですが、運良くいっぱい大タル爆弾を食べさせれたので13分で捕獲できました。

次は「熱砂の巨斧、現る!」のドボルベルク亜種。

新しい敵なので少し警戒してましたが・・・原種との違いは尻尾の大きさと形が違うのと、尻尾叩きつけの時のしぶき?に泥つき効果があったくらいですね。

ただ亜種とあって体力は結構あったようで、28分もかかって捕獲完了。

mht114.jpg赤くて大きい

次は「疾風と電撃」のベリオロスとギギネブラ亜種の同時狩猟。

本来なら弱点属性選びで悩む組み合わせですが(ベリオロスの一番の弱点は火で、ギギネブラは水)、本作は爆破属性というチート属性があるのでその辺は問題なし。

そして戦ってみると、同時狩猟とあって体力が結構低く、16分ちょっとでクリアしちゃいました。

これでついに緊急クエスト「爆砕の連鎖」。ブラキディオス2頭同時狩猟がきましたよヽ(`Д´)ノ

これまで同様に「ディオスアックス改」で行こうかな~と思ったのですが、とある情報で、弱点がしっかりある敵には、その弱点属性の方が効きがいいらしいです。

なので、村にいたナバルデウスをちょっといぢめて「ナバルタクス」(攻撃力690 水150 強撃ビン)を作り、更にいぢめて「グレートナバルタクス」(攻撃力1058 水170 強撃ビン)に強化しました。

mht115.jpgグラフィックはかっこいい

現状作れる水属性のスラッシュアックスではこれか「大魔鎖狩」のどちらかが最高のもので、両方持ってますが、今回は「グレートナバルタクス」でいってみます。

まー、2匹同時狩猟だし。そんなに体力もないだろ~と高をくくってたのが大間違いでした(⊃д⊂)

とにかくタフで、斬っても斬っても弱らないし、爆破属性の部位破壊性能に慣れてたせいで、中々部位破壊できないのにもやきもきする状態。

そして敵の火力は当然高く、ちょっとラッシュを喰らうと一気に体力をもってかれるので、ついつい一歩引いてしまって手数が減る始末。

なんとか1匹目を捕獲できたのは22分経った頃で、残り28分あるものの、あきらかにぎりぎりペースです。

しかも残ってるのは金冠クラスの大型。ちょっと離れたくらいでは攻撃範囲から逃れられないので、ますます遠巻きになって手数が減っちゃいます。

それでももう一回戦うのはいやだーっと頑張って削っていき・・・どーにかこーにか46分ちょっとで捕獲完了(´Д`;)ヾ

mht116.jpg久々に地獄を見たよ・・・

いやー、ジエン・モーランやナバルデウスなどでは時間ぎりぎりとかありましたが、こういう普通の狩猟でここまで追い詰められたのは本作初ですね。

つーか、2匹同時狩猟なのになんで敵の体力が単体狩猟並なんだよっ!(ノ ゜Д゜)ノ == ┻━┻

とにもかくにも。これでやっと港G級星7へ突入です。

さあ、行きましょう。火山へ採掘しに・・・・(((((*'-')


PR

2012/01/09 21 : 39
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

港G級星6の後半戦突入。

新しい敵が色々出てきましたが、先ずは「ベリオロスの狩猟」のベリオロスからやります。

理由は簡単で、こいつの防具の性能と外見が気になるんですよね。

ベリオロス自体は別段特に変わった感じはしなかったので戦いやすかったですが、お邪魔虫のイビルジョーが面倒でした。

そういえば最近、お邪魔虫としてイビルジョーがよく出てくる気がしますね。本当に邪魔なのでご遠慮願いたいんですけどねぇ・・・(ーー;)

で、21分弱で捕獲完了。

早速ベリオXの防具を見てみたら・・・グラフィックはかっこいい感じでまあまあよかったのですが、スキル性能はかなり微妙。

mht113.jpg露出はほぼないですが、この頭装備は気に入りました

見た感じ、体術、気力回復、回避性能、氷属性攻撃は上位のとほとんど変わらない感じで、それプラス、匠と抜刀会心がそれぞれ+4あります。

スロットは2、1、1、0、2で、計4個。

この防具を使うとなると・・・先ず、気力回復のマイナスを消して、匠をつけるか回避性能を向上させるか・・・まあどっちにしろ、今使ってるリオソウルと比べるとスキル的に劣る感じです。

まあその前に、「氷牙竜の靭尾」や「白兎獣の地獄耳」とかが大量に必要なので、すでにあきらめモードなんですけどね(´Д`;)

もっと強い武器が手に入れば作ってみようかなーとは思いますが・・・当分はリオソウルで頑張りますかねー

さて、次に挑むのは「土砂竜・ボルボロス」のボルボロス。

こいつは突進後の頭の振り上げの時、後方に泥を撒き散らすようになってました。

対処法としては、思い切って接近するか、大幅に距離をとる感じですかね。

それ以外はほぼ変わりないのでサクサクっと斬りまくって14分半で捕獲完了。

と、こいつを倒したら新しく「雪原のスノーダンパー」が追加されてて、ボルボロス亜種と戦えるようになりました。

早速戦ってみましたが・・・こいつは特に変化ないようで、普通に戦って16分で捕獲。

次は「暗闇にうごめく猛毒!」のギギネブラ。

こいつは・・・・・・・自分の背中に卵の巣をくっつけるというおぞましい新技を使ってきました(´д`)

接近して攻撃してると、いつの間にかにギィギに張り付かれてるという鬱陶しい攻撃で、一応、攻撃を当てれば巣を破壊できますが、見た目がキモすぎます。

げんなりしつつなんとか戦い、21分ちょっとで捕獲。

そして港に戻ると先ほどのボルボロス同様に「電怪の謎を追え!」が追加されてて、ギギネブラ亜種と戦えるようになりました。

一応戦ってみましたが・・・こいつも原種同様に背中に巣のようなのをくっつけるのですが、こっちは電気爆弾の塊のようで、一定時間経つと結構範囲の広い電撃爆発が起こります。

原種よりかは見た目的にマシですが、攻撃範囲の広さから、背中にそれをくっつけられると迂闊に近づけなくなり、手数が減るのがちょっとやっかいでしたね。

それでも原種よりは戦いやすかったのか、19分半で捕獲。

これで残るキークエストは3つ。

もーちょっとで次の緊急クエストが出そうだね~(´∀`)




2012/01/08 19 : 48
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

港G級星6の弱そうなのは狩り終えたので、いよいよ強そうなのと戦います。

先ずは「リオレイア、現る」のリオレイア。

まー、いくら強そうとはいっても原種ならおとなしい方ですし、さくっと15分で捕獲。

と、ここでいきなり報酬で「雌火竜の天鱗」がきました!・・・とは言っても、現状、天鱗の使い道はよく分からないので大事に保管するだけ・・・

mht111.jpg無欲な時は出やすい・・・

レイアX防具もスキルいまいちですからねぇ・・・まあレア素材ですし。ありがたく貰っときます。

次は「桜色の雌火竜」のリオレイア亜種。

リオレイア亜種は相変わらず大きいですが、丁寧に足を削っていけばなんとかなります。

気になったのはお邪魔虫として出てきたクルペッコ亜種なんですが、遠巻きでボケーっとしてたので放置してたら、こいつの演奏でそのエリアにいた全員が寝ちゃいました。

睡眠効果の演奏ってあったのかー、と関心しつつも、リオレイア亜種も寝たのには驚きましたね。

それ以外はつつがなく狩りは進み、19分半で捕獲完了。

次は「翠色の奔流」のガノトトス亜種。

一応、原種のクエストもあったのですが、原種はキークエストじゃないし、そもそもガノトトスは戦闘を避けれるならなるべく避けたいくらい苦手な相手ですので・・・・

水中戦さえなければ弓でやりたい放題なんですけどねー・・・(ーー;)

で、やる前から軽くナーバスになりながらも戦闘開始。

亜種といっても原種との差はほとんどないようで、普通に戦えたのですが、相変わらず攻撃力の高さが怖いですね。

剣士用防具でも運が悪ければ2撃で死にそうですし、ガードがないスラッシュアックスだと事故率も高くなります。

それと、これが亜種の特性かは分かりませんが、なんだか妙に「疲れ状態」になりにくいですね。

原種の時は結構早い時期から疲れ状態になって地上に出てバタバタはねまくってた印象があるのですが。

こいつは結局、瀕死になる直前まで疲れ状態にならなかったです。

ハンマーとかスタミナを奪いやすい武器だと違うんですかねぇ?

とにかく、事故に気をつけながら戦って、なんとか26分ちょっとで捕獲できました。

mht112.jpgカヤンバ、カメラかぶってるヽ(`Д´)ノ

港に戻ると、やっとこさ次の星6のクエストが追加されました。

今回追加された大型モンスターは、ボルボロス、ギギネブラ、チャナガブル、ハプルボッカ、ベリオロス、ドボルベルク、ドボルベルク亜種の7種。

更に<高難度>というクエストも出てましたが、いわゆる大連続狩猟みたいのですかね?

さてはて、次はどいつから狩ろうかねぇ・・・(*'-')



2012/01/07 19 : 17
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

予想通りというか、相変わらずというか。

凍土でのお守り巡礼ツアーはほぼ空振りに終わりました(;´ρ`)

mht110.jpg天とか伝説とか英雄とか大仰な名前ついてる割に性能は・・・

仕方ないので弱そうな大型モンスターから狩っていって何か良い装備が作れないか探しに行きます。

先ずは「水獣を追え」のロアルドロス。

今までのやつとほぼ変わらず、唯一気になったのは前足がやたら硬くて、斬れ味ゲージが青色でもはじかれた事くらいですね。

で、16分半で捕獲完了。

次は「水没林の紫の霧」のドスフロギィ2匹同時狩猟。

こいつも問題ないだろ~と思ったら、怒り時のスピードが異様に速くなっててびびりました。

ホント、タミフってるのか?と思うくらいのスピードアップで、正直、被ダメ覚悟で強引に戦わないと手に負えません。

でも、2匹同時狩猟の運命で、体力は低いので10分ほどでクリア。

次は「青と白の挽歌」のドスバギィ2匹とウルクスス2匹の同時狩猟です。

4匹いっぺんには出てこないよなぁ・・・と思いつつ戦ってみたら、どうもドスバギィとウルクススが1匹づつ出てきて、両方倒すともう1セット出てくる感じみたいです。

つまり、2匹同時狩猟であり、大連続狩猟でもあるので、剥ぎ取れるのは回復薬グレートなんですよね(´Д`;)ヾ

それでこいつらのG級の特徴は・・・ウルクススは体験版で使ってきた雪玉ころがしくらいですかね。

ドスバギィは・・・ドスフロギィ同様に怒り時のスピードがタミフってます(ーー;)

それでも体力が低いのでなんとか18分でクリア。

次は「トリックスターを追え!」のクルペッコ。

こいつはー・・・・何か変化あったのかな?普通に戦って、普通に捕獲しちゃって12分半で終わっちゃいました。

次は「集え!渓流の紫水獣戦」のロアルドロス亜種。

こいつも変化がよく分からないまま普通に15分半で捕獲。

次は「熱砂の狩競」のドスジャギィ2匹とラングロトラ2匹の同時大連続狩猟。

先ほどの「青と白の挽歌」同様、ドスジャギィとラングロトラのセットを2ターンやるパターンです。

ドスジャギィは他のドスシリーズ同様にスピードアップするのかな~・・・と思ったら、なんかこいつは怒ってもあまり速くなった気がしません。

つーか弱すぎてあっという間に倒しちゃいましたよ。

そしてラングロトラは・・・一応、新技として舌を横になぎ払いしてくる攻撃をしてきました。それ以外は普通です(´_ゝ`)

で、15分半でクリア。

とりあえず弱めのを狩ってみましたが・・・中々良い装備は見つかりませんねぇ・・・ |◎口◎|y-~~~




2012/01/06 19 : 44
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
CATEGORY : [モンハン]
3DSの「モンスターハンター3G」。

一ヶ月近くかかってやっときました港G級。

先ずは採取ツアーをやりますが・・・星6には最初から凍土があるんですね。

採取&採掘&雑魚いぢめしながら一通り回ってみましたが、一番の目玉は凍土で採掘される「風化したお守り」ですね。

これで運が良ければ高性能な護石が手に入るはずなんですが・・・・まあそんなに上手くいくはずもなく、今のところさほど良いのは出てません。

で、いよいよ大型モンスターを狩りにいくのですが・・・一番楽そうな「孤島の相撲大会!」のアオアシラ2頭同時狩猟からやってみます。

やたら大きいのと、やたら小さいのが出てきましたが、のほほんとしたアオアシラも金冠サイズのでかさになれば結構強いんですね(;´ρ`)

つーか、防御力が400ほどあるのに、怒り時の一撃で体力を半分くらいもってかれたのは流石にびびりました((((;゜Д゜)))

ただ、体力は2頭同時狩猟のせいか、かなり低く。7分ちょっとで2匹とも狩れました。

mht108.jpg体力は低かったけど、攻撃力が高すぎ

しかしまー、今の防御力のままではとてもじゃないですが、他の大型モンスターとはやりあえません。

とりあえずアオアシラのG級防具、アシラXを見てみたら・・・・「護石王」という気になるスキルがありました。

どうやらこれを10ポイント以上にすれば「お守りハンター」というスキルが発動して、お守りが出やすくなるとか。

これは早速試さないと!と、更にアオアシラを狩って、「護石王」のスキルがついてる部分だけ作ったのですが、それだけだと6ポイントしかありません。

そこで採取ツアーで凍土に行った時に護石王+5の護石を拾ってたので、これを装備して、更に採取用のスキルをつけて・・・・

「採取+2」、「高速収集」、「お守りハンター」、「精霊の気まぐれ」のスキルを発動!これで勝つる!(゜Д゜)9

mht109.jpgそういえばアシラXは今までのと外見が同じだ・・・

と、思い、しばらくの間、凍土にこもったのですが・・・・・・・・・これがまったくと言っていいほどスキルの効果を体感できません(つД`)

ともすれば、最初の頃、「お守りハンター」のスキルをつけずに普通に凍土に行った時の方がもっとお守りが出てたんじゃないかな?と思っちゃうくらい。

でも、今更元のレザーS防具一式に戻すのもなんだし、今後も一応この装備で行ってみようと思います・・・orz

さて、話は大きく脱線しましたが、当初の問題は防御力をどうするかです。

しかし、怪我の功名というか、凍土で採掘しまくったおかげで重鎧玉が結構取れたので、これを使ってリオソウル防具一式を強化して、防御力は461まで上がりました。

それプラス、守りの爪や食事効果で防御力を上げて、488にして改めてアオアシラに挑んでみたら・・・・結構被ダメージは減りました。

とりあえず、今しばらくはこのリオソウルで頑張って他の大型モンスターを狩りつつ、おいおい良い防具がないか物色していきますかね~ |◎口◎|y-~~~




2012/01/05 19 : 50
こめんと [ 0 ]とらっくばっく [ ]
<<前のページ | HOME |次のページ>>

忍者ブログ [PR]